Skype for Pocket PC - W-ZERO3[es]

Top > Skype for Pocket PC

Skype for Pocket PC

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

Skypeは、インターネット上でもっともメジャーな通話ソフトだ。同じ Skypeを利用しているユーザー同士であれば、インターネット接続料金のみで通話や、インスタントメッセンジャー機能を利用することができる。また、別途有料サービスを利用すれば、固定電話や携帯電話にも通話することができる。

http://farm1.static.flickr.com/193/466871483_736f3a2fd0.jpg http://farm1.static.flickr.com/196/466861980_cd52a58122.jpg http://farm1.static.flickr.com/218/466862150_8b4674178d.jpg

ウィルコムのW-ZERO3[es]の場合、ウィルコム定額プランを利用していれば、070で始まる電話には定額で通信できるし、国内固定電話や、携帯電話への発信も安価だし、パケット通信で Skypeを使えば別途パケット代がかかってしまうデメリットもあるので活躍のシーンは決して大きいとは思わない。それでも、海外在住の友達や、海外出張している仕事のパートナーからの Skypeコールを受けるなど、W-ZERO3[es]に Skypeを入れるメリットもなくはない。また、今回は試していないが無線LAN接続環境では、パケット代を気にせず、Skype仲間と話ができるというメリットもある。

通話機能は使えるけど、x4接続でギリギリ、結構シビアな通信速度

W-ZERO3[es]での通話は、PHSのx4接続では結構ぎりぎりな印象だった。会話にはほぼ支障はないものの、若干音の途切れが気になった。通信状態にもよるようなので、いい場所があればそこで立ち止まって話した方が話しやすかった。
miniSDスロットに差し込んで使うタイプの無線LANアダプタと併用すれば、そのストレスはないようだ。

ちなみに、Skypeに関するよくある質問は、こちらを参照してほしい。

当然ではあるが、せっかくウィルコム定額プランを使っているのであれば、070ユーザーには、W-ZERO3[es]本来のPHS通話機能を使って話をした方が、遙かに快適であることを書き添えておく。

インスタントメッセンジャー機能は、もちろん問題なし

一方、様々な人が Skypeをレポートしているブログによれば、インスタントメッセンジャー機能は問題なく使えるようだ。筆者の場合には、Windows Live for Mobileに含まれる「Windows Live Messenger」を愛用しているため、今回はこちらのレポートは省略する。

Skypeのダウンロードはこちら

なお、Skypeのダウンロード先は下記の通りだ。

Pocket PC版Skypeのダウンロード
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/
こちらの左側のメニューから「Pocket PC版Skype」を選択する。
2007年5月時点では、Version2.1が最新で、本レポートもこのバージョンに基づいて作成している。

さらに詳細はこちらをどうぞ。

さらに詳細なSkypeの利用シーンについて、画面キャプチャで紹介しているので、さらに詳細を知りたい方は、さらに読み進めてほしい。





Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5992d)