Top / 先行展示情報
[[FrontPage]]
*&color(#ffffff){先行展示情報}; [#ra68f737]
本ページは、VAIO type U UX50/UX90の先行展示情報をまとめたページです。~
現状多くの店舗で展示されているので、FrontPageから移動しました。
#contents
**ゼロスピンドル版 VGN-UX90について [#ce3a682a]
下記のショールームでは先行展示を行うらしい。~
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2006/products_0627_typeU.html
- 東京 [[銀座ソニービル>http://www.sonybuilding.jp/]]
- 大阪 [[ソニースタイル ストア>http://www.jp.sonystyle.com/Store/]]
- 東京 [[お台場ソニースタイル>http://www.jp.sonystyle.com/Mediage/]]
----
展示情報求む
- 現在、銀座ソニービルで実機を確認! -- &new{2006-07-01 (土) 15:38:49};
- ゼロスピンドルモデルはHDDよりも休止状態への移行が遅いとのことですが、本当なのでしょうか? -- [[t-pon]] &new{2006-07-01 (土) 23:02:29};
#comment
**HDD VGN-UX50 / VGN-UX90について [#c44b6152]
下記のショールームでは先行展示を行うらしい。~
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2006/products_0516.html
- 東京 [[銀座ソニービル>http://www.sonybuilding.jp/]]
- 大阪 [[ソニースタイル ストア>http://www.jp.sonystyle.com/Store/]]
- 東京 [[お台場ソニースタイル>http://www.jp.sonystyle.com/Mediage/]]
----
展示確認情報求む。
- ほ、欲しい。値段的にもいい感じ?重量はモバイル機として合格点だと思いました。あとは使いやすさですが。 -- [[ぽんた]] &new{2006-05-17 (水) 12:45:14};
- 完璧。ただし、標準電池で6時間はクリアしてほしかったねぇ。電源の確保できない状態で2.5hは短いし、Lバッテリつけるとかっこ悪いしねぇ。 -- [[jam]] &new{2006-05-17 (水) 15:47:42};
- 夏予定のフラッシュメモリ版に超期待 -- [[ひであき]] &new{2006-05-17 (水) 17:21:24};
- 夏予定のフラッシュメモリ版に超期待 -- [[ひであき]] &new{2006-05-17 (水) 17:23:54};
- 駆動時間でがっかり。フラッシュメモリ版で倍に伸びるかな?不安だ。 -- [[jaw]] &new{2006-05-17 (水) 20:32:38};
- 銀座ソニービルでは実機に触れるらしい。行列も出来ているという報告が。 -- [[けいたん]] &new{2006-05-17 (水) 20:54:37};
- 何も考えずに買います -- [[omi]] &new{2006-05-17 (水) 21:21:07};
- 分厚さが・・・・・ -- [[純生]] &new{2006-05-17 (水) 22:10:16};
- 銀座ソニービルで触ってきました。(Origami+W-Zero3)/2という感じです。とにかく軽い! -- [[Manbow]] &new{2006-05-17 (水) 23:06:01};
- 欲しいけど、駆動時間が微妙かな〜 -- &new{2006-05-19 (金) 07:44:22};
- 銀座ソニービルの展示の様子の写真を掲載しました。 -- [[けいたん]] &new{2006-05-19 (金) 22:46:13};
- VGN-UX50の店頭販売は2006年5月27日と公式には書いてあるが -- &new{2006-05-20 (土) 11:21:14};
- 更新情報に書かれてしまったが、スペック比較を書いておきました〜 -- &new{2006-05-24 (水) 12:11:03};
- 早くフラッシュメモリー仕様が出てほしい!こっちが買いでは?! -- [[うっぴー]] &new{2006-05-26 (金) 18:55:20};
- はっきり言って、高い!!!!「 -- [[take]] &new{2006-05-26 (金) 21:48:34};
- WindowsXP TabletPC 2005 editionをインストールしました。ドライバや設定などのアプリはリカバリCDの?VAIOからインストールし、サウンドドライバのみ動かなかったので、Realtekのドライバを拾っていれたところ動作しました。デバイス類はすべて認識し、とりあえずTabletPCとして動作しますが、スタンバイに入るときに飛ぶようです。また、バイオのアプリもインストールされない(アプリケーションリカバリができない)ため、初期導入アプリがなくZOOMや設定のボタンもききません。スタンバイ時の問題がなければ、このまま使うつもりでしたが、とりあえず元のXPに戻しました。 -- [[hiro]] &new{2006-05-31 (水) 02:47:15};
- hiroさん、サンクス〜。こりゃ、Vistaになったときのタブレット対応には期待できますね。 -- &new{2006-05-31 (水) 19:21:18};
- ハード関連に解像度に640x480が選べるように書いてありますが、本当なのでしょうか? -- &new{2006-06-01 (木) 00:00:13};
- ここのWikiは画像添付できないみたいですが、管理者以外ページへの画像添付は許可しない? -- &new{2006-06-01 (木) 00:12:21};
- 容量があんまりないので、画像については外部のFlickrなどにアップしていただいて、リンクをお願いします。 -- &new{2006-06-01 (木) 00:13:52};
- VGA化のやり方は書いてありますが、実際に実機で確認できませんでしょうか? -- &new{2006-06-01 (木) 00:14:22};
- 在庫が意外とだぶついてきたね。 -- &new{2006-06-02 (金) 02:00:12};
- 640x480が選べるのは本当です。実機確認済み。 -- &new{2006-06-09 (金) 12:30:24};
#comment
|