Top > W-ZERO3es スペック表 Diff of W-ZERO3es スペック表
*W-ZERO3の新型 - W-ZERO3[es] - WS007SH [#w80207e8] #contents **W-ZERO3の本当の新型「W-ZERO3[es] - WS007SH」 [#ffc26098] W-ZERO3にハイスペックバージョンが登場してから、まだ2週間たたない今日、本当の新型といえるW-ZERO3[es]が発表となった。 【主な仕様】 |名称|W-ZERO3[es]|W-ZERO3(旧)|W-ZERO3+(新)|h |型番|WS007SH|WS003SH|WS004SH| |写真|CENTER:http://static.flickr.com/58/183085715_b2d5d9e42c_m.jpg|CENTER:http://static.flickr.com/54/183085719_a56b059460_m.jpg|CENTER:http://static.flickr.com/49/183085724_cad5794b50_m.jpg| |メーカー|>|>|CENTER:シャープ| |発売日|2006年7月27日|2005.12.14(水)|2006.06.22(木)| |予約開始|2006年7月14日||| |OS|Microsoft® Windows Mobile™ 5.0 software for Pocket PC 日本語版 &BR;(MSFP対応)|Microsoft® Windows Mobile™ 5.0 software for Pocket PC 日本語版|Microsoft® Windows Mobile™ 5.0 software for Pocket PC 日本語版&BR;(MSFP対応)| |OSビルド|5.1.195 ( Build 14957 .2.3.1)|CENTER:5.1.70 ( Build 14406 .1.1.1 )|5.1.195 ( Build 14957 .2.3.1)| |CPU|>|>|CENTER:IntelR PXA270 プロセッサ 416MHz| |液晶サイズ|2.8型|>|CENTER:3.7型| |解像度|>|>|CENTER:640×480ドット| |表示|>|>|CENTER:65,536色 モバイルASVシステム液晶(バックライト付き)| |メモリ|>|CENTER:フラッシュメモリ 128MB|フラッシュメモリ 256MB| |ワークリア|>|>|CENTER:SDRAM64MB(ワークエリア)| |ワークエリア|>|>|CENTER:SDRAM64MB(ワークエリア)| |通信機能|PHS(W-SIM)|>|CENTER:PHS(W-SIM)&BR;ワイヤレスLAN内蔵| |内蔵ワイヤレスLAN|なし|あり&BR;IEEE802.11b準拠|あり&BR;IEEE802.11b準拠| |カードスロット|>|>|CENTER:miniSD カードスロット×1&br;W-SIMスロット×1| |接続端子|USB端子(miniABコネクター)&br;(USB 2.0 Full Speed (12Mbps))|>|CENTER:USBポート(miniBコネクター)| ||>|>|CENTER:ACアダプター端子| ||>|>|CENTER:イヤホンマイク端子(平型)| |拡張|USB OTG対応|CENTER:-|CENTER:-| |電源|ACアダプター(EA-79)&br;DC 5V|>|CENTER:ACアダプター(EA-75)&br;DC 5V| |リチウムイオン充電池|CENTER:EA-BL13&BR;3.7V 1,500mAh|>|CENTER:EA-BL12&BR;3.7V 1,500mAh| |連続通話時間|約7時間|>|CENTER:約5時間| |連続待受時間(電波状態ランプ消灯時)|約500時間|>|CENTER:約200時間| |連続待受時間(電波状態ランプ点灯時)|約300時間|CENTER: - |CENTER: - | |カメラ有効画素数|131万画素(マクロ撮影/QRコード対応)|>|CENTER:約133万画素| |外形寸法(mm)|幅 約56×高さ 約135×厚さ 約21&br;(キーボード収納時&br;突起部除く)|>|CENTER:幅 約70×高さ 約130×厚さ 約26(キーボード収納時&br;突起部除く)| |質量(g)|約175g(充電池&br;スタイラスペン&br;W-SIM含む)|>|CENTER:約220(タッチペン&br;充電池含む)| |主な付属品|CENTER:W-SIM&br;USBケーブル&br;充電池(EA-BL13)&br;ACアダプター(EA-79)&br;ソフトケース&br;スタイラスペン&br;『はじめにお読みください』&br;『取扱説明書』&br;CD-ROM&br;保証書|>|CENTER:W-SIM&br;USBケーブル&br;充電池(EA-BL12)&br;ACアダプター(EA-75)&br;ソフトケース&br;スタイラスペン&br;&br;『取引説明書』&br;CD-ROM&br;保証書| |主なアプリケーション|||| |ブラウザ|Opera Mobile&br;Internet Explorer Mobile |>|CENTER:Internet Explorer Mobile&br; Opera Mobile(ダウンロード)| |日本語入力|Microsoft IME&br;ATOK|>|CENTER:Microsoft IME| |メール|W-ZERO3メール&br;メール&br;ライトメール|>|CENTER:メール&br;ライトメール| ||>|>|CENTER:Microsoft Outlook| ||>|>|CENTER:Microsoft Office Mobile&br;(Word Mobile/Excel Mobile/PowerPoint Mobile)| ||>|>|CENTER:Windows Media Player 10.0 Mobile for Pocket PC| ||>|>|CENTER:Picsel PDF Viewer| ||>|>|CENTER:JAVAプラットフォーム「JBlend」| ||バックアップツール||| ||ブンコビュア||| ||||三省堂辞書「DicLand」| |カラー|||| ||ブラック|ブラック|パールホワイト| ||ホワイト|シャンパンシルバー|ガンメタリック| |値段(WILLCOM STORE)|||| |新規契約(年間契約)|29,800円|39,800円|44,800円| |新規契約|33,800円|42,800円|47,800円| |機種変更|29,800円~43,800円|39,800円|44,800円| |単体|36,800円|45,000円|50,000円| **皆様のコメント等はこちらにどうぞ [#f6b6b080] - →が「同左」のつもりなら、向きが逆だと思う。 -- [[his]] &new{2006-07-04 (火) 20:19:29}; - 修正してみた -- &new{2006-07-05 (水) 01:07:00}; - 充電台は別売り8月発売だったような… -- [[-]] &new{2006-07-05 (水) 10:23:15}; - スペック表には書いてないんだけれども、バイブは無いの? -- [[ぽこ]] &new{2006-07-05 (水) 21:45:26}; - 赤外線ポートを付けてください。 -- [[五]] &new{2006-07-05 (水) 22:42:23}; - USBホストの機能はうれしいけど、従来どおりモデムとしても使えるのかな -- [[mkei]] &new{2006-07-06 (木) 12:31:46}; - モデムとして利用できるみたい -- [[KATSUO]] &new{2006-07-06 (木) 13:29:51}; - 赤外線ポートは、ぜんぶ ないですねぇ・・・。 -- [[KATSUO]] &new{2006-07-06 (木) 14:04:01}; - http://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/?%B4%F0%CB%DC%C5%AA%A4%CA%BC%C1%CC%E4 このページとZERO3+のOSのバージョンが違う -- &new{2006-07-07 (金) 00:39:56}; - おお、失礼しました。表をきれいにしたときに、間違えちゃったみたいです。修正しておきました -- [[KATSUO]] &new{2006-07-07 (金) 01:54:02}; - [es]の連続通話、約7時間が正解ですね。 -- [[go]] &new{2006-07-10 (月) 20:11:00}; - USB端子から充電できるようにしてください! -- &new{2006-07-11 (火) 01:00:31}; - [es]の連続通話時間直しました~ -- &new{2006-07-11 (火) 06:33:32}; - モデルNo.の空番、「WS005SH、WS006SH」は次機種用なのか・・・ -- [[けんけん]] &new{2006-07-13 (木) 09:15:22}; - モデルNoはこちらをご覧ください。http://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/?%B4%F0%CB%DC%C5%AA%A4%CA%BC%C1%CC%E4#dbd9666c -- [[KATSUO]] &new{2006-07-13 (木) 13:21:10}; - esの電源の部分「DV 3.7V」は「DC 5V」の誤りでは? -- [[cally]] &new{2006-08-17 (木) 21:34:50}; - callyさん ありがとうございます。修正しました。 -- [[KATSUO]] &new{2006-09-11 (月) 04:32:49}; - CFカードスロットを付けてください! -- &new{2006-10-08 (日) 14:17:28}; - 置くだけでPCとデータの同期ができるクレードルを付けてください。 -- [[五]] &new{2006-10-08 (日) 14:21:07}; - CFのライセンス料が高いから、つけるだけで本体の価格が大幅に上がるから付けないのでは。CFよりSDIO+miniSDがいい -- &new{2006-10-08 (日) 14:53:37}; - miniSDカードスロットを2つがいいなぁ。miniSDカードスロットを使う周辺機器と併用したいし。使わないときでも2GB*2のストレージがあるのは心強いし。 -- &new{2006-11-26 (日) 03:26:47}; #comment |