Top / VAIO UX前夜
*新型VAIO typeU (VAIO UX)登場前夜の記録 [#k5e5d3af] 本ページはVAIO type U登場前に飛び交った内容をまとめています。 #contents **概要 [#q6d70e61] 先週末(2006年5月13日)、日本初のOrigamiこと「Microsoft Ultra-Mobile PC」となるSmartCaddieが出荷された。その報告レポートも出揃わないうちに、今度は、ソニーから新型のUMPCと見られる新型機の情報がリークされた。“新型VAIO U”のウワサは、本ウィキサイトの経緯にあるように、最初は大手メディアサイトのブログサイトで、編集者からリークされ、続いて、2chに飛び火。そして、本家米国のソニーサイトでティザー広告が始まったという状況だ。 さらに、昨日(2006年5月15日)には、“新型VAIO UXのもの”とされる写真が流出。WindowsCE FANをご覧いただいている方なら懐かしい「CLIE PEG-UX50」を彷彿させるデザインに仕上がっている。米国サイトでは、5月16日にも発表されるのではないかと言われている、この新型機の情報をホットに見守ろう。 **写真から読み取れる主な特徴 [#la60537b] -タイミング的に、UMPCコンセプトのPCか? さらに、Microsoft “Origami”準拠? -デザインは、往年のPDA名器「CLIE PEG-UX50」に酷似。 -本体左上に指紋認証センサのようなものが見える -本体上部に「MOTION EYE」とロゴの入ったカメラが内蔵されている。 -本体にアンテナが付属。これは、ワンセグのアンテナか? GPSアンテナか? はたまた、無線LAN等との共通アンテナか? -本体にRGBケーブル、USBポート内蔵。意外と分厚い印象がある。 -本体上部のスリットはファン用? -本体上部には、MemoryStick Duoらしきスロットが見える。 -「HDMI」と書かれた端子もある。これは!? -ミニD-SUB15コネクタから割り出した外形寸法(おおよそ単位/mm) --本体:D87(端は75)xW140xH30 --液晶:D55xW95(2:3?4.3inch?) --キーボード部:D35xW110 -- 参考 W-ZERO3 幅 約70×高さ 約130×厚さ 約26(本体閉時、突起部除く) ---- あなたの意見も教えてください - キーボード付きPDAでパームOSなら最高なのですが -- [[ok/kuro]] &new{2006-05-16 (火) 08:55:13}; - でたみたいですよ。ティザーサイト見てみて -- [[editor]] &new{2006-05-16 (火) 09:48:35}; - キーボード付きPDAでOS-Xなら最高!Linuxも可。 -- [[(^D^)]] &new{2006-05-16 (火) 09:53:37}; - RGBやUSBポートは本体ではなく、クレードルなのでは?バッテリーのもちが気になる。 -- [[tomtom]] &new{2006-05-16 (火) 12:49:50}; - なんか、ほしくなってきた。 -- [[oh!no!]] &new{2006-05-16 (火) 13:06:01}; - 値段によっては欲しいかも、CFスロット欲しいけど、USBでドライブ等がつながるならなお良い -- [[tarai5]] &new{2006-05-16 (火) 13:16:22}; - なんか、ほしくなってきた。 -- [[oh!no!]] &new{2006-05-16 (火) 14:03:41}; - ドック式?かも?そうとれる写真が気になる。即買しちゃいそう! -- [[uxtupipapa]] &new{2006-05-16 (火) 15:23:36}; - 16GBフラッシュモデルも興味があるけど・・・値段はいくらぐらい? -- [[あれいん]] &new{2006-05-16 (火) 19:08:40}; - オーナーメードでは英語キ―ボードも選べます。嬉しいです。 -- [[Kanun]] &new{2006-05-16 (火) 22:02:18}; - NextTextは無くなってしまったのでしょうか?個人的に気に入っていましたが。 -- [[kanun]] &new{2006-05-17 (水) 00:16:32}; #comment |