Top / 実機確認求む

FrontPage

実機確認情報を教えてください

ここでは、各ページなどに寄せられた疑問/質問のうち、実機で確認を必要とする内容をまとめています。
手元にある実機や店頭のデモ機などで確認された方は、是非、情報をお寄せください。
落ち着いたものは、個別のページに移動していきます。

ゼロスピンドルに関する質問

Q.ゼロスピンドル版とHDD版のキーボードは全くの別物ですか?

A.詳細は議論中ですが、

  • ゼロスピンドル版の方が押した感じが強い。
  • HDD版より、キーボードと液晶の間の隙間が広い。 などの情報が寄せられています。

ハードに関する質問

Q.CFスロットでの動画再生がまともにできませんが何が悪いのでしょうか?

A.(議論中です。)

NISなどがメモリ/CPUパワー食いすぎ?→アンインストール 
電源オプションのCPU設定のデフォルトが「自動調節」→動作優先 
サウンドドライバがCPU負荷高すぎ?→サンプルレートを下げる 
ハードディスクプロテクションドライバ???→アンインストール 
無線LAN/Bluetooth がCPUパワー食いすぎ?→オフ 
画面の色数が32bitだとメモリ帯域食いすぎ?→16bit 

なんか一度すっと再生できると 
あとはいくら設定弄りなおしても動作変わらないんで良く判らんわ… 

Q. 背面カメラはオートフォーカスとか手ブレ防止に対応していますか?

A. どちらにも対応していません。

Q. PCGA-CRWD2をリカバリ用ドライブとして使えますか?

Sony VAIO type U VGN-UX50 part.1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147795416/303-304 より

  • リカバリーが保証されているのは、純正オプションのi.LINK接続ドライブのみ
  • その際に使用できる光学ドライブは、マニュアルに書かれている「PCGA-DDRW3」と、 HPに記載されている「PCGA-DDRW4」のみで、以前にソニーから発売されている、 「PCGA-DVD1」などのiLink接続ドライブではリカバリー用の起動は未確認。
    今のところ動作確認中かもしれませんので、発売後順次対応機種がWeb上に記載予定?
  • PCGA-CRWD2のリカバリについては正式にSonyが対応
    http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/accessory/info20.html
  • サードパーティ製のドライブやUSB接続のドライブからのリカバリーは無保証だが、動くという報告が多数出ている
    →詳細はリカバリページにて。

Q. GPSユニットの詳細仕様(出力仕様)は?

Q. インテルCore Solo U1400とU1300でのパフォーマンスの差は?

Q. インテルCore Solo を選択したのですが、レジストリのSecondLevelDataCacheは変更すべき?

A. レジストリのSecondLevelDataCacheを2MBで2048にすればよい、という記載があります。

※ これはどういう意味があるのだ?
A. UXに搭載されているCPUは、Core Solo、Celeronともセットアソシエイティブ方式のため、この設定は無意味です。ただし、UXでの報告ではありませんが、過去にこの設定を行って効果があったとの報告もありました。気休め程度にやってもいいかと思います。
ただし、レジストリ変更に伴う不安定化とのリスクを覚悟でどうぞ。

Q. 内蔵LANアダプタのチップは何が使われていますか?

A. 内蔵LANは「Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection」と「Marvell Yukon 88E8036 PCI-E Fast Ethernet Controller」がデバイスマネージャから見えます。

Q. 解像度を 640x480 にできますか?

A. 解像度変更に関してですが、640x480は画面のプロパティ>詳細>アダプタ>モードの一覧から一応出せます。ただまぁ今はあってもDirectXゲーム利用時くらいでしか普通は使われないと思いますがね。

Q. ネットワークブートできますか?

A. 起動までの確認はしてませんがBIOSにネットワークブートの項目(デフォルトはDisable)と有効にしたときにサーバを探しには行ってる模様です

アクセサリに関する質問

Q. Bluetoothオーディオプレーヤーで、Windows Media Playerの操作が行えません。

A. BluetoothのオプションのAVリモートコントロールサービスは有効にしたか?
これじゃまだダメなようですが、実際はどうなんでしょうか?

Q. Lバッテリをつけたまま付属のケースに入れることができますか?

A. Lバッテリを下にすれば入れることができます。(で正しいでしょうか?)

ソフトに関する質問

Q. イースターエッグ?

音声入出力ドライバのフォルダ階層の下に、
U50RIN.ICO 
っていうアイコンがあるんだが、。。。。。 
U50RIN。。。。? UX50のレコード入力のことか? 
。。。まてよ。。。。「優子りん」? 
そう思って、ブラウザで確認した。 
激しくワロタwwwwwwwww 
まさしく 「小倉優子りん」でしたwwwwwwwwww 

Q. thumbPhrase

http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Download/Thumbphrase2/

Q. 解像度が変わった時にタスクバーの位置を縦と横で入れ替えるツールはありませんか?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149662231/

少しでも縦方向の画面を広げたくてタスクバーを右側に移動したんだけど、
今度は縦で使うときに画面が横に狭くなるんだよね。 
画面解像度が変わったときにタスクバーを指定した位置に変更してくれる 
ツールないかな? 

Q. Bluetoothの対応プロファイルについて

反映済み

  • ネットワークブートできますか? -- 2006-05-30 (火) 12:53:42
  • 起動までの確認はしてませんがBIOSにネットワークブートの項目(デフォルトはDisable)と有効にしたときにサーバを探しには行ってる模様です -- 2006-05-31 (水) 10:14:28
  • おお!ネットワークブート可能なんですね〜母艦さえあればKNOPPIXでネットワークブート可能ですよ!っていってもポトリは必要なんですねぇ -- 2006-05-31 (水) 12:08:30
  • 解像度変更に関してですが、640x480は画面のプロパティ>詳細>アダプタ>モードの一覧から一応出せます。ただまぁ今はあってもDirectXゲーム利用時くらいでしか普通は使われないと思いますがね。 -- 2006-05-31 (水) 15:44:00
  • PCGA-CRWD2のリカバリについては正式にSonyが対応http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/accessory/info20.html -- 2006-06-02 (金) 12:59:22
  • 内蔵LANアダプタのチップは何が使われていますか? -- 2006-06-03 (土) 18:35:14
  • 内蔵LANは「Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection」と「Marvell Yukon 88E8036 PCI-E Fast Ethernet Controller」がデバイスマネージャから見えます。 -- にぅにぅ 2006-06-07 (水) 23:26:50

質問と回答

適宜、上の方へ反映していきます。

  • 内蔵LANアダプタは、TrueImageから認識可能ですか? -- 2006-05-26 (金) 21:42:56
  • メモステの4GBは認識しますか?> -- 2006-05-27 (土) 13:07:58
  • 液晶についてはドット欠けとかの不具合の報告ないね -- 2006-06-02 (金) 00:57:57
  • ポトリのLANポートはTrueImage9.0では認識しました -- 2006-06-20 (火) 20:19:05
  • Ghost 8.0で、起動前のイメージの作成出来ました。Marvell のサイトからDOS用ドライバを落としてきて、ネットワーク上の共有ディスクに。 -- るだ 2006-06-20 (火) 23:40:17
  • バッテリ2個を交互に使いたい、バッテリチャージャありますか? -- 2006-06-22 (木) 00:59:40
  • BOOT革命USBを使って外付けHDのOSを起動できますか? -- 2006-09-24 (日) 06:54:08
  • HomeEditionにて起動時のchkdskが実行されません。fsutil dirty set c:|chkntfs /c c:|chkdsk /f c:でも動作しない。 -- 2006-09-29 (金) 12:55:04
  • BOOT革命USBMemory起動しませんでした。成功者おられますか? -- 2006-09-30 (土) 20:13:44
  • U50RIN.ICOはどこにも見当たりませんでしたよ? -- 2006-10-21 (土) 01:25:21
  • ゼロスピモデルでのメモリスティックPRO DUOのHDBENCHはありますか? -- 2006-12-12 (火) 16:15:19
  • 初代UX90PSユーザーなのですが、標準付属のバッテリーで90%前後までしか充電できない症状が出てる方いらっしゃいませんか?サポートではバッテリーの特性と言われたのですが、イマイチ納得いきません。 -- shara 2007-03-25 (日) 01:18:06
  • HDDを交換しようとワンセグモデルを分解したのですが、アンテナの裏あたりで引っ張られ、バックカバーが外れません。どうすれば外れますか?ねじは6本外しました。 -- 2009-01-18 (日) 17:20:36




Sony Style(ソニースタイル)

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-01-18 (日) 17:20:36 (5371d)