W-ZERO3[es]˻ȤΥեȥޤȤΤǤ
(ԽǤ)
W-ZERO3[es]を便利に使うためのソフトウエア一覧をまとめたものです。
(編集中です。)
ʸϥޥ
- FakeCursorѤˡˡҼ¸뤿ˡŪ˻Ȥޤ
- Zero3UtilityPlusܥˡǤդεǽʬKickmail-SendonowϡΥץѤΤˤƤޤˡ
- ctrlswapmini ġĥƥǵեȥʸʸѴ٥Ǥ¸
- ytaskmgr ġġƥΤߤǥ㵡ǽ
- clear_followsġĥƥǡʹߤõ
- clear_followsꥢܥĹǥʹߤ
- smart[es]tCall alpha4û̥
- ctrlswapminiޥåפꤹʸϤ줿Ȼѹ
- ChgSuisokuġATOKΥ/դư椹뵡ǽ륽ե
- CQġ귿ʸ
まとめ記事
ޥ
文字入力カスタマイズ
- MenuKeyHelper˥塼ܤեȥб롣
- FakeCursor(入力補助用に)・・・・片手操作を実現するために、補助的に使います。
- Zero3UtilityPlus・・・・数あるボタンに、任意の機能を振り分けられる(Kickmail/-Sendonow等は、このアプリを使用するのを前提にしてます)。
- ctrlswapmini ……テンキーで逆トグルや大文字小文字変換、ベル打ちを実現
- ytaskmgr …… テンキーのみでタスク管理やランチャ機能を提供
- clear_follows……テンキーで、カーソル以降を一括消去
- clear_follows クリアボタン長押しでカーソル以降を削除
- smart[es]tCallalpha4 短縮ダイヤル
- ctrlswapmini キーマップを設定すれば文字入力を慣れた機種と似た操作に変更可
- ChgSuisoku……ATOKのオン/オフを自動で制御する機能があるソフト
- CQ……定型文入力
顦Ϣ
キーカスタマイズ
- es_silencerġĥåǾˤ륽ե
- MenuKeyHelper・・・・メニュー項目を、ソフトキーに対応させる。
- KeyLockSuspender……W-ZERO3[es]のキーロックスイッチ連動で画面OFF/サスペンドするソフト
カメラ・画像関連
- es_silencer……シャッター音を最小にするソフト
㡼
- Taskman or YtaskmgrġҼdzڡڤؤλޤϥꥻåǽ
- ExecDoubleġĥܥβǡΩ夲륢ץѤ롣
- WakeappġĤ̤ΡܳФޤץꡣ
- MagicButtonġWindowsΤ褦ˡ֤ɽ֡ߡץܥΡ֥ץνλפȤƹԤˡ
- Runner[es]ġķӤˤ褯㡼
ランチャー
ư³
- TaskmanorYtaskmgr……片手で楽々、タスクを切り替え/終了、またはリセット操作も可能。
- ExecDouble……ボタン押下の回数で、立ち上げるアプリを変えられる。
- Wakeapp……ごく普通の、目覚ましアプリ。
- MagicButton……Windowsのように、タスクをタブに表示。「×」ボタンを、本来の「アプリの終了」として行いたい場合に。
- Runner[es]……携帯によくある数字キーで選択するランチャー
- EasyDial
ȯ³Ǥ¸
- KickmailOutlookξˡ˰ȯǡեɽ
- SendROutlookξˡ˥롢Ԥ
- SendnowOutlookξˡǡưưǤԤ
自動接続
Outlook Mobile(ȥ쥤)ޥ
- EasyDial
・・・・一発で接続/切断を実現。
- Kickmail・・・・(Outlookの場合に)一発で、受信フォルダを表示。
- SendR・・・・(Outlookの場合に)メールを送受信する、を行う。
- Sendnow・・・・(Outlookの場合に)送信押下で、自動送信/自動切断を行う。
- KickmailOutlookξˡ˰ȯǡեɽ
- SendROutlookξˡ˥롢Ԥ
- SendnowOutlookξˡǡưưǤԤ
- WMFOutlookξˡ˥μưʬԤ
OutlookMobile(受信トレイ)カスタマイズ
¾ץꥱ
- Kickmail・・・・(Outlookの場合に)一発で、受信フォルダを表示。
- SendR・・・・(Outlookの場合に)メールを送受信する、を行う。
- Sendnow・・・・(Outlookの場合に)送信押下で、自動送信/自動切断を行う。
- W-ZERO3MailFilter・・・・(Outlookの場合に)メールの自動振り分けを行う。
- XnViewPocketǽʲӥ塼
- TCPMPġĹǽưץ쥤䡣
- AACץ饰ġ
- GSPlayerġ
- realplayerġĤ礦ʤ礬ޤ
- USB SelectġPC³ˡActivesyncUSBȥ졼ǥڤؤȯǹԤ
- ݤġĤ¸ΡPocketPCѤ2chѥ֥饦2++ȤΤ⤢롣ߤǡ
- GSFinder-UġĹⵡǽե顣WM°ܥեˤ̤
- PocketμġĤ¸ΡμPocketPCС
- CustomClock ¾Ԥ̡TodayˤˤǤä
- QDɥ쥹Ģ
- PQzII v0.0.7b
ġĥϡɥCTRL/ALT䥢ץꥱƤ뤿Υե
- ROSE Ver2.08
ġͽɽŻǡɽPocket Outlook Viewer
その他アプリケーション
- XnViewPocket・・・・高性能な画像ビューワ。
- TCPMP……高性能な動画プレイヤ。
- AACプラグイン……
- GSPlayer……
- realplayer……しょうがなく入れる場合があります。
- USBSelect……PC接続時に、Activesync/USBストレージ/モデムの切り替えを、一発で行う。
- ぽけギコ……ご存知、PocketPC用の2ch専用ブラウザ。2++というのもある。お好みで。
- GSFinder-U……高機能ファイラ。WM付属の駄目駄目ファイラにお別れを。
- Pocketの手……ご存知、窓の手のPocketPCバージョン。
- CustomClock他 待ち受け画面(Today)にでっかい時計
- QDz アドレス帳代替
- PQzIIv0.0.7b
……ハードウェアキーにCTRL/ALTキーやアプリケーションを割り当てるためのソフト
- ROSEVer2.08
……予定表、仕事データを表示するPocketOutlookViewer
- CABINSTL
- NextTrain
- OffisnailDate
- MenuKeyHelperV1.01
- FakeCursorPPC
- KTCapt
- W-ZERO3Monitor
- TRE
- IECacheMgr
- EraseBar
- filedlgchg.cpl
- gsgetfile.dll
- MiniEdit
- 〇号テキストエディタ
- TOMBO
- PhatNote
TOMBOϤäȤФߤʻեʬǴ롣
PhatNote䥨åʤΤ٤ȤʸϤʤɤ
ˤȤäƤ礭ʰ㤤ϽȤ˥եȤեȥ顼Ǥ뤫ʤǤ͡
ȤäTOMBOե륵¤̵äȻפ
ʸϤθܤʤɤ˹餺ֽФפȤȤäTOMBOڤޤ
WM5˥塼˹뵤̵TOMBO˸¤äƤϡΥ˥塼Ȥ䤹ä⤹뤷
ClearFollowȤʤߤʤ
TOMBOはちょっとしたメモや覚え書きみたいな事をフォルダ分けで管理する。
PhatNoteは日記やエッセイなんかのある程度きちんとした文章などを書く感じ。
私にとっての大きな違いは書くときにフォントやフォントカラーを選択できるか出来ないかですね。
かといってTOMBOもファイルサイズ制限も無かったと思うし
文章の見た目などに拘らず「書ければいい」ということだったらTOMBOの方が軽い感じがします。
WM5メニューに拘る気も無いし(TOMBOに限っては)前のメニューの方が使いやすかった気もするし
ClearFollow使えないみたいだし戻そうかなぁ。。。
ゲーム
Todayカスタマイズ
ޥ
- 1
Runnerեȥ
Taskmanեȥ
ŸΥڥɤIEĹ
ѤMCHARʸĹ
カスタマイズ事例
- 事例1
・Runnerを左ソフトキーに
・Taskmanを右ソフトキーに
・電源のサスペンドをIEキー長押しに
・記号入力用にMCHARを文字キー長押しに
- 2
ATOKѥåؤꡧ
쥸ȥꤤäFn+ʸIMEOFF
WithATOK ǡ֥פȤå
- 事例2
ATOKパッチの替わり:
レジストリいじってFn+文字でIMEOFF
WithATOKで「ア」とかスキップ
ꥢĹ clear_follows ʷӥ饤ˤ뤿
ʸĹ runner_esMCHAR ⤤͡
クリア長押し:clear_follows(携帯ライクにするため)
文字長押し :暫定でrunner_es。MCHARもいいかもね。
AEBPlus Dz+/-/ž ܥ
벡 +/-/ž
֥벡 PageUp/PageDown/˺줿
ȥץ벡 Cut/Copy/Paste
AEBPlusで音量+/-/回転ボタンに
シングル押し音量+/音量-/回転
ダブル押しPageUp/PageDown/忘れた(爆)
トリプル押しCut/Copy/Paste
runner/taskman/gsfinder+ ϤɤǤƤӽФ饹ȥ˥塼Ͽ
TMEdit äƺ Runner taskman
ɥȥ˥塼餤ä㤦
runner/taskman/gsfinder+はどこからでも呼び出したいからスタートメニュー登録。
TMEditも一応やって左にRunner右にtaskman。
結局スタートメニューからいっちゃうが。
- 3
쥸ȥꤤäFn+ʸIMEON/OFF
䥷ƥ桼ƥƥǾ岼ȥPageUp/PageDown
IJڴܥ饷硼ȥåȤˡes_silencer
- 事例3
・レジストリいじってFn+文字をIMEのON/OFFに
・設定>システム>ユーティリティで上下コントロールをPageUp/PageDownに
・縦横切換ボタンをカメラショートカットに、後にes_silencerに
|