Windows Live for Windows Mobile/Windows Live Mail編 - W-ZERO3[es]

Top > Windows Live for Windows Mobile > Windows Live Mail編

Windows Live for Windows Mobile/Windows Live Mail編

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

Windows Live Mailを使ってみよう

Windows Live for Windows Mobileの機能の一つ「Windows Live Mail (Hotmail)」の使い勝手をみてみよう。なお「インストール」については、別途インストール編にまとめてあるので参照していただきたい。

Windows Mobile標準の「メール」に「Windows Live」設定が追加される。

http://farm1.static.flickr.com/213/466864900_b9633f7753.jpg

受信トレイでは「Windows Live」メールを普通のメールのように扱うことができる。動作も軽くて、ウェブメールのまま使うよりも遙かに快適だ。

http://farm1.static.flickr.com/193/482594368_2ba56aa73f.jpg http://farm1.static.flickr.com/226/482603521_833940870a.jpg

ちなみに普通に「返信」することもできる。

http://farm1.static.flickr.com/179/482603609_8e29f943b0.jpg http://farm1.static.flickr.com/190/482603675_de34af8806.jpg

送信すると、すぐにダイヤルアップ接続が開始され、メールが送信される。
あわせて、メールの削除などの同期処理が行われる。

別途パケット代が必要

ちなみに、ウィルコム定額プランを利用しているユーザーは「*@*.pdx.ne.jp」メールを使ったメールのやりとりは定額料金内となる。一方で、この「Windows Live Mail」を利用したやりとりは、別途パケット代が必要になるため注意が必要だろう。

Todayプラグイン・設定

なお、Todayプラグイン等からもWindows Live Mailのタイトル一覧などを確認することができる。

http://farm1.static.flickr.com/228/466865152_88f75e9b46.jpg http://farm1.static.flickr.com/199/466876701_968510ff49.jpg

また、「メール」の「設定」では、プレビューサイズなどを変更することも可能だ。

http://farm1.static.flickr.com/203/466864974_4d7529145a.jpg

http://farm1.static.flickr.com/220/466865012_edde2ef2e1.jpg http://farm1.static.flickr.com/171/466876009_31dc96d9a3.jpg

使い勝手は?

Windows Live for Windows Mobile」の「Windows Live Mail」の使い勝手は、かなりいい感じだ。従来から、「Windows Live Mail」ウェブサイトでは、Windows Mobile用のページが用意されていたが、それはやはりブラウザアプリケーションなりの使い勝手でしかない。それに対して、「Windows Live for Windows Mobile」は、W-ZERO3用のアプリケーションソフトだ。メールを次々開いても反応はいいし、W-ZERO3[es]の左右ボタンなどにも対応しているため操作性もよいのだ。

Windows Live for Windows Mobile」を使ってみて唯一残念に感じる点は、数あるWindowsケータイの中で、2007年5月時点では、W-ZERO3シリーズ向けしか出荷されていないことではないだろうか。しかし、Windows Mobile 6時代になれば、すべてのWindowsケータイに、この進化版が同梱されることになる。いよいよ、Windowsケータイの真価が発揮されることが期待される。






Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5880d)