Top / ネガティブ情報

FrontPage

ネガティブ情報

買えない人が自分を慰めるための情報です。 ネタとして楽しみましょう。

Q.物欲に負けて買ってしまいそうですが?

A.下記の写真をみると、萎えるかも?
http://so-mo.net/special/vaio_ux/thumbnails/DSC00419_JPG.jpg

Q.買えないときに悔しくない言い訳を教えてください

A.こんな書き込みもありました。

バージョンアップ版?

モバイルなのに標準でたった3.5時間の稼動時間、
Celeronモデルはさらに少なく2.5時間 
他のノートよりかなり劣るスペック 
(Core Solo 1.2GHz、メモリバス400MHz、512MB固定、
  30G4200rpmU-ATA100HDD、100MLAN) 
Premium Ready仕様にも足りてないので来年早々に時代遅れに 
(×メモリ 1GB 、×GPU(グラフィック機能) Windows Aero対応、
  ×HDD 40GB 、×光学ドライブ DVD-ROMドライブ) 
クリック感のないしかも机置きには向かないショボいキーボード  
バックスペースとリターンが湾曲部にあって非常に押しにくいのがウザイ 
手の小さい人は真ん中のキーに指が届かないことも 
デカバッテリー装着でなおさら届かない 
小さく分厚いずんぐりむっくりでカバンに収まり悪し 
開発スタッフも認める片手ホールドで片手スタイラスには無理のある
重量と形状 
有線LAN、外部ディスプレー出力、AV出力端子は本体についておらず
別途コネクタが必要 
使いづらいポインティングデバイス 
屋外では見づらい、文字も小さくて読めない、
フットプリントよりかなり小さい設計も謎な透過型4.5インチ液晶 
携帯にも劣るカメラ性能(131万画素、AFなし、ズームなし、フラッシュなし) 
いまだにメモリースティック 
ナビソフトは入っていません、ナビゲーションの機能はありません、
ただの地図ソフトが入っているだけ 
ウォークナビとしても実用上役に立たない、これをナビと謳う詐欺商法 
HDD飛んだら自力交換事実上不可で修理扱い 
純正ドライブでのリカバリは、本体にiLink端子がないため
別途ポートリプリケータまで必要 
そのポートリプリケータも、わざわざiLink電源供給も出来ないように改悪 
ポータブルDVDとしても実質利用不可というあこぎでトホホな仕様

VAIO typeUの特長

モバイルなのに標準でたった3.5時間の稼動時間、Celeronモデルはさらに少なく2.5時間 
他のノートよりかなり劣るスペック
(Core Solo 1.2GHz、メモリバス400MHz、512MB固定、30G4200rpmU-ATA100HDD、100MLAN) 
クリック感のないしかも机置きには向かないショボいキーボード 
片手ホールドで片手スタイラスには無理のある重量と形状 
有線LAN、外部ディスプレー出力、AV出力端子は本体についておらず別途コネクタが必要 
使いづらいポインティングデバイス 
屋外では見づらい、フットプリントよりかなり小さい設計も謎な透過型4.5インチ液晶 
携帯にも劣るカメラ性能(131万画素、AFなし、ズームなし、フラッシュなし) 
いまだにメモリースティック 
ウォークナビ、カーナビとも実用上役に立たないナビ 
純正ドライブでしかリカバリできない、しかも別途ポトリまで必要、
ポータブルDVDの意味もないというあこぎでトホホな仕様 

Q.VAIO type Uの完璧な構成を教えてください。

A.下記のような書き込みがありました。ウケた。

キーボードが小さいから外付けキーボード 
画面が見にくいから据え置きモニタに出力 
スティックポインタ使い辛いからマウス接続 
HDD容量不足だから外付けHDD増設 

Q.HDDは負け組みですか?

A.下記のようなまとめがあります。

  • HDDモデルは、廉価版。
  • HDDモデルは、安物の色。
  • HDDモデルは、格下グレード。
  • HDDモデルは、旧型。
  • HDDモデルは、キーボードに使われてる材質が安物。
  • HDDモデルは、既存の技術。
  • HDDモデルは、引き立てるための脇役。
  • HDDモデルは、外的ショックに弱くてモバイル機では無い。
  • HDDモデルは、購入者の生活水準が下。

Q.VAIO type U UX50/UX90はなんだか不安定なんですが?

A.下記のような事例があります。

  • ポトリに乗せてアダプター起動中に、バッテリーの認識を 突如しなくなった・・・
  • 警告ウィンドウが出てきて強制的に休止状態に・・・ 警告メッセージに従いバッテリーを指し直すも 一向に回復せず・・・
  • クリックボタンが効かなくなるのと指紋認証が反応しなくなるのは、 なったことあるな。 ここ1週間くらい発生してないけど。
  • スティックポイントがおかしくなるのは高負荷をかけた後
  • 指紋認証は、休止状態から戻ると効かなくなるときがあった気がする。

Q.キーボードに傷がついているのですが?

A.掲示板やブログ等で、キーボードを普通にスライドしているだけで傷ついているとの書き込みがあります。

Q.VAIO type U UX50/UX90シリーズのデザインはダサくない?

A.下記のようなコメントがありました。

なんとも表現しがたい、筐体デザインのダサさ加減、 過去にも同じように思った、その「何か」を、 やっと思い出した。

  • 妙な「くし型スリット」
  • 「ダサく青く」光るキーボード
  • カッコつけてるつもりで「見るに耐えないボディライン」
    ・・・アオシマの、合体カウンタックだ。

合体カウンタック資料編
http://infohigh.server.ne.jp/temp/mfpoff2/count.html

ネガティブな意見総論

  • キーボードが打ちにくいという意見は多し。
  • 連続駆動時間がモバイル機ではない。
  • 1024x600の縦の中途半端な解像度。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149662231/
863番目

液晶    → 文字が小さくて見えない、4.5インチ液晶。 
キーボード → カード型電卓並に押してるのかいないのか
       分かりにくい、キーボード。 
カメラ.  → 画質が悪くオートフォーカスすら付いてない、カメラ。 
マイク   → ファン音が入ってしまって使いようがない、マイク。 

キーボード関連

  • キーボードが打ちにくいという意見が多いです。
  • 英語版キーボードの方が少しマシらしい。
  • キーボードに文句を言っているのは、他のPDAでもっと使える親指入力キーボードを経験している人たち。
    このサイズのキーボード初体験の人はこんなものかと納得してしまうよう。
    しかしこのサイズでもっとましなキーボードが多数存在していると言う事実は忘れていけない。

皆様のコメントをお待ちしております。

  • 純正ドライブでなくてもリカバリできることは判明してます。リカバリページを参照してください。 -- 2006-06-02 (金) 00:50:12
  • 人によるとは思いますが、キーボードは30分触れば「慣れます」 -- 2006-06-04 (日) 01:04:00
  • 良い機体で気に入ってますが、いつ見てもモニターにキモオタが写りこむのが難点です -- 2006-06-04 (日) 07:57:30
  • キモオタ 同意 -- 2006-06-05 (月) 15:18:04
  • なので、少しだけ向こう側へ傾けて使っています。 -- 2006-06-05 (月) 18:18:20
  • 一週間くらいで、慣れるという意見が多いですね。英語版に抵抗がない場合には、英語版キーボードの方が少し評判がいい感じ? 英語版キーボードを選ぶ人のセグメントが偏っている気もするが。 -- 2006-06-06 (火) 01:35:25
  • 動作音ってどれくらいなのかな。結構うるさいと書かれていますが。 -- 2006-06-06 (火) 10:43:33
  • なんでキーボードにカナ表記ねえんだよ(カナ打ち派) -- 2006-06-06 (火) 16:12:43
  • よく使うshiftとenterが左右のアールに支えられて絶妙の押しやすさ。きっと感動します。 -- ux50 2006-06-15 (木) 17:57:41
  • NTTのV110のワイヤレスは、UX50とはWEPではつながりますが、WAPではつながりません。サポートによると「V110が他社とつながることを保障してないから」とか。エプソンのNT9500Proは問題ないのだけど。 -- キュー 2006-07-04 (火) 21:24:13
  • 画面をすらいどさせているだけで少しずつキーボードに擦り傷ができます -- 2006-07-09 (日) 22:58:50
  • スタンバイ状態から戻ったときに指紋認証が利いていない時がある。 -- 2006-07-10 (月) 12:56:43
  • バスブースト無いやん -- 2006-07-10 (月) 13:00:13
  • この指紋センサーは画面を汚すためにあるとしか思えん -- 2006-07-10 (月) 13:05:04
  • 指紋センサーの位置が悪い、液晶保護シート必須。 -- 2006-07-21 (金) 02:48:18
  • ↑&↑↑同意。保護シートに加えて携帯画面クリーナーも持っておくとなお良。 -- 2006-07-28 (金) 14:55:11
  • シフトは標準で右にもつけてほしかった。あと、右手だけでポインタ・クリック操作できるようにならんかなぁ・・・ -- 2006-08-12 (土) 22:28:45
  • 右手だけのポインタ・クリック操作って「プレスセレクト」を使えば出来るんじゃないの -- 2006-08-16 (水) 00:48:12
  • 指紋センサーめちゃ熱くなる -- 2006-08-18 (金) 13:25:03
  • バッテリがお釈迦になると、ACアダプタ繋いでいても休止状態から復帰できないようです。電源入れてもランプが1秒ほど点灯するだけで起動しません。充電された正常なバッテリと交換すると正常に起動しました。 …危うく本気で修理依頼するところでした。たまたま予備バッテリ購入してたから状況が理解できたのであって、付属バッテリのみで使用している人は修理見積もり料3150円をもれなく徴収されることになるんじゃないでしょうか。 -- 2007-07-11 (水) 13:05:17
  • これだけは言えること…セレロンは絶対ダメ!電池持ち -- 2007-07-19 (木) 10:51:32

ソニーバッテリ問題

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155646443/160

     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがソニーバッテリーの仕様だ」 
   / ̄       | 
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、ソニーが考えたバッテリーだ。 
  |   /      |   火を噴く事についていろいろ言う人もいるかもしれない。 
  |  / ` | | ´ |  それは対応するノートPCを作る会社や購入者が、 
  | / <・)  <・)  |  この仕様に合わせてもらうしかない。 
  (6     つ.  |   
  |    ___   |   世界で一番美しい花火を作ったと思う。 
  |    /__/  |   著名花火職人が作った花火に対して 
  |_______/    火薬の量がおかしいと難癖をつける人はいない。 
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。




Sony Style(ソニースタイル)

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-07-19 (木) 10:51:32 (5728d)