SAMSUNG製 Microsoft Ultra-Mobile PC †
最終更新は、2006年5月24日(水)です。
- 関連ニュースを2件追加しました。
名称 †
発売時期 †
- 2006年5月7日に米国で予約受付開始。
夏から店頭発売開始予定
2006年第2四半期(2006年4-6月)
製品イメージ †
公式サイト †
主な仕様 †
項目 | 性能 |
CPU | Celeron M 超低電圧版 900MHz |
チップセット | 915GMS Intel GMA900 |
OS | Windows XP Tablet PC Edition 2005 |
Memory | 512MB PC2-400MHz(PC2-3200?) DDR2メモリ、最大 1GBまで搭載可能*2 |
HDD | 40GB |
内蔵モニタ | ワイド7型液晶 800 x 480 (WVGA) / タッチスクリーン |
無線LAN | IEEE802.11b/g |
有線LAN | 10/100 Ethernet内蔵 |
Bluetooth | 内蔵 Bluetooth 2.0 |
I/F | ポインティングデバイス、USB×3、CFスロット、ステレオスピーカー(SRS対応)、各種ボタン |
マイク | アレイマイク搭載 |
キーボード | なし オプションでUSBキーボード |
重さ | 770780g |
サイズ | 22.7cm×14cm×2.5cm台 |
連続駆動時間 | 3セルバッテリで、3.5時間、6セルバッテリで 7時間、パワーパックで 9時間駆動に対応 |
価格 | $1,099$1190を予定 ※欧州では 1,400ユーロ |
オプション | デジタルTVチューナー、GPSユニット |
アクセサリ | 専用スタンドケース? |
備考 | “inking”機能*3、“AVS”機能*4搭載 |
関連ニュース †
コメント †
- SAMSUNG Q1に関しても皆様のコメントお待ちしております! -- けいたん
- 日本語版の登場の可能性は? ハードディスクもう少し容量増えないかなー -- Hmobile
- 今朝まで韓国にいっていました。現地でさわってきました。IEで日本語が表示できました。現地で1398000ウォンでした。 -- は:
- 購入のつもりで聞いたところ。日本円で16万円くらいになりそうです。キーボードの感触もいいですが、タブレットは使い方が限定されるでしょうね。 -- は:
- ユニークなのはカーナビになるようで専用のオプションがありました。 -- は:
- 実物触ったのですね。うらやましい限りです。質感とか、ガジェットとしての魅力などはいかがでしたか? -- けいたん
- bitWarpユーザにはCFスロット採用はうれしい。最大メモリはいいくつなんだろう? -- 海老剥き屋
- 最大メモリは1GBでした。公式サイトに書いてあったので、上記仕様にも反映しておきましたよ〜 -- けいたん
- わぉ。ありがとう。1GB積めるなら、かなり期待感の高い機種です♪ -- 海老剥き屋
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/samsung.htm --
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/samsung.htm --
- Q1売ってるサイト発見! www.brule.co.jp でも16万じゃないね。 -- たけたけ