PBJ株式会社製 †
2006年5月12日更新
発売時期 †
- 楽天で予約する
価格 95,048円 (販売可能数は順次増加しているようです。)
現在 5月上旬入荷分 の予約を受付中
製品イメージ †
Smart Caddie
公式サイト †
主な仕様 †
項目 | 性能 |
名称 | SmartCaddie |
CPU | VIA C7M 1GHz ULV |
OS | Microsoft Windows XP Tablet Edition 2005(日本語版) |
画面 | 7インチ 800 x 480 / TFT液晶 / タッチパネル |
ビデオ | VIA VN800 内蔵 S3 Graphics UniChrome Pro IGP ズーム機能(エミュレーション)により 800×600 ドット / 1024×600 ドットの表示が可能 |
South Bridge | VT8237R |
Memory | 512MB |
HDD | 40GB, 2.5inch品を採用 |
内蔵I/F | Bluetooth, 無線LAN |
連続駆動時間 | 2.5時間 *2 |
重さ | 860g*3 |
サイズ | 228 × 146 × 25.1mm |
価格 | 99,800円 (実売 9.5万円台程度) 9万円台 *4 9万円〜11万円 *5 |
使い勝手はどう? †
- 本体背面や排熱口からもかなりの熱を出したり、電車の中などで立って持ちながら操作するのは多少辛そうである。*6
関連ニュース †
出典 †
名称
http://www.pbj-inc.co.jp/
左枠

- バッテリの持ちが短いな。W-ZERO3の方がよくね? -- HW
- 今回初搭載のVIA C7M CPUの性能がどの程度なのか結構気になりますね。Pentium Mよりスペックでは落ちるのですが、後は体感上の使い勝手でしょうか。 -- けいたん
- まあ、値段は結構がんばったよね^^; -- KATSUO
- 10万円を大きく切るってどこかで見たけど、200円は大きいのか? -- masa
- CFスロットかSDスロットが欲しいな -- Daikichi
- 860gもあるんだったら、NotePCで十分でしょ -- WB
- このような機種は、個人向けというよりビジネス向け。台数はでないでしょう -- WB
- 世界で最初に出荷されるOrigamiらしいよ。 -- KATSUO
- 個人的にはVAIO(VGN-U)の方がいいかな。 -- kanun
- SmartCaddie注文した人いますか? -- けいたん
- 絶対売れると思う。ベッドでブラウジングしたり、GAO見たりするのに最適 -- masaya
- 縦480じゃ使い道ねえよ…IEも漫画見屋もPDA以下の使い心地だろ -- KM
- バカでかいNintendoDSエミュマシンに仕立てる輩が絶対出てくる -- Kantra
- 同じくらいのサイズのLOOX P70Sは約23万円。CPUも高速だし、バッテリも4時間 or 8時間持ちます。SmartCaddieとどっちがいいっすか?> 皆さん -- けいたん
- 発売延期されているっぽいですが、届いた人いらっしゃいますか? -- けいたん
- 神保町の三省堂本店の1F入り口にデモ機があったので触ってみましたが、両手持ちでも重く感じました。リビングに置いておいて、Web閲覧するときに膝の上において使うと良さそう。PDAのように外で使うのは厳しいかな。 -- 天宮浩平
- これは使いきくそう?レッツノートR4をザウルスみたいに回転機構つけてタッチスクリーンにすればいいね。 -- へそまがり
- 発売延期のメールが来ました(;_;) 。出荷は5月10日頃を予定しているとか -- こば茶
- SmartCaddieと同型のTabletKioskでは、ファン問題が発生しているようです。SmartCaddieの発売時期に影響がないとよいのですが。 -- けいたん
- ただいま店舗でSmartCaddie展示中です -- ノジマ
- SmartCaddie到着した方、感想をお願いします! -- けいたん
- はい、早速遊んでます(^_^)。やっぱりバッテリのもちかな。1時間ちょっとで残り51%まで減少しました。 -- こば茶
- 丸善で触ってきました。けっこう重たいけど、値段を考えるとなかなか良さげ。 -- たいちゃん
- 到着早々アクシデントばかりでした。リカバリーに失敗したり、バッテリーで稼働しなかったり。不良品に当たったみたいです。 -- ぜんと
- ぜんとさん、不良品の対応はどうでしたか? -- P
- このPCは2時間以上動く? -- 三島