嵡ؤ˾
W-ZERO3[es]γȯϡW-ZERO3ȯɽľ˻Ϥޤä
Ȥ櫓ǡW-ZERO3δ˴֤˹礦褦ˡΤ˾ޤȤޤ礦
W-ZERO3[es]の開発企画は、W-ZERO3の発表直後に始まった。
というわけで、次世代W-ZERO3の企画に間に合うように、今のうちから要望をまとめましょう。
ͤ˾
- ϡBluetooth¢Ƥ͡ --
- ܡɤʤW-ZERO3⤪ꤤޤWindows Mobileɬܡ --
- ץ̥ХåƥĤƤۤǤ --
- ֳݡȤդƤ --
- ФBluetooth¢ˤߤäǤ㤤ޤ --
- ֳݡȡġˤȥƱ١ʲ800ġˤԤ800ְʾ٤ΥХåƥɤ -- K
- ޥȥۥå2.5˥ޥMP3ϡɥɵǽ˾ -- K
- ͥäܡɤϤߤ˼곰ˤơߤʡ -- K
- ƱBluetooth¢ǤʤΤ㤤ޤ -- shoi
- W-SIMΥȥб -- [[]]
- ݥ٥Ϥбޤߡʥɡ˷η÷˾ --
- Хåƥ꿩ǵݤBluetoothʤФ¢ʡ -- Tai
- ܡɤƤáȤQWERTYˤƤá -- [[]]
- W-SIM̵LAN/Bluetooth⥸塼Ĥꡢ֥W-SIMåü --
- ʤȤWILLCOMޡȥեѤΥ֥̾ޤ -- Borujoa
- NECFOMAߤޥǤꤰǤ褦ˤƤۤ -- QUENTY
- Bluetoothɬܡ -- [[]]
- GPS¢ -- [[]]
- miniSDᡢSDIOåȤˤ٤ -- [[]]
- Bluetoothyori̵LAN -- [[Ǥ]]
- Bluetooth̵LANBTOץˡ003SHƱUSBۥȤȥޥƲǽʥ -- [[ߤߤʤ]]
- ڤֳݡȤɬ -- [[]]
- ǤݤäΥBluetooth¢ߤ
ȡåפѤθξʤƤ˾ -- [[Ź߾]]
- շӻػߤȤʤäƤҤƤ뤷Ȥ⤽ʤ̵Τǡס -- [[ĤǤɤǤ̵̾]]
- Bluetoothʤ㤨ʤǤ褩 --
- Bluetoothפʤǥץˤߤ -- [[]]
- BluetoothդʤɤӻιʤӤؤľܽŤڤˡ -- [[]]
- ǥեȤdzʸбꤤޤΥ֤ߤȤɬ -- [[]]
- α֡Ͽ15á5äƤꤨʤͤʤǤɡ
ӥͥ˻Ȥʤ飵ʬߣ擄餤ϿǤʤȡSDɤäʤ -- [[]]
- ƥ¢ꤤޤ
äѤ̤ü괶ٰġȥ⡼ɤļˤ˹ԤȤäȤ֤Ӥʤʤ롣ȤäŸդͽʤɤ -- [[]]
- ꤷơݸȤȤȤʤ -- yuh
- ե륭ܡɤϤ줷Ȱ©ˤʤкǹ -- GOMGOM
- W-SIMߤ¢GSM/UTMSбˤ볤б -- [[Ϥ]]
- ֳݡȤ̵LAN¢ǡ
BluetoothUSB³ξΥץʽФƤ¢ǤʤƤ褤ǤιϤۤ˾ޤʤưå520MHzǡW-SIMws007shΤ褦˼Ф䤹륹PIΤ褦ʱվСĤƤۤ -- [[]]
- եȥ뤢äۤɤ --
- ڤͤꥹȡ۹®̵LAN̥ಽꤷե֥饦GPSʥӡǽӡBluetoothǥ -- MUC
- PHSȤȤ뤳ȤǤޤW-ZERO3κ顣 --
- Τ褦Ⱦüʥդ뤰餤ʤ顢ष̵ɤǤϼ߶ػߤʤΤǡ -- [[٥]]
- esϡեꥫ¢(edy)+CPU+궯+̿ǽ(W-SIM)+OSϤΤޤޤ¾͡ʵǽϳդб -- [[es˴ؤ]]
- 2.8ϻ顣2.4ե륭ܡɤʤʤɤ̾ü¾ҤǤФ -- [[es˴ؤ2]]
- 1cmû1mm -- [[Ǥ]]
- GPS¢Ͽޥǡ¢ߤAUPHSϼʥꥢǤļˤǤGPSʥӤϿޥǡ褺˻ȤʤΤǡ -- [[GPSɬ]]
- եѤƤȥܥϤ⤦ -- [[M$ۤǽ]]
- äѤICĤƤۥߤʡ -- WS008SH
- Ķѥåפ Windows CE 6 бݾ㤷Ƥ졪 --
- BluetoothĤƤ˱ۤȤϤʤɡɤĤʤץեȹͤߤ
HFPHSPʤ餤ʤץեưŪɲäǤ⡣ -- WS008SH
- ˥塼WinOKβ֤ʤǡְ㤨פվ̤ľˤơ --
- BluetoothFM饸塼ʡ(ĿŪ)ɬ!! ǤFelica⡣TreoߤWM5.0PalmOS(ALP)2饤ʥåФߤ --
- Bluetooth¢ե륭ܡɤBluetoothˤæǽʥץȤʤȤϼ곰Ƥ --
- ʼ -- [[Ǥ]]
- äĥ㤯⤤ΤФ櫓顢դ˾顩Ȥгդǧڥ˥åȤȤ -- [[]]
- 饹դΥȥåסWILLCOM֥ɤǹʤΤ -- [[Ĥä]]
- CPUιǽȥץ¹ѥ̤γ(̡ܰ)W-SIM8б8XͲGPSǽϿ¡⤢Ȥ줷() -- [[涿]]
- Хåƥǽ塣ߥܥǥץ꽪餻Ƥ衣 -- [[涿]]
- BluetoothFM饸ϿդGPSʥӡֹǽֳ̿ǽFLASH8W-OAMбܥCPUǽθܱվݸСդἡesǤʿ֤ʤ --
- side kickߤ̱վǡվ2.8ʾɽäӤȤƻ٤ۤ -- a
- Ĥ˴ֿӤƤɤΤ3.5磻ɱվȿ®٤ᤤŻҥڡѡʥ顼ˤǾϥǥǾʲ -- K
- 鳰ƥʡդơʿʹɤɤOCRեȤФʤ -- K
- եȥϥեॢåפǸԵˤ -- [[Ǥ]]
- 800*600dot3.5inch¹ѥ꣱MBʾǡѤ64MBǤġ줰餤˾̵䡣SimʬѹBluetooth̵LanSimƤ館ФǤɤ͡ --
- ܡɤǤճդŰŪ˥֥å奢åסڤƤۤ --
- 㡼פʤǤϤʤȤƥ¢֤ȥեإൡǽեꥫϿǽաGPSաֳǽ̵LANǽξϥޥǥưʤ͡ -- SH
- µޤܥ⤷ϴñ˵ưǤ褦ˤߤǤ -- NOP
- Ĺ֥Хåƥ̡ɸॢץ(פʤΤϺǤ褦) SIMɤǽå -- [[˷]]
- ̤qwertyˡե륭ܡɤTreoΤ褦ˤƥȥ졼üǽФƤ -- [[ԤȤޤ]]
- ȥΥޡȥեߤˡ饤ɼܡɤʤƥѥäȳפá -- [[ݤ]]
- ȹǽ2 -- bakabon
- microSDˤФʤǤȲΥåפäɤΤѤƲꥢ128MBˤƲˤꤤޤBTפǤ -- [[̾ʤΤϻͤǤ]]
- Bluetoothץ¹ԥåIC쥳USB OTGбܡɤ̵ǡǤȡɸॽեȤƤޤȤưΤΤˡ -- [[003/004εǽ١]]
- Palm OS ܴ˾Mac Filemaker Mobile Ȥ -- [[줹]]
- Bluetoorh(SPP,LAP,A2DP)ɬܤǤ礦ȡminiSDǤʤSDIOǤꤤ -- WM6
- BluetoothåפβʤⲼäƤΤ顢äȻפ䡢̵[es]⡢롼롣WillcomϤƤ졣ࡪ -- SP
- ݥ٥ǤݡȤƤʤ褦Ǥ͡ɤʤץꥱ䴰ƤʤǤ -- Ring
- (1)̤ޤ߷ ˤ롡(2)ͥå忮ɸ -- Gt#
- PPCHPCơӤȤΥǡֳActiveSyncͤơIrDAݡ(ֳ̿)ɸˤߤ -- [[ˣϣ]]
- W-ZERO3ǥƥƥVGAե륭ܡܤǡȥ졼ȷʥΥE61ɥ -- [[Ǥ]]
- åפΤǤ볰դפޤܡɽФߤ --
- յǽ㤴դΤ顢Ԥ003H ̤礭̎ʎގÎ؎¢ЎŎٵʎގȤäѤʤˤơ̵LAN ȤݎގŎȤFMŎȤʎĎގÎގȤ¢褦ˤơBluetoothõΤˤȤФߤΎЎŎٵڎĎގ٤ˤʤä緿ˎߎĎގݎ褦ˤʤФˤ褤ޤˤȤʤҎ&ĎގΎގĎޤ곰ǤФʤ褤 -- [[]]
- PC̵ʤBluetoothդ̵̣Τפޤۥޥܡɤ餤̵顢ǤܤPHSʤΤǤĶϥȥС⡼ɤUSBۥȵǽդ١̿³USBʤ³뵡¿ -- K
- ʰ̣ܤOSϤʤȤʤΤǤ͡ --
- BluetoothǽܡǡͥΥ鵡ǽ饤ɥߥåʤΥץQWERTYܡɡʥåĴˤϻ֤ݤƤ -- masaki*
- ڤޤꤿߡξܼӤUIǽˡBTϤʤʤ -- kariya
- ܡɤβꤹǻؤβΰư̤ô礭ΤǥŪ˲ߤ¡ȥ졼Υ桼ΰMBߤ -- [[ޤޤ]]
- ڤޤꤿߡξܼӤUIǽˡBTϤʤʤ -- kariya
- Bluetooth003ˤɬסesˤϤesha --
- BluetoothWindows MobileɬܡܡɤϡBluetooth³ǥѥ졼ȤƤΤɤ -- ROi
- Bluetoothʤ㤤ޤ -- sabo
- OFFICEեʤ"Ż"եɤ뤳Ȥˤʤ饻ƥѥɥåʤɤǤʤηѤȤƤϤ롣ǧڥåĤƤۤ -- [[ޡ]]
- ꥨUX50Υˡ磻ĤζݥåȤӽФʤŬ -- Key
- OSơäWindowsXP ProfessionalˤƤ졣餪Υץ꤬ΤޤȤ롣 -- [[ƥ]]
- ܡ̵Ƥ⤤顢120mm75mm20mm150gˡХʤơݥåȤǻ⤱Τ -- shin
- TreoͤΥܡɡܤδȤǤϤ -- mayu
- ¹Ѥ¸ѥܤǥꥸʥ륽եȤФĹȤ뤫 -- ns147
- W-ZERO3Τ褦ʥޡȥեˤϡ̵LANBluetoothɬܡޡȥեС켫Τ˱ƶʤȤʬ롣Ȥݤϥ桼뤳Ȥǡ륳γȯôԤͤ٤ϸܵ٤κ粽 -- [[MGĹ亴]]
- W-SIMμ3б -- PHS-fan
- BluetoothطUSBμյ˴ԤƤ롣礭KBɬܤȹͤȤ줬³ȡ
ϤꡢǧڥåդƤۤ --
- ʤ顢ǧڥåUSBǤϡ --
- 5mmܡɤ̤QWERTY˶ᤤˡ --
- ΤޤäݤʤȤ¿¿롣Ƥʤʵ衣 -- ken
- åSKYPEǤǤΥԡʹΤϤäȡ --
- esUSBĥɡǥϥե뵡ǽ¡ --
- ʤäơBluetoothĤMacȤΥǤ硼Υä衪 -- yoshi
- Bluetooth̵LANϥ磻쥹뤿εǽʤΤˡդμյ餶ʤͤȤΤϡġ͡ --
- ΥȤϥإӡХ顼ΰո¿Ǥޤ껲ͤˤʤʤȤesϤǤϡ003θѵλͤˤʤХ顼ʤˤƤPDAߤ˼Ȼפ --
- Bluetooth¡̵LANֳݡ --
- ե륭ܡ̵ɤ3mmߤȤȡĻϤǤ硢äʤȤ뤿ˤ -- [[̤ꤹ]]
- ե륭ܡɤʤƥƥ饤ɼˤУûǤϤУnkDZվϤΤޤޡBTϤޤˤפʤSDIOSDɥåȤminiSDåȤΣĤĤƳĥǤ褦ˤФʤ --
- ե륭ܡɤӻ03esνʬϿǽ -- [[ͮҥݥ]]
- MIDIեܤ --
- ݥåȤʤäߤ -- [[ޤ]]
- 顢˥塞ޥޤʣ˥åȤPCΥܡɤߤ˼곰ǽˤơ̵LAN˥åȡBluetooth˥åȡĥХåƥ˥åȡ塼ʡ˥åȤʤɤȥץǸ褦ˤƲȡαŤϿ֤ûϤɤˤƤʤȡŻʤɤǤμѤѤʤޥǡ -- [[̤]]
- ƥӤ饸FelicaGPSǽܡW-OAMбW-SIMˤ̿®٤ι®ʤɡȬĹˤľ˼¸Ƥۤ --
- esαվ֤ץåȥΤȤդͽ۳ư褦ˤߤ -- [[ޤޤ]]
- es̵LANminiSD褦ǤǤϳ꤬ˤʤΤUSBƤۤ --
- Windows MobileϤƤۤPalmߤˤOS˾ --
- ե륭ʤäưո빽¿͡л餷ߤɡ --
- ե륭ܡɤ뤫餳W-ZERO3ΰյ롣ƥȥơΥڡǤ˾¿BluetoothդС¿Υӥͥ桼ʵǤȻפƥ䥫ʤӤ뤷esϴȸˤ䤷顣 --
- ¹ԥΰγɬܡ
̵LANBluetoothץ¾ˤʤ̤褦ʹפ2åȲ(ĤȤỦǤ) ץϤषW-ZERO3Ѥߤä -- Sweet
- Bluetooth礭ʤ뤯餤ʤ餤ʤ -- U
- Ⱦΰոߤȣȣԣ ȣΣ֣ǣǤФȤޤ礦 -- [[Ȥꤹ]]
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29839.html
ȤꤢĤĿĤˤƤ --
- ȸư褬륫ˤƤ졢3gp¸Ǥ褦ˤߤ -- hoge
- Ϥpalm osǤҤȤġ -- [[yoru]]
- OutlookȤϢȲǽʹⵡǽPIMեȤΥХɥ˾ --
- ʬΣʲ̤˷̲ -- nobi
- Bluetooth, Feilica, ޤꤿ, WindowsVista(ϡ̤Ǥ) -- [[ƿ̾äܡ]]
- SDRAMʺ128MBǤ256MBʾˤSDHC/CFåȤminiSDءˡ
Ƚ赡ˤ̿忮ǽбåץǡꤤޤ衣 -- hiroyan
- es˸¤ʤɡαŵǽ115¤ϤƤۤǥåڤ줿麤ޤꤤäѤޤ̵¤ϿǤ褦˲!! -- mariwo
- ¹ѥW-SIMμбб륽եȤܡ
Ȥϥߥˤ褯եߥŪȥ륭СȾü˥ܥ2,3ġ -- nde
- 0.5WμX86ܤUMPCͤˤWinXP-OrigamiȤ䤹褦˲ɤʴ˾ -- [[inteläƤ]]
- ӥͥޥܵҤȤʤ顢סܻǧɬܡ -- [[̵̾]]
- ץǡ륳ǤȤưνŴ郎ߤǤ -- m
- zero3äzero3εΤǥڥåŪˤ[es]+̵LAN,ϺǤƤۤեȥ䥢ץڤؤƥꥸʥΣǽʣߤʥǥŪɻܻפ亣ͽꡢ㡼ʤɤεǽ -- [[ä]]
- Windows Mobile ʤ Linux ˤƤ衢ܤʤȤϼʬľ顣 -- [[WM äƤäȥåꤷƤȻפäƤ]]
- ̵̣ΤBluetoothܤƤۤǤлȤand㤤ޤPDAʤ饫ʤפʤ衣ޤȼϩǤФäƤΤˡʤʤƤĤ -- neo
- ƥ졼 -- wani
- W-OAMбUSB2.0HighSPEED(400Mbps)бUSBޥȥ졼饹бȤäUSBǥܤǤ뵡ǽܤߤƱͳAVݡɲá˥AVեɲäAVץ쥤䡼 -- sin
- OSWindows XPΤˡ̤3.0餤Ǿˡ -- moto
- BTOW-SIMξåζߤCPU+궯Bluetooth̵LANץGPSбեꥫ¢(edy)FM饸塼ʡ֤ȥեإൡǽ¢ץǤΤ¾ǥץꡣʤʤȵǽ٤ΤǤߤʹˡΤܥӥͥǽ(ǧڡϿʤ)PDAW-ZERO3ˤޤ뤳ȤǺ̲ޤ -- sin
- Bluetoothɬס -- MK
- ܼ̲ǽʤΤˤƤۤ -- att
- 饸Ͽ̤ߥ뤬褿ʤɡȤɬס --
- Bluetooth̵LANֳ¡ξǡĤǤ忮Kưʤɡõǽɲá --
- ֥롼ʤפʤɡäȤ줷 --
- 礭ϺΤޤޤǤΤǡCFåȤǥץ쥼ޤϣˤ -- 904
- BluetoothפʤWsimɤޤꤿߤ̤ε˾(ʬ㤦Ȥ¾ͤ˴뤿 -- [[ҤȤ]]
- ʬߤΤ004˥ƥֳݡOTG鵡ǽUPWsim®UP -- [[ҤȤ]]
- WOAMб8xб --
- Bluetooth̵LANۤͤĤ褦ˤ롣ĤޤꡢCFåȤв褸ʤ -- G
- оɤȤȽäƤǤĤäΥե륭ܡɤʤΤǥϤ⤵Ʋ
Ҥ˲ǽǤХܡɤˤҤ餬ʤɽϤʤƥǤ¤ATOKW03SHǤϻȤǤ͡ХˤľʤǤʾС -- [[]]
- 顼ΥȥåߤȤпͤ̾Ϣ̾ȸߴƤۤɡ줫褿ΤҤܤǤ狼ʤ -- [[]]
- ̿®٤夲Ƥ -- [[1Mbps]]
- ĥߤʤVAIO type U㤦ǡW-ZERO3MobileòȼϩǤꤤޤ --
- Bluetooth̵LAN¢Хåƥ궯USBۥȵǽޥȥ졼б¢á
[es]Ʊ褦ʥꥻåȥܥW-SIMåȰ֤θľáϢΥեȥϥޥǽߤ --
- ѵˤ[ü˾ࡣ줬ʤХ륳ϡϵǯΤޤޤǽ롣 --
- äȤäȤҤ鼫ʬˤʹ롣äȤä -- [[PalmOSܤ]]
- Kyocera 7135Τ褦ˤʤΤ -- [[Palm3繥]]
- BT¢˾ݤ2ߤȾüʼ뤰餤ʤUSBդΤޥ -- WeniWi
- Bluetooth,SD,CFå,GPSݎÎ(OptionǤ)Ϥʤ˥륹ѤΥ祰 -- PumpkinSoft
- USBۥȤʤqwertyܡɤϳդǤɤʤ -- [[ܻؤTreo]]
- ޤȤʥ֥饦 -- [[ڼ¤]]
- ӤˤäƲѥɬפǤ礦ߤΤϥե륹ڥåPDA -- [[ӽ]]
- 1)뤬Τˤ˥ե륹ڥå뤬Τ˥쥹=ӤΥǥϾƤǽȻ⤤Ƥ롣W-ZERO3Τ褦Ⱦüʥ̵̤Ǥޤʤ -- [[ӽ]]
- 2)USBͥȴѵ1==ϤȤƱǥˤΤ˲٤ȴ롣W-ZERO3ˤѵǽƤʤPDAˤ1ǯǥͥˤʤä㤦Τ⤢롣̣ɡȤˤäƤ館ˤ줷äȸȡW-SIMȴѵפ¿ۤ -- [[]]
- 3)IrDA==ȴط뤱ɡǤܿϤ³Ǥۤ줷 -- [[]]
- 4)SDIOå==ͤȡϤߤ⡣Ȥä餽Υڡʤ? -- [[ӽ]]
- bluetooth̵LANΥץǤ[es]ߤˤǤäѤ꤬ǤΤϷʤΤW-SIMߤ¢ǤǥץƤۤ -- [[]]
- ĤǻȤ褦ˤƤۤǤW-SIMб餷Τǡ -- a7
- ʥǤϻȤʤ
ʤ̤ˤʤäŪqwertyΡֽŤߡפ㡼פäǧƤǤ -- [[ѸȤ]]
- ZaurusȤȿФʤɤǤ --
- bluetoothBTإåɥåȤȥۥٻȤäȤͤʤ顢ꤿȻפϤ -- [[ä]]
- ¢٤Ρפ¢ֳդǤ褤Ρסֳդ褤Ρפϳդˡ -- showgn
- http://wiki.wince.ne.jp/hTcZ/?%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%C9%BD
Bluetooth̵LANֳ¢Ƥ⡢ƥ̵С̤ۤȤѤĹcmû롢ȤȤʬ롣˥ʤСMicroSDˤʤ뿴̵ۤ塢Хåƥ̤ݤǤ롣 --
- Bluetooth ֳϷӵȤƲʤۤȤѥȤƲʤ̵LANХåƥMiniSDʤȤäȤMicroSDˤƤۤĹʸǤʤʤФषܡɤɬפ狼ʤѥȤ侩ʤ饿åѥͥܥƥ饤ɤ -- [[ѥȿ侩]]
- Ⱦü --
- ƥ뤫餳ؤư餳ʤΤȻפե륭ܡɳƥƥ饤ɼˤƤäääݤ --
- miniSDIO̵LANץϷ빽Ϥ߽ФߤǤ͡BlueToothϤɤʤ WS003SHǤȤȤʤ -- [[ҤǤ]]
- ǥե륭ܡ̵˾Τϡڤ㤦ʤW-ZERO3[es]Υڡ衣http://review.ascii24.com/db/review/ce/cellphone/2005/11/14/659049-001.html?
㡼 עW-ZERO3餫̱վȥܡɤ꤭äǤ衣סhttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060713/243323/?ST=pc_news&P=3 륳 ܱʻQWERTYΥܡɤ䡢VGAαվʤɤɬܤȹͤ --
- ̵lanɬ -- [[͡]]
- ܡɤϥ륹MI-L1ۤǤ䤹ä -- Sweet
- 祰ۥϣУģȤƤɬܤ͡ --
- УȣƱΤǤäϤۤȤɤʤΤǥץɤˤߤ --
- äBluetooth¡ɬܤǤ硪 --
- miniSDIOǤγĥѰդߤ --
- ǽϲȤߤͤ
ȥեȥޥǽ˥եå¡ǡǤиإŻ߲ưμ꿶ǽդߤ --
- ե륭ܡ̵˾Ƥεʤե륭ܡɤʤƥޡȥեȸƤ٤뤫 --
- ԡϲɤƥƥ쥪פѤʤΤʤ --
- iTunesбˤʤʤΤʤ --
- ե륭ܡɾˤ⥽եȥդƲ -- DDZ
- ܡɤȤȤUSBۥȤȤĹûdzüˤˤäư㤦ʤBluetoothФǤ硣ޡȥեBTʤΤۤ˸ȤʤʤܤʤΤ櫓狼 -- [[ʤǡ]]
- iPod¤ߤMaciSyncƱǤ褦ˤƲ -- [[Macͥꤤ]]
- ¢¡ζ̤ǤʤĤ餬ǽʸʡĥǽդե³
äƤȤǡ䤷Ƥ --
- TreoäݤüߤǤǤ礫ȥ졼ȤŬ˾ƥܡɤʤƤ뤷 -- [[Ȥ졼]]
- ǤɤΤǡ֤餤ŤʤǺѤǹ⡣ -- [[]]
- ͽη̤ޤ⤷⤷W-SIM̵ͽȡ 0Ǥ٤̤ --
- seͽäδ˾ϥ-ܡɤʤƼϡˤΥڡLANεǽ¡ХåƥƤۤվݸ륫СդƤ͡ -- [[»]]
- seͽäδ˾ϥ-ܡɤʤƼϡˤΥڡLANGPSεǽ¡ХåƥƤۤվݸ륫СդƤ͡ -- [[»ң]]
- ʤΤߤhttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060721/117754/index2.shtml
-- [[Ǥ]]
- ȸǤʤСɬסѾޡϿѤʤơߥ˥ѤȤơ -- [[Ǥ]]
- αõǽζȤϡƤۤǤĤDz줽ʥΤǡ --
- ʳesߤȾüʤΤФäƤȤϡ륳ˤϥޡƥΥץʤʤΡABITפΥˡ褯Ƥ뤸es㿷ȯɽǤ褦ʤ顢DzǤԤǤʤ⡣ --
- ϢΥˡʤФäƤʣ --
- ̵LANBluetooth̵W-ZERO3ǤơesǤϥä˽ˤΥಽȼ¹ѥáݥ٥Ϥбߤato, --
- ʸΤǻǧڤߤȤWM5¤ߤˤƤ -- [[⤦Ǥ]]
- (1)ѥȤˡSIP¤ƥܡ̵(2)ĥǽȽBluetoothUSB OTGʥꥫɤĤ֤ƤޤminiSDåȻϤƤˡ(3)ԤνХåƥλ¹ѥڤӥ̿á忮ưåǽ -- [[¾ͤ˾ɤ٤ǤϤʤ]]
- ʡä̵ȤΤ٤ǤϤʤεǽɬפȤƤͤ⤤Τ顣 --
- qwertyܡɤʤСʸ¾θΨ̤η¤ˤʤäƤޤǤäüȤ̣ȾƤޤ饹Dz̤˽Τ⡢륭ǰ̤ηӤƱ褦ʸϤΤΨŪѤ路ƤΤμĢäƤޤȥ졼ȥפüǡ륭ǤϤʤqwertyܡɤܤƤ˲Ŭ˻ѤǤΤǤϤʤǤ礦 -- [[ФäƤ]]
- Х饤Ȥߤäġ --
- "ФäƤ"⤽Ȼפɡes˴ԤãäPPCȤäƤͤ¿顢ӤȤʤͤꥹޡȥեˤĤƾܤʡ֤κWillcomϤʤȤʤ褦ˤƤۤ --
- СƥбƤʤ㤦ˤʤʤäȤƤεǽ夬ɬܡ -- [[]]
- ̵LANɬܡIPäPHSͻ硣PHSֹIPäǤ褦ˡ
PHSȤʤƤ̵LANäҤ֤ˤߤ --
- 쥤ɥ뤬USB³빽¤Bluetooth¢
ܡɤSONYηӡ㤨W42Sͤ˺ĹߤǤ䤹ʤ롣 -- [[Ф]]
- 03Bluetoothɬ(ҵpreminibest)ȻפäesʤwiredإåɥåȤɤǤ2cmûơCPUɬܡ
2slot(ѤSDminiSDI/FѤCFSD-IO)ɬܡ̵QRɤ(ӥ֥饦ɬ) ޤɤֳϥᥢɸɬܤȸ줿 -- [[]]
- 顢äTVäˤߤ륳ƱΤΤߤϡߡ -- [[]]
- Bluetooth¢եåñ¤ʤäƤ顢¢1GBȥ㥱åȷǤ褤Τǡϥǥ塼ʡ̵LANHDDʤФ餤ʡ -- maxi
- Τ֤ˤ֤˥ڥܤȡäPDAΥϷԲĤȻפݥԤδФǤӤδФߺ -- [[]]
- SDåȡHDD¢ˡUSBۥȵǽߤܰηߥХåƥ -- [[Ǥ褷]]
- ܡɤ̵ZERO3ˤޤơesϥܡɤʤǥѥȤˡХʤ̵LANBTߤ -- [[]]
- ֳݡȤߤäߤʤǣУӤ⡣礭ʤ롩㡢ǤǤ -- [[ƤƤ]]
- ɬסǿäʤ --
- ꥢĹʸ̺ΰON/OFFڤؤꤤޤ -- K'
- ϤޤܡɤޤQWERTY֤ˤƤESCⲡʤʡ -- [[̿]]
- դǻȤˡͭꡢ̵ΣѥäƤ --
- PDAȤƤʸʤɡӤȤƤȾüä˲ -- [[es]]
- ȤQWERTY֤˾ޤΤȤˤǤ -- MiMi
- ȥۥåΰ֤ˤΤȡںѤΥ⥳ߤ --
- Bluetooth̵LANϡW-OAMбW-SIMܡɤˤߤ --
- 忮ʸor롼) --
- 忮(롼) --
- ϢĢoutlookˤʤΤzero3Ҏ٤ˤʤ褦 --
- äѤϣӤأФäʡ̵ʴꤤȤϤ狼äƤϤ뤬ƱץȤΤϤǤ --
- UniversalߤʲĹΥ٥˾ --
- Ϥꥯ졼ɥɬܤǤϡޤϡbluetooth(orIrDA)ǥ磻쥹³ -- [[PDAǤϤʤ]]
- åܥϢǤǡȯǤ褦ˡ --
- åΥåǶڥɤˤǤɲ꤬ߤưץˤäƤϥڥɤʤΤ餺˥ХåƥޤʤΤǡ -- [[ ]]
- ХåƥνŴλ˲Ĥ餷Ƥ륽եȤäƤ롩 --
- ֥ХåƥνŤλޤפäƸ碌 --
- ̤ηäˤϤʡεǽ --
- ΤǤ⤷ʤɡդǽ⡣ --
- ɤޥʡ⡼ɲʤȡۥˤ鲻ФʤΤϡʤΤ --
- Υ饤ŴλեȺäƤäƤޤ衡http://dislife.com/index.rb?date=20060804#p03
-- au_inc
- åѥͥܥƥ饤ɤ̤ηӤΤ褦ʥֳǷӤȥɥ쥹ȤϤǤ褦ˡ --
- ꥢܥǰβ̤ä̵Τѹƥ뤷äToday̤ޤäƻ -- [[ʤC860+bitWarp]]
- μò̤륭βĴܥѤ줿Ȼפ -- [[ʤC860+bitWarp]]
- ܡɤTabȤShiftϰ֤Ω뤫ѤߤäȴƤɡATabǤְ㤨Ȥ -- [[ʤC860+bitWarp]]
- ȡܡ¦50˥եդƤʤɡ륹ߤʸѴȤʸѻѴεǽƤƤƤȳʤȡ䡢ŤʤΤʡ -- [[ʤC860+bitWarp]]
- ZERO3ǷȤʸȤФʤΤˤ饤ȥʤФΤˡWordǤϽʤդꡢWM5¦꤬ɡ -- [[ʤC860+bitWarp]]
- ݥ٥ǤбƤʤȤꤨʤ --
- Ĵᥭꤷɤԡ̵ĹƤưʤäƥ -- [[]]
- Сǧץ꤫鼫ץǧ̤Ϥ뵡ǽդƤۤΤޤޤ㥫λȤƻ̵ -- [[ޤä̵]]
- ȡActiveSyncǤ륯졼ɥ -- [[ޤä̵]]
- û̥ --
皆様の要望をお寄せください。
- 次は、Bluetooth内蔵してねー --
- キーボードなしで薄いW-ZERO3もお願いします。Windows Mobileは必須。 --
- オプションで大容量バッテリつけてほしいです --
- 赤外線ポートを付けてください --
- 絶対にBluetooth内蔵にして欲しかったです。今回は買いません。 --
- 赤外線ポート(送受信可)とシグ3と同じ解像度(横だけ800も可)で待ち受け800時間以上程度のバッテリ‐が良い。 -- K
- マイクとイヤホンジャック(2.5mm)マイクからMP3ハードエンコード機能希望。 -- K
- ネクシオ?だっけ?キーボードはあれみたいに取り外し式にして、薄くして欲しいかな。 -- K
- 同感!私もBluetooth内蔵でないので買いません。 -- shoi
- W-SIMのトランシーバ対応。 -- 讃雀
- ポケベル入力に対応した折り畳み(サイクロイド?)型の携帯電話型を希望 --
- バッテリ食いで規格倒れのBluetoothなんぞいらん。絶対に内蔵するな。 -- Tai
- キーボードの配列がズレてるよっ!ちゃんとしたQWERTY配列にしてっ!! -- x
- W-SIM型の無線LAN/Bluetoothモジュールをつくり、ダブルW-SIMスロット端末 --
- そんなことよりWILLCOMスマートフォン専用のブランド名まだ? -- Borujoa
- NECのFOMAみたくマウスでぐりぐり操作できるようにしてほしい -- QUENTY
- ◆Bluetooth必須! -- チャチャチャ
- ◆GPS内蔵! -- チャチャチャ
- ◆miniSDを改め、SDIOスロットにすべし! -- チャチャチャ
- Bluetoothyori無線LAN -- でし
- Bluetoothと無線LANをBTOオプションに。003SHと同じ形でUSBホストとマクロ撮影可能なカメラを -- みみなし
- 軽くて薄い・赤外線ポートは必要 -- くぁwせdrf
- 130万画素ぽっちのカメラを外し、Bluetoothを内蔵して欲しい。
あと、ショップの体制が変わる程の故障数を少なくしてから販売希望。 -- 仕込み杖
- カメラ付携帯持込禁止となっている会社が増えているし、カメラ使う機会もそんなに無いので、カメラ不要! -- いつでもどこでも名無しさん
- Bluetoothないと買えないですよぉ --
- Bluetoothは不要なんでオプション扱いにして欲しい -- そーめん
- Bluetooth付けなくて良いから電池持ちの更なる向上を、充電池への直接充電を気軽に… -- 欧
- デフォルトで絵文字対応お願いします。ケータイのウェブみるときの必須 -- 欧
- 留守番・通話録音が、15秒×5件ってありえない仕様なんですけど。
ビジネスに使うなら5分×20件ぐらいは録音できないと…SDカードがもったいないよ -- 欧
- 外部アンテナ内蔵お願いします。
やっぱり普通の端末より感度悪い…。停波モードも田舎に行くとあっという間に電池がなくなる。だからといって電源オフすると予定などが -- 欧
- 壊れる事も想定して、保険の整備とかとあるといいなあ -- yuh
- フルキーボードはうれしい!あと一息小型になれば最高だ!! -- GOMGOM
- W-SIM止めて内蔵&GSM/UTMS対応による海外使用対応を。 -- たかはし
- 赤外線ポートと無線LANを内蔵で。
BluetoothはUSB接続の小型のオプション品出してくれれば内蔵でなくてよいです。カメラの高画質化はそれほど望まない。動作クロックは520MHzで。W-SIMはws007shのように取り出しやすく。ザウルスPIシリーズのような液晶カバーつけてほしい。 -- メモリ
- 逆トグルあったほうが良い。 --
- 【おねだりリスト】高速無線LAN>軽量スリム化>安定したフルブラウザ>GPSナビ>高性能電池>Bluetooth>高画素カメラ -- MUC
- PHSの電波だけとめることできますよ<W-ZERO3の頃から。 --
- 今のような中途半端なカメラを付けるぐらいなら、むしろカメラは無い方が良いです。カメラは社内持ち込み禁止なので・・・。 -- ベル
- 次期esは フェリカ内蔵(edy、スイカ)+CPU強化+メモリ強化+通信機能強化(W-SIMで)+OS改善、後はそのままで他の様々な機能は外付けで対応 -- 次期esに関して
- 2.8インチは死守。 2.4インチやフルキーボードなしなどの通常端末は他社に任せればいい。 -- 次期esに関して2
- あと1cm短く。1mm薄く。 -- でし
- GPS内蔵で地図データも内蔵して欲しい。AU方式だとPHSの貧弱なエリアでは田舎ではGPSナビが地図データが受信出来ずに使えないので。 -- GPS必須
- インターフェイスを変えてください。スタートボタンはもう嫌だ! -- M$思想は理解不能
- やっぱりICつけてお財布ケータイ化して欲しいな。 -- WS008SH
- 超パワーアップする Windows CE 6 の対応を保障してくれ! --
- Bluetoothついてるに越したことはないけど、どうせつけるならプロファイルちゃんと考えて欲しい。
HFPとHSPだけならいらない。プロファイルを動的に追加できたら面白いかも。 -- WS008SH
- 左右メニューキーをWinキーとOKキーの横に置かないで!押し間違え易い!液晶画面の直下にして! --
- BluetoothとFMラジオチューナーは(個人的に)必須!! できたらFelicaも。。。あとTreoみたいにWM5.0とPalmOS(ALP)の2ラインナップ出して欲しい --
- Bluetoothを内蔵しフルキーボードはBluetoothにして着脱可能なオプション化:使わないときは取り外しておける --
- 品質向上 -- でし
- せっかく拡張性がむちゃくちゃ高いものが出るわけだから、その辺りの要望だしたら?たとえば外付け指紋認証ユニットとか -- 黒
- スタイラス付のストラップ(WILLCOMブランドで控えめなものを) -- つっちー
- CPUの高性能化とプログラム実行用メモリ容量の拡大(倍位?)W-SIMの8×対応と8Xの料金値下げ。GPS機能と地図内臓もあるとうれしい(贅沢過ぎ?) -- 武井郷瑠
- バッテリ性能の大幅向上。×ボタンでアプリ終わらせてよ。 -- 武井郷瑠
- Bluetooth+FMラジオ+地図付きGPSナビ+電話番号交換可能な赤外線通信機能+FLASH8、およびW-OAM対応+メモリの増強+CPU性能の向上+液晶保護カバー付き=次期esでも価格据え置き←かなり重要 --
- side kickみたく前面液晶だけで。液晶は2.8以上だけど初代よっか小さく、携帯として持ち運べる奴を。 -- a
- 縦に間伸びしても良いので3.5インチワイド液晶か、反応速度の早い電子ペーパー(カラー)で省電力モデルで商品化。 -- K
- カメラ外してスキャナー付けて(新聞二行読めれば良い)OCRソフトが乗ればかなり便利。 -- K
- 逆トグルはファームアップで現行機にも -- でし
- 800*600dot 3.5inch 実行用メモリ128MB以上で 作業用は64MBでも可 あ、これぐらいしか要望無いや。Simの部分変更してBluetoothや無線LanはSimに入れてもらえればいいんですけどね。 --
- キーボードも任意外付けで徹底的にブラッシュアップ、小さく軽くしてほすぃ --
- シャープならではの製品としてワンセグ内蔵、カメラ手ぶれ補正、オートフォーカス、光学ズーム機能、フェリカ、録音機能付、GPS付、赤外線機能、無線LAN機能の省電力マシンでサクサク動く製品ね。 -- SH
- 実機触りました。カメラを1ボタンもしくは簡単に起動できるようにして欲しいです。 -- NOP
- 長時間バッテリー、メモリー増量、標準アプリの選択削除(要らないものは削除できるように) 、SIMカードの性能アップ -- 風来坊
- キー配列を普通のqwertyに。フルキーボードをTreoのようにしてストレート端末で出してください! -- 期待しとります
- モトローラのスマートフォンみたいに、スライド式キーボードじゃなくてパカッと開くタイプが好きっ! -- ぽんすけ
- 小型化と高性能化の2極体勢へ -- bakabon
- microSDには絶対しないでください。あと音源のチップをもっと良いものに変えて下さい。ワークエリアメモリを128MBにして下さい。本当にお願いします。BTは不要です。 -- 名前がないのは仕様です
- Bluetooth、プログラム実行メモリ倍増、ロック機構、会議用ICレコーダ、USB OTG対応。キーボードは無し。で、できるだけ小さく。あと、標準ソフトは全てまともな動作のものに。 -- 現行003/004の機能をベースに
- Palm OS 搭載希望! Mac で Filemaker Mobile 使いたい… -- せれすて
- Bluetoorh(SPP,LAP,A2DP)は必須でしょう。あと、miniSDでなくてSDIOでお願い -- WM6
- Bluetoothチップの価格も下がっているのだから、あって当たり前だと思う。いや、無い方がおかしい。だから[es]も、スルーする。Willcomの底力を見せてくれ。頼む! -- SP
- ポケベル打ちサポートしてないようですね。どなたかアプリケーションで補完してくれないですか? -- Ring
- (1)普通の折り畳み型 にする (2)ネット中の電話着信を標準装備。 -- Gt#
- 従来のPPCやHPCそして、携帯とのデーター交換や赤外線ActiveSyncを考えて、IrDAポート(赤外線通信)を標準装備にして欲しい。 -- KOW
- W-ZERO3アイデンティティのVGAフルキーボード搭載で、薄型ストレート型(ノキアE61モドキ) -- でし
- タッチタイプのできる外付けタイプの折り畳み式キーボード出して欲しい。 --
- 後付機能ごちゃごちゃ付くのやだから、現行の003H 位の大きさで大容量バッテリー内蔵ターミナル機をバックとかに入れっぱなしにして、そこに無線LAN とかワンセグチューナーとかFMチューナーとかハードディスクとかを内蔵出来るようにして、Bluetoothで電話機本体にとばして欲しい。そのターミナル機がクレードルになって大型スピーカーをドッキング出来るようになればさらによい。たまにしか使わないカメラ&スライドキーボードも取り外しできればなおよい。 -- 理想
- PCの無線規格のBluetoothは付ける意味が無いので要りません、イヤホンマイクかキーボードぐらいしか無いから、ですから基本がPHSなのですから超特定省電力トランシーバーモードで専用USBホスト機能付きベースと通信接続するとUSB規格で接続出来る機器の方が多い。 -- K
- いろんな意味で駄目なOSの方はなんとかならんのですかね。 --
- Bluetooth機能搭載&画素<画質優先のカメラ機能&スライドギミックなしのオープンQWERTYキーボード(キータッチ調整には時間を掛けていただきたい) -- masaki*
- 小さく、軽く、薄く、そして折りたたみ。その上で日本式携帯のUIを選択可能に。BTはいらないなぁ -- kariya
- キーボードの横幅がありすぎで指の横の移動量の負担が大き過ぎるのをデザイン的に改善して欲しい。それと内臓ストレージのユーザ領域を256MBは欲しい。 -- まだまだ
- 小さく、軽く、薄く、そして折りたたみ。その上で日本式携帯のUIを選択可能に。BTはいらないなぁ -- kariya
- Bluetoothは003系列には必要。es系列にはいらん。esha --
- BluetoothとWindows Mobileは必須。キーボードは、Bluetooth接続でセパレートしているのが良い。 -- ROi
- Bluetoothがないと買いません -- sabo
- OFFICEファイルなど"お仕事"ファイルも読めることを売りにするならセキュリティ向上を。パスワードロックなどでは普段の携帯利用としてはうざすぎる。指紋認証ロックをつけてほしい -- まーさん
- サイズをクリエUX50のサイズに。ワイシャツの胸ポケットに入れて飛び出ない最適サイズ! -- Key
- ダメなOSやめて、いっそWindowsXP Professionalにしてくれ。そしたらお気に入りのアプリがそのまま使える。 -- テスト
- キーボード無くてもいいから、120mm×75mm×20mm(150g)。カバンじゃなくて、ポケットで持ち歩けるモノを! -- shin
- Treo様のキーボード。日本の企業もできるはず! -- mayu
- 実行用も保存用メモリも倍でオリジナルメールソフトあればいい。末長く使えるから -- ns147
- W-ZERO3のようなスマートフォンには、無線LANとBluetoothは必須。海外製スマートフォンを見れば、それ自体がサイズに影響しないことも分かる。それを使うか否かはユーザーが決めることで、ウィルコムの開発担当者が考えるべきは顧客満足度の最大化。 -- 企画MG 課長補佐殿
- W-SIMの自営3版対応 -- PHS-fan
- Bluetooth関係はUSBの周辺機器に期待してる。大きさもKB必須と考えるとこれが限界かと。
ただやはり、指紋認証ロックは付けてほしい。 --
- ↑それを言うなら、指紋認証ロックもUSB機器では...。 --
- あと5mm薄く!キーボードも普通のQWERTYに近い配列に。 --
- ツッツッツッのまま電話が掛からないことが多々多々ある。改善されてなさそうな気がするよ。 -- ken
- 通話スタイルでSKYPEができたら嬉しいです。後ろのスピーカーから相手の声が聞こえるのはちょっと… --
- esのUSB拡張は面白いけど、次期モデルはフル機能内臓で --
- なんたって、BluetoothつけてMacとのシンクでしょーーーノキアだったら出来るよ! -- yoshi
- Bluetoothや無線LANはワイヤレスの利便性を享受するための機能なのに、外付けの周辺機器に頼らざるを得ない仕様というのは…、ね。 --
- このサイトはヘビーモバイラーの意見が多そうであまり参考にされなさそうだw 少なくともes系では。003の後継機の参考になるんだろうか?モバイラーなんか相手にしてたらPDAみたいに寂れるだけだと思う。 --
- Bluetooth内臓、無線LAN、赤外線ポート --
- フルキーボード無くて良いから後3mm薄くして欲しいところ。あと、青歯はいるでしょ、話しながらメモとるためには -- 通りすがり
- フルキーボードをなくしてテンキーをスライド式にすれば2cm短くできるはずだ。そうすれば702nkサイズで液晶はそのまま。BTはまあ一部にしか需要ないだろうからSDIOのSDカードスロットとminiSDスロットの2個つけて拡張できるようにすればいいんじゃないか? --
- フルキーボードの代わりに電池持ちを…03とesの住み分けを、あと通話録音機能強化を -- 柚子ポン
- MIDIインターフェイスきぼん。 --
- ポケットに入らない。もっと薄くして欲しい。 -- ます
- お前ら、本当にワガママだなw カメラユニットをPCのボードみたいに取り外し可能にして、無線LANユニット、Bluetoothユニット、拡張バッテリユニット、ワンセグチューナーユニットなどとオプションで交換出来るようにして下さい。あと、留守電の録音時間の短さはどうにかしてくれないと、仕事の要件などでの実用に耐えない。マジで。 -- いぬいぬ
- テレビやラジオ、Felica、GPS機能の搭載、W-OAMに対応したW-SIMによる通信速度の高速化など、八剱社長が口にした事は直ぐに実現してほしい。 --
- esの液晶位置をインプットスタイルのときに得意の予想外の動きで中央に来るようにして欲しい -- まだまだ
- esの無線LANはminiSD形式で提供されるようですが、それでは外部メモリが犠牲になるのでUSB形式で提供してほしい。 --
- Windows Mobileだけはやめてほしい。PalmみたいにさくさくなOS希望 --
- フルキーなくせって意見結構多いんだね。俺は絶対死守して欲しいけど。 --
- フルキーボードがあるからこそW-ZERO3シリーズの意義がある。テンキーとカメラを外して、このページでの要望も多いBluetoothを付ければ、より多くのビジネスユースに訴求できると思う。テンキーやカメラなら携帯があるし、esは企業向けにも販売したいんだろうから。 --
- 実行メモリ領域の拡大は必須。
無線LANやBluetoothアダプタが外部メモリと排他にならぬような工夫を。出来れば2スロット化(一つは本体内に嵌め殺しでも可) を。ワンセグアダプタはむしろ旧W-ZERO3用に欲しかった。 -- Sweet
- カメラとBluetoothは大きくなるくらいならいらない -- U
- 大半の意見をみるとHTC HermesのVGA版を出せといいましょう -- とおりすがり
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29839.html
←とりあえず、こいつを個人購入可にしてください --
- ちゃんと見れる動画が撮れるカメラにしてくれ、あと3gp形式で保存できるようにして欲しい。 -- hoge
- やはりpalm osでひとつ… -- yoru吉
- Outlookとの連携可能な高機能PIMソフトのバンドル希望。 --
- 3分の2以下に薄型化し、150g未満に軽量化。 -- nobi
- Bluetooth, Feilica, 折りたたみ, WindowsVista(←これは、冗談です。) -- 匿名きっぼ~ん
- SDRAMの増強(最低128MB、できれば256MB以上)とSDHC/CFスロットを(miniSDは不便)。
あと従来機種にも通信中着信機能対応アップデータをお願いしますよ。 -- hiroyan
- esに限らないけど、留守電機能の1件15秒制限はやめてほしい。途中でメッセージが切れたら困ります。メモリいっぱいまで無制限で録音できるように改善して!! -- mariwo
- 実行用メモリの倍増、W-SIMの自営対応を前提に対応するソフトの搭載。
あとはエミュによく効くファミコイン的コントロールキーカバーと上端にボタンを2,3個。 -- nde
- 0.5W級の次世代X86搭載のUMPC仕様にしてWinXP-Origamiを使いやすいように改良した製品希望 -- intel入ってる
- ビジネスマンを主要顧客とするなら、カメラ不要!+指紋認証必須! -- 名無し
- オプションで、ウィルコム全機種でも使える手動式の充電器が欲しいです。 -- m
- zero3をもっと薄く、zero3の機体でスペック的には[es]+無線LAN,ram256は最低でも改善してほしい。ソフトウエアもメールやアプリ切り替え、そしてオリジナルのtoday機能(auみたいなデザイン的な壁紙+時計や今日の予定、ランチャーなどの機能) -- うっちー
- Windows Mobile じゃなくて Linux にしてくださいよ、駄目なとこは自分で直すから。 -- WM ってもっとカッチリしてるんだと思ってた。
- 無線LANとBluetooth搭載してほしいです。あれば使えるand買います。PDAならカメラなんて要らないよ。ここまで独自路線でがんばってるのに、なぜ、カメラなんてつけるんだ。 -- neo
- 薄くしてクレー! -- wani
- W-OAM対応、USB2.0HighSPEED(400Mbps)対応、USBマスストレージクラス対応といったUSB強化。デジカメに搭載できる機能は搭載して欲しい。同じ理由でAVポート追加。さらにダウンロード販売でAVソフト追加すればAVプレイヤー化。 -- sin
- ワンセグでOSはWindows XP、カメラをいいものに・・・画面は3.0ぐらいで少し薄めに・・・ -- moto
- BTO←W-SIMの小ロット生産の強みを生かす。・CPU強化+メモリ強化・Bluetooth、無線LANオプション・GPS対応・フェリカ内蔵(edy、スイカ)・FMラジオチューナー・カメラ手ぶれ補正、オートフォーカス、光学ズーム機能・ワンセグ内蔵。基盤サイズで制約ができるので排他指定でオプション数限定。価格も相応の値段と機能を選べるのでみんな幸せに。全部のせ+ビジネス機能(指紋認証、録音強化など)はPDA型W-ZERO3にまかせることで差別化も図れる -- sin
- Bluetooth必要、カメラ不要 -- MK
- カメラを接写可能なものにしてほしい。 -- att
- ラジオ:大地震やミサイルが飛んで来た時など、イザという時に絶対必要。 --
- Bluetooth、無線LAN、赤外線は内臓が大前提。その上で、いつでも着信、時刻自動補正など、携帯電話機能の追加。 --
- ブルーなんちゃらは要らないけど、もっと薄いとうれしい。 --
- 大きさは今のままでいいので、+CFスロットを!これでプレゼンまで全部OKだ。 -- 904
- Bluetoothは要らない。Wsim刺さる折りたたみの普通の機種希望(自分で買うというより他人に勧めるため -- ひとこと
- 自分で欲しいのは004にシステムメモリ増加赤外線ポートOTGカメラ機能UPWsimの速度UP -- ひとこと
- W-OAM対応および8x対応 --
- Bluetoothも無線LANもほしい人がつけられるようにする。つまり、CFスロットがあれば解決じゃないか?w -- G
- 絶対少数派だとは判ってるんですが…せっかくのフルキーボードなのでカナ入力もさせて下さい。
ひそかに可能であればキーボードにひらがなの表示はなくてイイです。実はATOK入れるとW03SHでは使えるんですよね。バグ扱いにして直さないでください(笑) -- 大和撫子
- メーラーのアウトルックみたとき差出人の名前を連絡先の名前と互換してほしいんだけど。だれから来たのひと目でかわかんないもん。 -- いえい
- 通信速度を上げてくれ -- せめて1Mbpsに
- 拡張が欲しいならVAIO type U買うんで、W-ZERO3はMobile特化の独自路線でお願いします。 --
- Bluetooth、無線LAN内蔵。バッテリ強化。USBホスト機能・マスストレージ対応。内蔵メモリ容量増加。
[es]と同じようなリセットボタンとW-SIMスロット位置の見直し。電話・メール関連のソフトウェア強化。カメラはマクロ機能は欲しい。 --
- 後継機には[気概を感じられる端末を望む。それが出来なければウィルコムは、狼少年のままで終わる。 --
- もっとちいさく、もっとちいさく、ひたすら自分にそう言い聞かせる。もっとちっさーく! -- そしてPalmOS搭載を
- Kyocera 7135のようにならんかのぉー -- Palm3大好き
- BT内蔵希望だが、京ぽん2みたいな中途半端な実装するぐらいならUSB外付けのがマシ -- WeniWi
- Bluetooth,SD,CFスロット,GPSアンテナ(Optionでも可)カメラはいらない、左上にメールスクロール用のジョグダイヤル -- PumpkinSoft
- USBホストがあるならqwertyキーボードは外付けでも良いんじゃない? -- 目指せTreo
- まともなブラウザーを・・・ -- 切実に
- 用途によって何パターンか必要でしょう。私の欲しいのはフルスペックPDA版 -- わび助
- 1)こだわるが故ににフルスペック、こだわるが故にカメラレス=今日びのデジカメは小さくても高性能。ちゃんと持ち歩いている。W-ZERO3のような中途半端なカメラは無駄でじゃまなだけ。 -- わび助
- 2)USBコネクタの挿抜耐久1万回==母艦との同期やモデム代わりにするので日に何度も抜き差しする。今のW-ZERO3には耐久性能が明示されていない。PDAの中には1年でコネクタがダメになっちゃうものもある。地味だけど、こういうところにこだわってもらえると非常にうれしい。もっと言うと、W-SIMの挿抜耐久も多いほうがいい。 -- わ
- 3)IrDA==上と関係するけれど、できれば非接触で母艦と接続できたほうがうれしい。 -- わ
- 4)SDIOスロット==汎用性考えると、やはり欲しいかも。カメラとったらそのスペースで入らない? -- わび助
- bluetooth,無線LANのオプション化.でも[es]みたいにでっぱりができるのは嫌なのでW-SIMみたいに内蔵できる形でオプション化してほしい -- けんたろ
- 自営で使えるようにしてほしいです。W-SIMの対応だけじゃだめらしいので、、、。 -- a7
- こんなキー配列では使えない!
なんで普通の配列にしなかったんだろう!伝統的なqwerty配列の「重み」をシャープさん、もっと認識していただきたいです。 -- 英語も使う人
- Zaurusとは反対の方向なら良いです。 --
- 絶対bluetooth。BTヘッドセットとイヤホンを一度使ったことある人なら、あの便利さに戻りたいと思うはず。 -- やっぱ
- 「内蔵すべきもの」は内蔵し、「外付けでもよいもの」「外付けがよいもの」は外付けに。 -- showgn
- http://wiki.wince.ne.jp/hTcZ/?%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%C9%BD
←これを見ればBluetooth、無線LAN、赤外線を内蔵しても、テンキーを無くせば、質量をほとんど変えずに長さを2cm短く出来る、ということが分かる。更にカメラを省けば、MicroSDになる心配も無い上、バッテリー容量も確保できる。 --
- Bluetooth 赤外線は携帯機として押すならほしいところ、パソコン機として押すなら無線LANと増幅バッテリー MiniSDならとっととMicroSDにしてほしい 長文向けでないならばむしろキーボードに必要がわからない。 コンパクトを推奨するならタッチパネル+テンキースライドだろう。 -- コンパクト推奨派
- 中途半端すぎる --
- テンキーがあるからこそ一般層が動くんだからこれをなくすのは論外だと思う。フルキーボード外してテンキーをスライド式にしてもっと電話っぽく。 --
- miniSDIO無線LANアダプタは結構はみ出すみたいですね。BlueToothはどうなんだろう? WS003SHでも使えるといいなぁ -- ひであき
- ここでフルキーボード無しを要望するのは、筋が違うんじゃないか。ここはW-ZERO3[es]のページだよ。http://review.ascii24.com/db/review/ce/cellphone/2005/11/14/659049-001.html?
←シャープ 廣瀬氏「W-ZERO3は当初から大画面液晶とキーボードありきだったんですよ。」&http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060713/243323/?ST=pc_news&P=3 ←ウィルコム 須永氏「QWERTY配列のキーボードや、VGAの液晶などは必須だと考えた。」 --
- 無線lanは必須 -- だよね?
- キーボードはザウルスMI-L1の奴が一番打ちやすかった。 -- Sweet
- ジョグホイールはPDAとしての操作性からは必須だね! --
- ◆PHS同士での電話はほとんどないのでプランどうにかして欲しい! --
- ◆やっぱBluetoothは内臓必須でしょ! --
- miniSDIOでの拡張性を用意して欲しい。 --
- カメラの性能は何とかして欲しいねぇ。
アートフォーカスとマクロ機能にフラッシュ内臓は当たり前で、できれば光学ズームと静止画と動画の手振れ補正機能は付けて欲しい。 --
- フルキーボード無しを要望している奴等の気がしれない。フルキーボードがなくてスマートフォンと呼べるか! --
- スピーカーは音源良くしてステレオタイプに変えられないのかなぁ! --
- iTunes対応にならないのかなぁ。。。 --
- フルキーボード上にもソフトキー1,2、付けて下さい。 -- DDZ
- キーボードとかいいカメラとかはUSBホストとか一長一短で各端末における狙いによって違うからなぁ ただBluetoothは絶対いるでしょ。スマートフォンでBTないのほかに見たことない。なぜ搭載しないのかわけわからん。 -- なんで?
- iPod並みにMacとiSyncで同期できるようにして下さい! -- Macに優しくお願い
- 内蔵と内臓の区別もできないヤツらが実装機能に文句言うな!拡張機能は全部外付けインターフェイス接続だァ!
ってことで、穴増やしてください。 --
- Treoっぽい端末が欲しいんですが、だめでしょか?ストレートで適当に小さくてキーボードもなんかシャレてるし。 -- すとれーと
- 白黒でも良いので、2週間くらい充電しないで済んだら最高。 -- しろ
- 事前予約の結果が着ました。もしもし本舗W-SIM無し事前予約組、確保台数 0だそうです。入荷は未定… --
- seは予約しちゃった、私の希望はキィ-ボードをなくし(全て手書き入力)そのスペースをワンセグ・LAN等の機能内臓やバッテリー増強をしてほしい。液晶を保護するカバーも付けてね。 -- 安子
- seは予約しちゃった、私の希望はキィ-ボードをなくし(全て手書き入力)そのスペースをワンセグ・LAN・GPS等の機能内臓やバッテリー増強をしてほしい。液晶を保護するカバーも付けてね。 -- 安子2
- こんなのが欲しいhttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060721/117754/index2.shtml
-- でしょ
- 企業向けでなければ、カメラは必要。観賞/記録用じゃなくて、コミュニケーション用として。 -- でしょ
- 留守番電話機能の強化。あとは、剛性感を増してほしいです。開閉で壊れそうなイメージがあるので。 --
- この段階でesみたいな中途半端なものを出すってことは、ウィルコムにはマーケティングのプロがいないんじゃないの?「ABIT」の方が俺らのニーズをよく理解してるじゃん。次のesが<新色発表>でお茶を濁すようなら、ここで何を叫んでも期待できないかも。 --
- ここの連中のニーズなんて偏ってる(w --
- 無線LANやBluetoothは無印W-ZERO3に任せて、esではサイズ(特に縦方向)のスリム化と実行用メモリの増加、ポケベル入力に対応して欲しい。ato, --
- 文書扱いたいので指紋認証は欲しい~ あとはWM5を携帯並みの操作感にしてくれれば -- もういいです
- (1)コンパクトに。→SIPを充実させてキーボード無し。 (2)拡張機能を拡充。→Bluetooth、USB OTG等。(メモリカードをつぶしてしまうminiSDスロット使用等はやめてください。) (3)現行の諸々の問題点を改善。→バッテリーの持ち、実行用メモリ及びメモリリリース、通信中の電話・メールの着信挙動、ロック機能等。 -- 他人の要望をどうこう言うべきではない
- だよな。だったら~は無し、というのも言うべきではないだろ。その機能を必要としている人もいるのだから。 --
- qwertyキーボードがなければ、文書作成その他の効率が普通の携帯電話並になってしまい、私の中でこういった端末を使う意味が半減してしまう。スタイラスで画面に書き込むのも、ダイアルキーで一般の携帯と同じように文字入力するのも非効率的だし、煩わしくてそのうち紙の手帳に戻ってしまいそう。ストレートタイプの端末で、ダイヤルキーではなくqwertyキーボードを搭載していたら非常に快適に使用できるのではないでしょうか。 -- がんばってください
- モバイルライトが欲しかった…… --
- "がんばってください"さんもそうだと思うけど、esに期待する人達ってPPCから使ってる人が多いから、携帯しか使わない人よりスマートフォンについて詳しいんだよな。ただ一番の罪作りはWillcom。次からはこんなことないようにしてほしい。 --
- ダイバーシティーに対応していない機種は買う気になれない。電話としての機能向上が必須。 --
- 無線LAN必須。IP電話とPHSを融合。PHS番号でIP電話を受信できるように。
PHS電波がなくても無線LANさえあれば電話が繋がる状態にして欲しい。 --
- クレイドルがUSB接続出来る構造か、Bluetooth内蔵。
キーボードはSONYの携帯、例えばW42Sの様に細長くして欲しい、遙かに打ちやすくなる。 -- ばひ
- 03にBluetooth必須(子機がpreminiがbest)と思ったが、esならwiredヘッドセットで良し。でも2cm短くして。CPU強化必須。
2slot(メモリ用にSDかminiSDとI/F用にCFかSD-IO)必須。カメラは無しか、QR読める程度(携帯ブラウザも必要)。 いまどき赤外線はメアド交換に必須と言われた。 -- 蒼
- カメラ、いっそTV電話にして欲しい。ウィルコム同士のみは×。 -- 蒼
- Bluetooth内蔵、フラッシュメモリー単価安くなってるんだから、内蔵で1GB。あとジャケット型でよいので、地デジチューナー、無線LAN、HDD、なんかも出たらいいなー -- maxi
- あぁー、このぶにぶにペンは駄目だ!あと、電話とPDAのキーは兼用不可だと思う。ポケピの感覚でも携帯の感覚で澪 -- 蒼
- SDスロット、HDD内蔵に! 後USBホスト機能欲しい。 +一体型増設バッテリー -- これでよし!
- キーボードは無印ZERO3にまかせて、esはキーボードなしでコンパクトに。その代わりモバイルなんだから無線LANとBTは欲しい -- あ
- 赤外線ポートが欲しかった。欲を言うならGPSも。え?大きくなる?じゃ、これでいいです。^^; -- てるてる
- カメラ絶対必要。画素数ぜんっぜん足りない。 --
- クリアキー長押しで文面削除+相手メールの引用ON/OFF切り替えお願いします -- K'
- 贅沢はいいません。キーボードまじめなQWERTYキー配置にしてください。ESCも押せないなー。 -- キー入力命
- オン・オフで使うために、カメラ有り、無しの2パターンを作ってください。 --
- PDAとしては文句なしだけど、携帯としては中途半端。特に音質改善を!! -- 白es
- ちゃんとしたQWERTYキー配置を希望します。ものすごく使いにくいです。 -- MiMi
- 小型化とイヤホンジャックの位置を上にするのと、音楽再生用のリモコンが欲しい。 --
- Bluetoothと無線LANは、W-OAM対応W-SIMオンボードにして欲しい。 --
- ・メール着信音(個別orグループ) --
- ・電話着信音(グループ) --
- ・連絡帳からメール時outlookになるのをzero3メールになるように --
- やっぱりOSがXPだったら嬉しいな。
無理な願いだとはわかってはいるが、同じアプリ使えるのはでかい --
- Universalみたいな横長のスウィベル希望 --
- やはりクレードルは必須では?または、bluetooth(orIrDA)でワイヤレス接続か? -- これはPDAではない
- 相手を選んで通話ボタン連打で、発信できるように! --
- ロックのスイッチで強制サスペンドも一緒にできる追加設定が欲しい。
起動アプリによってはサスペンドしなくて知らずにバッテリー減りまくりなので。 -- [[ ]]
- バッテリの充電完了時に音を鳴らしてくれるソフトってある? --
- 「バッテリーの充電が完了しました」って言わせると面白いかもな --
- ↑普通の携帯電話にはあるよな、その機能 --
- 本体では難しいかもしれないが、クレドールに付けたら面白い機能かも。 --
- どうやらマナーモード解除しないと、イヤホンにすら音が出ないのは、いかがなものか? --
- こちらのエライ方が充電完了時音再生ソフト作ってくださっていますよ http://dislife.com/index.rb?date=20060804#p03
-- au_inc
- タッチパネル+テンキースライドで普通の携帯のようなサイズ、赤外線で携帯とアドレス交換とかはできるように! --
- クリアボタンで一つ前の画面に戻るって操作が無いのが・・・設定変更してキャンセルしたかったらToday画面まで戻れって事? -- 普段はC860+bitWarp派
- 通話中の受話音量を、カーソルキーか右の音量調節ボタンで変えれたらと思う。 -- 普段はC860+bitWarp派
- キーボードのTabとかShiftは位置を独立させるか形状変えて欲しい。
ちょっと慣れてきたけど、AとTabを何度打ち間違えたことか。 -- 普段はC860+bitWarp派
- あと、キーボード側の5~0にファンクション付いてないけど、ザウルスみたいに全文カナ変換とか全文英字変換の機能充ててくれても罰は当たらないかと。いや、重くなるのかな? -- 普段はC860+bitWarp派
- ZERO3メールで罫線とかキリル文字とか出せないのが痛い。ライトメールなら出せるのに。Wordでも入力出来ない辺り、WM5側の問題が強いんだろうけど。 -- 普段はC860+bitWarp派
- ポケベル打ちに対応してないとかありえない。 --
- 音量調節キーをスクロールに設定したは良いが、リピート無しかい!長押ししても動かないってアンタ・・・ -- おいおいおい
- バーコード認識アプリから自作アプリに認識結果を渡せる機能を付けてほしい。今のままじゃカメラの使い道が無い。 -- まだ買って無いけど
- あと、ActiveSyncできるクレードル -- まだ買って無いけど
- 短縮ダイヤル --
- なんといっても剛性感。よく使うものでワイヤレスが良いものは内蔵化(壊れて)。めったにつかわないものminiでなくUSB。はやめて欲しい。軽く!薄く! ここのスレッドを本体編、クレードル編()、周辺機器編に分けるとどうでしょう? --
- ↑入力途中でした(削除下さい) 本人です --
- なんといっても剛性感。
重量を減らすこと(短く、薄く)。電源の蓋は邪魔。卓上ホルダーをクレードルにして充電だけでなくUSBハブがあれば本体に無理な拡張をしなくていいし、自分の望む拡張性を選択できる。miniをやめて通常のUSBに。電源含めてよく使うものを抜き差しするのは嫌。従ってワイヤレスな周辺機器を使えるBT内蔵化はまじめに考えて欲しい(BT有モデル/無モデルが選択できればうれしい)。 -- PDA派
- 松下製品に載ってる「ニコタッチ方式」っていう入力方式を採用して欲しい。テンキーの入力方式だけ不満で、今使ってる携帯を手放せなくて2台持ってるので。 --
- より軽薄短小、携帯スタイルでスタイラスなしでメールをいっぱい読めるように。、UI改善(より携帯チックに) -- のし
- 長さをもっと短く、気軽に持ち歩きたい。 --
- W-ZERO3メールでTempに重要なファイルがあるのは反則だな --
- 普通の携帯電話みたいに、販売店で電話番号の移行とかやってほしいなー。結構面倒だぞ、これ。 --
- Bluetooth内蔵希望。
フルキーボードはそのまま、無線LAN・Bluetooth両方内蔵して欲しいが、モジュールのサイズからするとBTだけでもいいか(別にBTでもLAN組めるし)。GPSもヘッドホンもヘッドセットもBTで接続。BTはZERO3をモデムにも出来るように。 -- aa
- あと、ダイヤルキーもそのまま、でフラッシュ4GBくらい内蔵して欲しい(CF4GBでも1万円切ってるし。少し選べるようになっていればな。SDIOは出っ張る事のないようにしてほしい。 -- aa
- フルキーボードは取り外し式を希望。
ポケットに入れて持ち歩くときは、はずせると便利かも。合体したときはスマートに、でっぱりが無い様にしてね。 -- ごんべ
- 無線LAN、IP電話番号とPHS番号の統一、もっとさくさく動くように、動画を4時間以上見れるだけの電池容量、サイズと重量の縮小、新機種を買わずともソフトの無償or有償アップデートを実施してほしい。 --
- 電話機能の向上(ハンドオーバー性能向上。感度向上。ダイバーシティーアンテナ搭載してほしい)。
帰省中だけど田舎の山のほうだとぜんぜんだめ。高速バス、電車も駄目。人が住んでいなくても通り道にはアンテナほしいなぁ。→あWILLCOM要望だね。 --
- ワンセグ内蔵 --
- GoForceのせて、もち5500 --
- リナザウ版もしくはリナザウとの連携の強化 -- wdm
- メールソフト部分をもっと強化してソフトflexmail2006を搭載して -- 謎の人
- ワンセグやらなにやらつけてAQUOS PHSを作ってほしい。 SHARPとして。 -- Hika
- 二度目の投稿ですが、何人が述べているように、電話機能の向上はぜひ取り組んで欲しいです。 -- わび助
- 2cm短く、2mm薄く、22g軽ければ、2倍売れると思う。 -- マジで
- ピッチだと通信速度が遅いから思いサイトを開く時は数十秒かかるんで、完全に開いた時にブルッと振動で知らせてくれると便利 --
- フルキーボードに日本語を印字してほしい・・・・・・ -- かな打ち
- W-SIMを別の機種と差し替えたときに、サインアップせずとも全機能が使えるように! --
- スクロール用のジョグダイヤルが欲しい。またアクションゲームができるほどの操作性(十字キー+ABCDLRボタンに変わるもの)が欲しい --
- AQUOS携帯の筐体で。キーボードもワンセグも無線LANもUSBホストで -- 310k
- Web画面を擬似的にXGA表示し、何かキーを押しながら画面をタッチすると、そこを中心にVGAで表示する。とかできないかしら? -- 310k
- スクロール用のジョグダイヤルが欲しい。またアクションゲームができるほどの操作性(十字キー+ABCDLRボタンに変わるもの)が欲しい --
- PXA270-624Mhz メモリ-128MB カメラが一発で出るように 画面は3~3.5インチで800×480 ワンセグ W-SIMは8× グラフィックアクセラレータをのせてVGAサイズの動画が楽に見られるようにしてほしい -- 緋虎
- キーボードのスライド方向を逆にして,テンキーが右上で使用できるようにする.上一列の数字をなくしキー全体を大きく. -- ざき
- カメラは本体外付けのUSBにして無線LANはIEEE802.11g -- Arc
- 矛盾するようですが、大きなzero-3が欲しい。8~12インチモニタ搭載の。 -- としあきら
- 矛盾するようですが、大きなzero-3が欲しい。8~12インチモニタ搭載の。 -- としあきら
- ストレートフルキーボードタイプで、薄型に。 -- E61
- 逆スライド賛成です。 -- 自然
- シリコンプレーヤー(mp3を再生)としても重宝していますが、ジャックがステレオミニジャックではないので、変換プラグなどが必要で不便です。また、DivX動画をUSBフラッシュで再生すると途切れます。miniSDでは問題なく再生できるのに残念です。また、無線LAN使用時にminiSDが使用できないのも不便です。「何を搭載するか」より何に使うか想定して、それに対応できる仕様にしてほしいです。 --
- テンキー無しにして液晶横800ドットのモデルも欲しいです。横640ではWebブラウザーはかなり厳しいです。 --
- 逆スライド賛成です。 -- 自然
- 逆スライド賛成です。 -- 自然
- ↑リロードしてしましました。済みません。 -- 自然
- やはりBluetooth内臓は必須。 あとこれで音声通話用のBluetooth子機(のようなもの)がオプションでも選択できれば最高なんだけど・・・ -- もしくはesの更なる小型化
- あ、この場合の「親機」は003のサイズ(+)で。「子機」はTTのようなものを。 -- もしくはesの更なる小型化
- Bluetoothって言ってるやつらは何に使うんだ? それも書けよ。 俺はCPU強化だけでいい。 --
- 3倍ズーム・親指奥が押しにくいスライド狭い・各キー全体に左にずらし、方向、エンターと明確に分ける・es自体がステレオコンポ、スピーカー -- 旧新超人類
- W-SIMのバージョンアップで高感度化 -- 高速化よりも
- バックライトのマネジメント機能を付けてほしい。センサー付けて明るいところでは明るく、暗いところでは自動的に照度を落とすような仕組みをつければ電池の持ちが良くなりそうだし --
- 時間ごとに自動で切り替えられたら便利そうだ --
- Bluetoothがいらねえって言ってるやつらは何で必要ないんだよ。ついてりゃいいだろ --
- 真ん中のでっかいグリグリなくしてジョグダイアルで操作可能にすれば800*480も可能じゃないかなぁ -- ざき
- タスクバーほしい -- にん
- 液晶 最低 ヨコ800 ほしい --
- リモートデスクトップ デフォルト搭載にして --
- 5インチの液晶画面、400g程度、無線LAN、BLUETOOTH、ブラインドタッチできるキーボード、通話用のスティック型の受話器(FOMAの初期にあったシャープの奴みたいな)、デカイバッテリー 以上! -- はやくかえたい
- ダイヤルロック解除画面で同じ文字連続で入力できなかったり、最悪タップしないとキーががんの牛なくなる。 -- toku
- ダイヤルロック中に着信があっても誰から着信かわからないのは困る。 -- toku
- イヤホンさしてないと音が小さくて聞こえにくいのに、同じVolでイヤホンで聞くと耳が痛くて頭割れそうになるのは困る。 -- toku
- マナーモードでもイヤホン接続時はイヤホンから音を出してほしい。 -- toku
- 写真撮影後、そのままW-ZERO3メールから写真を遅れるようにしてほしい。サイズ調整も自動で。 -- toku
- キーボードなしで薄くして欲しいな。あとSDHCに対応して欲しい -- 味ポン
- 他のPHS並に受信感度を上げて欲しい。無線LANでも補完。 -- W-SIMのせい
- 出てるもの全て+着信時にどこかのロゴが光るように(無理か -- エビ
- 筐体を一部金属製(出来れば総アルミ)、ポインタの改良、1GBの内蔵フラッシュRAM、無線LANのver.up、SDIO対応のminiSDスロット(位置を考えて)、あとはグラフィックアクセラレーター採用による描画速度向上 -- 物欲番長
- 3GPP対応せい -- 買いたいYO
- メモリ倍増し、数字キーを工夫して押しやすく。カメラ・Bluetoothはオプション扱いでもう一回り小型化 -- もう一息
- Bluetoothは無理に内蔵しなくてもいいが、無線LANは欲しい。後はminiSDではなく普通サイズのSDカード、プログラム実行用メモリを増やす、受信感度の向上…とりあえず、現実的なところから。 -- こここ
- ジョグダイヤルが是非欲しい。Web閲覧の操作性がぜんぜんよくなる。 -- 次は
- X01HTと同等以上の機能は絶対必要!! -- 次は
- ↑http://qrl.jp/?235882
esが勝っているのは液晶、料金、USBホスト機能ぐらいだ。がんばれシャープ。 -- 次は
- フェリカ内蔵にして欲しPasmoモ始まるし -- nekomatu
- ◎フルキーボードなのに「カナ文字入力」が出来ないなんて・・・。なんとかお願いしますよ! -- カナ文字入力派
- いまどきカメラ要らないから、もう少し小さく、移動しながらも通話しやすく、通信速度は速く!! --
- W-ZERO3メールでも絵文字を使えるようにして!メールが楽しくないですよね! -- あゆな
- Willlcomのメールを受信できなかったときの(圏外等)再送機能。携帯のメールなら常識なのに....。 -- ぴょんちき
- 音楽プレーヤーとして使うためのリモコン!できればマイク付で、市販のヘッドフォン用のジャックがついてるやつ。 -- ぴょんちき
- 電話・メールの使い勝手を携帯なみに上げて、音楽ケータイの代わりに持ち歩けるようにしてほしい。 -- ぴょんちき
- 無線LAN内蔵。内蔵メモリー量Up。カメラの画素数UpとAF化。薄型化。もっさり感解消。GPS。 -- dan
- Treoの様な形状で800x600のディスプレイつけてほしい -- サム
- 動作速度、安定性の改善、メモリアップ、メーラーとブラウザの一本化←二つも入っているのはメモリーの無駄では? -- これは
- 自営三版対応で、自宅で固定電話、インターフォン対応。phsのもともとのメリット -- willfan
- 2機種:1,シグマリオンサイズのZERO3後継(ちょうつがい式が良い)。2,キーボードを無くし薄くなったes。ディスプレイはもう少し縦長に。どっちも欲しい。 -- nakano
- 何をおいてもバッテリーを大容量にして欲しい。2500mAhくらいは欲しい。後はNetFrontをデフォルトで。カメラは中途半端だから2.5~3メガで手ブレ対応にするか、なくすかしても良いと思う。後はもう少し電波のつかみと音量を何とかして欲しい。 -- TAKA
- 無線LAN・Bluetooth・赤外線内臓 USBホストはいいと思う --
- サイズはこのままでいいから。無線LAN・Bluetooth・赤外線内臓 USBホストはいいと思う。カメラは3M(外)1.5M(内)くらいほしい。解鮮度は768x576はほしいかも。次世代OS(できればWindows XPがいいな)も入れてほしい。メーラーソフトはもっと考えてほしい。キーボードは取り外し可能な大きさのフィットしたやつがいいと思う。メモリ増設は必要。(256MBくらい。)通信速度はもっと速いほうがいい。テンキーはあったほうがいい変えなくていいと思う。CPUはもっとスペックが高いやつが必要だと思う(900Mhzくらい?)。専用外づけHDD(10GBでもいいから)もほしい。充電池は連続通話10時間くらいあればうれしい。WMP10だけじゃなくてほかの再生ソフトも入れてほしい。ワンセグチューナー付で録画できたら最高。ソフト開発にもっと力を入れてみては。。IEはフラッシュプレイヤーをもっと更新するかいいのにしてほしい(見れないのがある)。動画再生・音楽再生・ネット観覧・PDFやOFECE観覧ソフト・メーラソフトは完璧にしてほしい。付属品をパックしたものも売ってほしい。あとオーダーメードもあればうれしい。 -- 007
- 最近の携帯みたいに、照明をじわっと暗くしたりして欲しい。あと、WindowsじゃなくてLinuxを入れて欲しい。本気で。 -- norio
- 赤外線は絶対ほしいです!あとキーボードなしで薄いのが良いですね。あと容量は最低1GBはほしいです。 -- sekiru
- QWERTYキーボードとBluetoothは必須。メモリはプログラム実行用をもう少し増やして欲しい。できれば256MBくらいは。W-ZERO3メールの使い勝手をもっともっと良くして欲しい。特に写真を添付する時にサムネイル表示できないのが困る。 -- F
- ■携帯とPCの中間位置としての[es]■としては、理想を言えば、やっぱり【オーダーメイド】にすることで、ニッチな要望、多機能派ユーザーも買ってくれると思います。市場意識として誰をターゲットにしているかによりますが、可能であれば、【オーダーメイド体制】は、今までどの携帯会社もやっていないので、良いかも。まあ、PCよりはカスタマイズできるのは少なくなるでしょうが、現在興味のない人も興味をもつのではないでしょうか。 -- JR
- esユーザーですが、携帯電話としての機能をまずきちっと作って欲しい。電話をかけるくらいでパネルを触ったりペンを使わなければならないのは苦痛です。あとアラーム機能ももうすこし強化して目覚ましとしても使えるようにして欲しい。私としては多少大きくまた重くなるのはしかたがないにしてもまず携帯電話としての機能・使い勝手が確立していて欲しいです。 -- ?
- カメラが・・・もっといい性能のが搭載してあれば、多少高くても即乗り換えるのに・・・ -- えs
- マナーモードなど音がでない状態でも留守電機能が使えるようにして欲しい。留守電使う状態で、応答メッセージや発信者の声を出さないで欲しい。固定電話じゃないんだから。そんなに交換機側の有料留守電サービスを使わせたいのか。 -- 音消し
- windows mobile遅すぎです。(n社が組込みlinuxを採用したみたいに)基本ソフトからしっかり設計してさくさく動く(とくにoperaが)ケータイにしてください。つい最近、w03のあまりの遅さに耐えかねて放り投げて壊しました。また、私はAH-K3001Vからw03に乗換えており、これもw03と同じ大変遅い機種で、当時は何度も遅さに耐えかねて放り投げていました。軽量さが効を奏して致命的な故障には至りませんでしたが。この二つの製品によりwillcomで私が購入意欲が湧く製品は、宣伝文句は魅力的だが実は遅すぎて苛々するだけの玩具というイメージに固定されました。これを是非改善してください。これが改善されない限り私が決して御社の製品を買うことはないし、他者にも玩具といって決して勧めません。 -- 遅すぎ
- 各社の絵文字を網羅したメール機能 -- 愛
- メモリのパワーアップ。512Mあるといい。あとは回線もっと速く。PHSの通話の範囲も広がると最強。もう携帯いらん。 -- q
- メモリのパワーアップ。512Mあるといい。あとは回線もっと速く。PHSの通話の範囲も広がると最強。もう携帯いらん。 -- q
- サイズを56×120×18mmぐらいにして。カメラはいらない(社内持込禁多い)。PoketPCの頃のようにクレードルに差したら、Syncと充電が出来るようにして。平型Headphone端子のカバーはいらない、付けるなら機能的にして。 -- HM
- サイズを56×120×18mmぐらいにして。カメラはいらない(社内持込禁多い)。PoketPCの頃のようにクレードルに差したら、Syncと充電が出来るようにして。平型Headphone端子のカバーはいらない、付けるなら機能的にして。 -- HM
- 無線LANの内蔵。またはSDIOスロットの複数化。 -- hide-kaz
- 見た目をもっと高級感出して。リモコンっぽいのは・・・ -- R
- チタニウムボディって無理か? --
- 動作速度UP、メモリーUPせめて256M、キーボード側にソフトキー、キーボードのキーをもう少し大きめに(隙間がなくてもいいから)、テンキーの剛性感UP、プログラム起動用のボタンが後二つくらい欲しい、メーラー、ブラウザーの一本化(二つ入っているのはメモリーの無駄。一本で済むように機能の強化を)、あとリカバリーデータをCD化してメモリーを開放できないだろうか? -- 匿さん
- まずOSはXPそしてCPUの強化、動作&回線の高速化、メモリー増量(基本は256Mで外付けすることにより増やせるように)キーボードとカメラは共に外付け式にしてBT内蔵は購入時に選べるようにすれば良いと思う。あとXP化以上に難しいかもしれないけど、ラグナログオンライン、メイプルストーリ等MMORPGをできるようにしてほしい(今は外出時はノートパソコンでやっているのでw --
- 料金プランについて。ネット使い放題で2000円は無理か?(速度は64Kで可) -- いつでもどこでも名無しさん
- グラフィックアクセラレーターの追加に一票 -- 匿さん
- ダイヤルボタンをなくして、その分小さくして欲しい。 -- 名無し
- フェリカ内臓して欲しい。これ一本でビジネスもプライベートもみたいな --
- まずは、スペック向上。もちろん3万円前後の販売価格。USBホスト機能は当然完備。メモリは最低でも128MB。理想は512MB。そしてUSBホストをUSB2.0にUP。また、本体に無線LAN内蔵か、拡張ならば専用のスロットを完備(外部メモリー拡張と併用できるような。)。無理を言えば液晶を有機EL。。。できるかな?・・・・・・そして■携帯とPCの中間位置としての[es]■かつ、携帯電話の多機能ではなく、多拡張へ。そして【オーダーメイド】へ。。。 -- JR
- なんか、要望だったのがどんどん妄想になってるような。。。私は、普通の電話として使えるように信頼性を上げて欲しい。電話しようとしたらフリーズしてたりする今の状況じゃとてもじゃないけどwww --
- 無線LAN、Bluetooth、赤外線、LEDライト(カメラ用だけど寝るときによく使う機能なので・・)、GPS。以上を内蔵してほしい。 -- 赤城 群馬
- Windowsはフリーズ多過ぎ。安定したシステムを採用して欲しい。安定性さえしっかりしていれば、内容は今の構成で問題なし。 -- GG
- PHS使うときはLANやBT使わないだろ?W-SIMにLAN・BT・自営を押し込めばOK --
- 自分が利用する店や駅では「おサイフケータイ」が使えるのに対応が遅すぎる。 -- 東京モバ男
- バイブレーションの強弱が変更できる様にして欲しい 付属のカバー付けてると気づかない事が多い -- バイブ
- USBで充電出来るように --
- 内蔵メモリの倍増、キータッチをもっと柔らかく(爪が短いと打てなくなる)、片手で操作しやすいようにキーロックスイッチをもっと上部に移動させる、ATOKのキー操作をIME風にカスタマイズできるようにしてほしい。WM5が横向きの時の操作を軽視しているのでキーボードを出したときにH/PCのようなタスクバーが出るっていうのはどうでしょう。 -- ぽんた
- フェリカ内蔵に一票 -- おサイフケータイ
- 指紋認証必要 -- 情報漏洩
- 通常のエアエッジフォンと違い、着メロコンテンツが少ないので、もっとふやしてください。また、最初から携帯用サイトが閲覧できるようにもしてください。 -- 最近使いはじめた者
- サイズは今の 2/3 位にならないかな?[es]はキーボード無しでもいいかも. --
- 電話として使わない自分としては、無線LANと本体かっちょよく。後はまともな多機能アラームソフトで買い換え120% -- チョブ
- 電話として使わない自分としては、無線LANと本体かっちょよく。後はまともな多機能アラームソフトで買い換え120% -- チョブ
- EM-ONEと(機能面で)同等のものを希望 -- hiro
- 外部キーボードを接続してATOKをかな入力で使えれば、もうノートPCは不要 -- SA
- 中途半端な大きさのminiSDIOだったらSDIO&microSDの2ドライブにするべし。カメラはいらない。BluetouthかGPSは内蔵させる。ここまで機能詰め込んでもインセなし7万までならカーナビ代わりで出せる -- 押忍#
- 動作の高速化。 -- k
- 動作の高速化。 -- k
- Wo3ハ -- 愛好者
- ハンズフリーと通話録音忘れたんだろ。 --
- キーボードは無くさないでほしい、正直あの横幅ならA-Lまでの配列にしてもらえればタッチタイプが充分可能、親指で押すには広すぎる。 -- Ryu-
- 自分は文字入力はメモ程度で充分、なのでキーボードは無し、二つ折りでテンキー側の上部に手書き用のタッチパッドをお願いします。あとカメラも3M! -- nakano
- IrDA, BlueTooth, WirelessLAN, カメラは最低200万画素, WindowsVistaが動作するハードウェア -- 非通知
- がわのボツボツ[es]とかシマシマAd[es]とか、キーボードの微妙なかっこわるさを何とかしてほしい。 -- うーん。
|