- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- Founder へ行く。
*Founder製 [#ea7325b1]
#contents
**発売時期 [#h708636c]
-2006年4月-6月期予定 ((ITmedia 2006/3/10 「Ultra-Mobile PCの仕様が明らかに――日本でもVIAモデル登場」))
**製品イメージ [#l01c00df]
#ref(http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/origami/Mininote.jpg)
**主な仕様 [#k252407d]
|項目|性能|h
|CPU|Intel Celeron ULV 900MHz (Dothan core), Pentium M ULV 1GHz (Dothan core)|
|OS|Microsoft Windows XP Tablet PC Edition 2005|
|チップセット|Intel 915GMs|
|Memory|256MB / 512MB DDR IIメモリ|
|HDD|30GB|
|カメラ|130万画素カメラ内蔵|
|I/O|電源ポート、マイク端子、ヘッドホン端子、USB2.0 x 2、PCカードスロット?|
|無線|IEEE801.11b/g無線LAN、GPRS通信機能|
|サイズ|22.5cm x 14.4cm x 2.3/2.5cm|
|バッテリ|リチウムイオン3コア|
|重さ|830g|
|価格|7999元/11999元/12888元|
|オプション|GPS、デジタル放送チューナー|
**公式サイト [#y4eb033f]
-方正Mininote~
http://www.foundertech.com/product/notebook.asp~
**関連ニュース [#ca519fa7]
-中国でFounderの「インテル入ってる」UMPCを買ってしまいました(前編)(ITmedia+D PCUpdate 2006/5/9)~
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/09/news024.html
-中国でFounderの「インテル入ってる」UMPCを買ってしまいました(後編) (ITmedia+D PCUpdate 2006/5/12)~
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/12/news009.html
-Founderのorigami購入! (2006/5/3 ITmedia+D blog)~
http://plusdblog.itmedia.co.jp/yamaya/2006/05/founderorigami_05d5.html
-Founder UMPC (Bild 3/10) (Founder UMPCの写真)~
http://www.computerbase.de/bild/news/13247/11/~
-'Ultramobile' PCs (Founder UMPCの写真)~
http://www.extremetech.com/slideshow_viewer/0,1205,l=&p=1&s=200&a=172991&po=1&i=1,00.asp~
-ASUS・FounderのUMPCにも触ってみた~
http://japanese.engadget.com/2006/03/09/asus-founder-umpc/~
※ FounderのUMPCの写真が掲載されている。
-スケールメリットによる低価格でUMPCの弱点を克服するMicrosoftの“Origami”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/cebit03.htm~
記事の中程に製品の写真が掲載されている。