Ultra-Mobile PC (UMPC)関連のブログ記事 †
2006年05月1日(月) †
注目を集めたのは下記のような話題だ。
- UMPCが慎重な船出というPC Watchの記事
- TabletKiosk製UMPCが内蔵ファンの問題で出荷遅れとのこと (SmartCaddieにも影響?)
- デジタルペン (IT+教育)
http://d.hatena.ne.jp/hideji_yamazaki/20060501/1146477605
■デジタルペン ITの教育利用を考えるとき、 ”手で書く”場面をどうやって取り込むか、ということが問題になることがある。 キーボード入力ではルート(√)の記述さえままならないし、 学齢期であれば、書くという行為そのものを軽視できない。 パソコンの場合、これを解決するツールとして、手書き文字をそのまま ディスプレイ上に取り込むツールがある。呼び名は様々で、 デジタルペン、ペンデバイス、手書き入力デバイス、などと呼ばれており、 大きく3つのタイプに分類することができる。 タイプ1.ディスプレィに直接書くもの (例)TabletPC、液晶ペンタブレット タイプ2.外部デバイスに書いて取り込むもの (例)ペンタブレット
- 復活!? (ぐっさんのじゃいかなブログ)
http://ameblo.jp/shingetter/entry-10011972208.html
この記事のURL |コメント(0) |トラックバック(0) | 2006年04月28日 だましだまし テーマ:じゃいか で、PCトラブルの話の続き。 中身を確認しようとして分解をはじめたはいいが、一歩間違えると このPCが完全に再起不能になる可能性もある。 で、ビビリの僕は、蓋を外すところまでいけなかった…… カッコ悪っ!! 結局中身を見ることなく、作業を終了してしまいました。 だって、怖すぎますよ、これ。力入れると変形しそうやし。 これがね、完全に壊れて捨てるやつやったら別にええねんけど、 まだまだ使い倒したいしなぁ。。 ということで、だましだまし使ってます。どこまで持つことやら。。
|