Top > 通信関連 Diff of 通信関連
[[よくある質問]] *&color(#ffffff){通信関連/接続関連}; [#xafe2c35] *通信関連/接続関連 [#le00741c] #contents **Q.WILLCOMとの契約内容を確認したいのですが? [#e09a070f] A.WILLCOM社のオンラインサービスセンター「pic@nic」で確認できます。 利用には、MyRoomの申し込みが必要です。 http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html **Q.「データ定額」の最大 \6,700ってウィルコム定額プランを含めた価格ですか? [#j6f73c68] A.W-ZERO3[es]単体の場合の「データ定額」の最大金額は、\6,700の中に、 ウィルコム定額プラン (\2,900)とW-ZERO3[es]のデータ定額最大 (\3,800) が含まれます。 また、パソコン用モデムとして併用する場合や、W-ZERO3[es]でも独自のプロバイダで利用する場合には、「データ定額」の最大金額 \6,300が、基本料金の他にかかります。 **Q.「ウィルコム定額プラン」で定額になるのは何ですか? [#i63c30c1] A.下記が定額に含まれます。 -070の相手の通話料 (24時間/365日、ただし連続通話時間が2時間45分を超えると課金されるため、定期的に一度切断する必要がある。) -pdx.ne.jpメールの送受信 **Q.「データ定額プラン」を契約している場合、pdxドメインメールで写真やファイルなどを添付しても無料なのでしょうか? [#n5e0bafe] A.pdxドメインのメールに関しては「ウィルコム定額プラン(\2,900/月)」を契約していれば無料になります。メールしか使わない、ほとんどメールのみの利用であれば「データ定額プラン」も不要なケースがあります。 **Q.高速化サービスは使えますか? [#rf5f2e5a] A.オンラインサインアップ時に設定可能。 **Q.高速化サービスの解除方法は? [#yc616221] A.再度オンラインサインアップを実行し、使用しないにする。 **Q.高速化サービス以外にウェブを快適に利用する方法がありますか? [#h903dec3] A.Googleモバイル http://www.google.co.jp/imode がPCサイトを端末で利用しやすい様に変換してくれます。URLを直接入力する場合は、http://www.google.co.jp/gwt/n を利用してください。使えないサイトもありますが、サイトを軽くして送ってくれるので、快適に利用が可能です。画像の他にもテキスト部分もgzipで圧縮して送ってくれるので、パケット代も安く済みます。携帯電話のブラウザはgzipに対応しておらず、ウィルコムのフルブラウザ搭載端末で利用するときよりパケット代が高くなります。 **Q.pdx.ne.jpドメインのメールボックスで「サーバー内のメールが一杯になった」というエラーがでます。 [#j882e1d9] A.下記のような回答がありました。 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155909585/277 pdxドメインのサーバのメールは受信する等して削除してますか? pdxサーバのメールボックスの容量は1MBしかないし、転送はサーバ にも残る形式なので、油断してるとメールボックスが溢れて送信元に エラーメールが返りますよ。 **Q.電波状況を調べるソフトはありますか? [#f3967455] A.「W-ZERO3 Monitor」というソフトがあります。 http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/wzero3mon-1.html **Q.「club air edge」の接続設定方法を教えてください。 [#o29cf783] A.下記の通り。 -電話番号は、高速化する場合は0570570082##64 高速化しない場合は0570570081##64 -ID:「clubh」 -PW: 「clubh」 **Q.ダイヤルアップ時のダイヤログを消したいのですが? [#m7c30ad0] A.下記の場所で消すことが出来ます。 設定→個人用タブ→音と通知→通知タブ→イベント→接続の確立 「画面にメッセージを表示する」のチェックを外す。 **Q.ダイヤルアップを手軽に接続/切断したい [#i47b693e] A.自動接続設定できないソフトを使っているときに便利。 -「EasyDial」 概要 :起動するだけで、接続・切断を切り替えられる。 ネット接続を手作業でマメに管理したい人向け。 配布元:http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000104/p6 -「AutoConnect」 概要 :自動ダイヤルアップ機能がないソフトに自動ダイヤルアップ機能を追加する。 一定時間経過での自動切断なども設定可能。 配布元:http://www.geocities.jp/hou_ming_2/ **Q.「AutoConnect」のチェックがよく外れます。 [#q7f02e50] A.下記の方法で外れなくなると言う情報があります。 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155314170/110 Todayの設定でいったん全部チェックを外して、Todayの表示がなんにも 無い状態で AutoConnectのチェックすればOKだったよ。 その後、Todayを戻せば桶 **Q.2×、4×ってどういう仕組みですか? [#l5d6f922] A.通常は 1×でつながっているが、データ量が増えたときだけ通信スロットを増やすらしい。 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155049217/404 と言うより普段は1×で繋がっててデータ量が増えた時だけ通信スロット を増やす。2×とか4×はその上限で接続状況などが悪いと1×から上がらない。 PCだとデータをどんどん落とせるが携帯端末だと処理待ちなどで一時的に 速度が落ちてスロットを開放してしまうので速度が出にくい。 **Q.2×、4×ってどの程度速度が異なるのでしょうか? [#r25bc956] A.下記のような情報がありました。 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1158146173/274 |×指定|最大速度|実行速度|h |2x|RIGHT:64k|50~60kbps| |4x|RIGHT:128k|75~90kbps| **Q.パソコン用の外付けモデムとして使いたいのですが? [#b7546c87] A.下記が参考になります。 http://www.prin.ne.jp/setup/dial/d_w_xp.html **Q.パソコン用の外付けモデムとして使ったときにバッテリの持ちを長くしたいのですが? [#c236a8e0] A. KeyLockSuspenderを使うと、画面を消したままモデムとして使えるため、バッテリの持ちが良くなるようです。 |