Top / 動作速度

よくある質問

動作速度

本ページは、VAIO type U用の動作速度やベンチマークを集めています。

ベンチマーク報告

  • 2年ぶりに登場したソニーの超小型PC「VAIO type U VGN-UX50」(2006/5/18 PC Watch)
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hotrev289.htm
    レビューの終わりに、VAIO type U、Let's note CF-Y5、FMV-BIBLO MG75S、Lenovo 3000 C100のベンチマークがある。Core Duo級のそれなりに大型のノートパソコンと比べられているので、相対的に悪く感じるが、もう少し同レベル機種での比較もあるとよかったのに。

HDBenchの結果

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149086060/ の263番より

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name 
Processor 1064.00MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8] 
VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family 
Resolution 1024x600 (32Bit color) 
Memory 514,096 KByte 
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 
Date 2006/06/01 23:24 

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF 
プライマリ IDE チャネル 
TOSHIBA MK3008GAL 

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 
22606 76468 51110 35620 37053 72272 59 

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 
19707 14588 5240 211 20670 17109 7655 7387 C:?100MB 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1148914310/ 641番

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name 
Processor Pentium III 1062.58MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8] 
VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family 
Resolution 1024x600 (32Bit color) 
Memory 514,096 KByte 
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 
Date 2006/05/30 23:00 

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF 
プライマリ IDE チャネル 
TOSHIBA MK6008GAH 
Generic DVD-ROM 1.0 

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 
19531 75711 50611 35927 36592 71453 59 

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 
18542 7518 4876 661 10883 10483 2959 C:\100MB 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1148914310/ 561番

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name 
Processor 1197.00MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8] 
VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family 
Resolution 1024x600 (32Bit color) 
Memory 514,096 KByte 
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 
Date 2006/05/30 19:23 

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF 
プライマリ IDE チャネル 
TOSHIBA MK3008GAL 

PCMCIA IDE/ATAPI Controller 


ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 
30465 85159 57133 40226 41049 79737 59 

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 
144800 15153 4920 214 20670 16800 7773 7602 C:\100MB 

思ったより好いね 

NATSUMI BENCH

http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/3dbench/natsumibench.html
Core Solo 1.2GHz / 30GB

NATSUMI BENCH Version 1.3b 
Mark : 3897 
Cpu : unknown 
Clock : 1197.000MHz 
Os : Windows XP 
Adapter : Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family 
driver : ialmrnt5.dll 
version : 6.14.10.4516 
Screen : 1024x600x16x0 
Certification Code : 649d548d 

動画で見るVAIO type UXシリーズ

VAIO type UXを再起動する様子を動画にしました。100MBくらいあるので、モバイルの方はご注意を。
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/060519blog/P1140154.JPG
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/060519blog/P1140154.MOV
↑QuickTimeムービー形式です。

動作速度計測

  • Windows XP 起動 60秒以上
  • 地図ソフトの起動 30秒
  • カメラ起動 5秒
  • 休止状態からの復帰 40秒
  • 脳力トレーニング起動 1秒

追記:VGN-UX50 (XPーPro・HDD100Gb換装・レジスリ最適化)2007/11/20

  • Microsoft Word 2007 11秒
  • Adobe Photoshop CS2 20秒

その他機種の使用感

オンラインゲームのプレイ感

  • http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149086060/ の174番の情報
    UX90S U1400 30GでMMOやってみました 
    ラグナロクオンラインは動作は快適 
    でもショートカットが厳しい 
    エミルクロニクルオンラインも中程度の画質で動作快適 
    FF11は人が少ないエリアなら狩り可能 
    
    思ったよりもいい感じに動きまし

他機種との比較

  • ThinkPad X41 Tablet
    タブレットを使うのは一番便利
    ノート並みに使える 旧IBMなので一番信頼性のあるマシン 普通のノートパソとしてつかえる
    ちょっと重い1.6kgだし アダプタ入れると2kgくらい っま普通のノートPCだねこれ。
  • OQO
    ちょっとしたとこで使うために買ったのだが Web閲覧とちょっとしたファイルをみるのに使ってる
    メモリ256Mなので 動作がちょっと重い 動画をみるとファンが回りっぱなしになる
    01+ のTab Edi 買ったので最近出番なし 近々ヤフオクに出すかも。。
  • OQO01+
    512Mつんで やっとまともに動くようになった。結構サクサク動く でも相変わらず動画をみるとファンが回りっぱなし
    軽いので持ち歩きと電車の中でも使えるので便利 エッジ挿すと通信できるし OQO同様液晶がちょっと暗めなのが気になる
    値段も高い 輸入しても28マソくらい 見た目はUX50よりカッコいいと思う。 画面もサイズ的に800x480で良いかと
    仕事でガシガシ使うわけではないので。。。
  • VGN-U70P
    30GのHDDに交換したのでそれなりに重宝していたがOQOをかったので出番なし、OQOよりつくりはしっかりしている。
    でもちょっと大きいので電車の中で使うのはイヤ ゲームやってるみたいなので。。。
  • Loox P70R
    メモリ1GにしてHDD60Gに交換してやっと使えるようになった。 今一番活躍しているマシン。
    小さくて、軽くて、キーボードも普通の大きさなので 打ち合わせでも使えて重宝してます。
    気になるところは、液晶が暗めでもピカピカ保護シート張ったらちょっと明るくなった。でも太陽光下では見えません
    でもそれなりに大きな液晶で1024x600は微妙に小さいと感じるときがたまにある。

タブレットしたくて折紙ほしいんだけど キーボードで打ちたい人はLooxがお勧め。
折紙とさほど重さ変わらないし 使い勝手はLooxが上

Ux50買う人は u持っていて枯渇間に駆られているひとか ガジェット好きのひとだよね メインPCにはならないし
仕事でガシガシ使わないので 家にはPCあるし ソファーでちょっととか 電車でちょっととか カフェでちょっと
くらいしか用途ないでしょー あとはブログねたか ガジェットマニア オフくらいだねきっと
これのPCは、ちょっと金あまってて 3台目PCが欲しい人用です。 でも買うけど

皆様のコメントをどうぞ

  • 再起動時に写りこんだ顔が不気味だ・・・ -- GateKeeper 2006-05-20 (土) 19:31:27
  • 動画に移っているVAIOのCPUのスペックを教えてください。 -- Thrky 2006-06-02 (金) 22:48:49
  • 3Dゲーの動作報告・プレイした感じなどを教えてください。 -- KITAPI 2006-06-03 (土) 11:35:41
  • マウスやペンでRPG -- 2006-06-27 (火) 20:30:54
  • マウスやペンでRPGツクールが操作できるようなソフトを教えてください。 -- 2006-06-27 (火) 20:31:50
  • HDBENCH 3番目Rectangleの数値が変ですね? -- ya- 2006-07-10 (月) 19:49:42
  • FF11は最低設定、解像度は1024*600で問題なく動きました。 -- Sakura 2006-08-11 (金) 15:14:29
  • ただ、マウスか何か繋げて設定しないと実用的じゃないです。 -- Sakura 2006-08-11 (金) 15:15:12
  • ちなみにペンでキャラ操作できます。 -- Sakura 2006-08-11 (金) 15:15:40
  • 3Dゲーの天上碑にてウィンドウモード時画面下部が欠ける。フルスクリーンだと欠けない代わり横長になる。むいむい。 -- 小泉純一郎 2006-11-21 (火) 01:18:10
  • CoD1が最低設定で問題なく動作しました。 -- 学生帽 2008-10-05 (日) 09:03:12




Sony Style(ソニースタイル)

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2008-10-05 (日) 09:03:12 (5471d)