周辺機器 - W-ZERO3[es]

Top > 周辺機器

周辺機器

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

ACアダプタ(EA-79)標準で付属

  • DV 3.7V
    実際に充電するスタイルはこちら

http://static.flickr.com/74/193262646_37fded8d1d_m.jpg

無線LANアダプタ(miniSD型) アイ・ビー・エス・ジャパン

  • miniSDタイプの無線LANアダプタ「IMSW-822」
  • 8月下旬より発売
  • 価格は1万円を切るほどの価格で投入を目指す
  • 最大11Mbpsで通信可能(IEEE802.11b準拠)
  • サポートインタフェースはSDIO 1.0

http://ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSW-822_M.jpg

http://static.flickr.com/67/181475808_d73920920f.jpg

アイ・ビー・エス・ジャパン 製品情報
http://ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSW-822.html

ウィルコムストア
開発中の機器(例)
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/

(ネタ元)
「W-ZERO3[es]」での利用も可能な11b準拠のminiSD型無線LANカード
BroadBand Watch
2006/07/18
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14692.html

W-ZERO3[es]などに使用可能──miniSD型無線LANアダプタを発売
ITmedia +D モバイル
2006/07/18
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/18/news068.html

ネタ元 - miniSD
ウィルコム、QWERTYキーボードとダイヤルキーを備えた新型W-ZERO3
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14512.html

ネタ元 - miniUSBコネクタ接続(もしかしてminiSDとの勘違い?)
WILLCOM FAN SITE
発表会場で触れたW-ZERO3[es]/ ファーストインプレッション
W-ZERO3 [es]の衝撃
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000156/

USB Aメス-USB miniAオス(5ピン)変換アダプタ

W-ZERO3[es]がホスト機能を搭載。その機能を活用するケーブル。キーボードの入力デバイスやUSBメモリーなどの外部記憶機器、デジカメとの接続などで利用する。

  • アイ・オー・データ機器: USB2-C1
    • 2006年8月上旬発売予定
    • W-ZERO3[es]専用USBホストケーブル
    • USB Aメス-USBminiAオス(5pin)のインターフェース
    • RoHS規格に対応

下の写真の左側に写っているケーブルです
http://static.flickr.com/64/181359170_c6f7489ba0.jpg

卓上ホルダ(CE-DH1)

別売り
http://static.flickr.com/71/183973939_84d8b81830_m.jpg
(ネタ元)
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/

プレゼンテーションアダプター 「プレゼンテーションアダプタ PitchDUO」

@WirelessJapan2006
http://static.flickr.com/73/193261337_eae6e9b391.jpg
http://static.flickr.com/55/193261361_6295830b9b.jpg

海外で展開中のMobility Electronics, Inc.社の下記の製品を日本で販売するものと考えられる。

Pitch Duo - Mobility Electronics, Inc.
http://www.mobilityelectronics.com/handheld/presentation/

W-ZERO3[es]専用ワンセグユニット

  • 開発:株式会社ピクセラ
  • ミニUSB接続型の受信機
  • 専用ワンセグ視聴アプリケーション付き
  • W-ZERO3[es]と一体感のあるデザイン
  • 年内目標に開発
  • USBバスパワーで動く低消費電力設計
  • 外観はサンプル。製品版はもっとスマートなデザインへ

http://static.flickr.com/63/181359441_d514a5b0c8.jpg
http://static.flickr.com/75/181475902_31378c2bf2.jpg

実際につけた裏側
http://static.flickr.com/78/181475973_e78bfb361a.jpg
表から見た写真
http://static.flickr.com/77/181475957_bd46972657.jpg

@WirelessJapan2006
http://static.flickr.com/44/193260750_32c7e163f6.jpg
http://static.flickr.com/65/193260725_dd26a83a93.jpg

ニュースリリース(PDF)
http://www.pixela.co.jp/ir/lu7a6t0000000fa9-att/ir_20060704.pdf

W-ZERO3[es]キーボード

USB接続変換ケーブルを用いて接続可能

http://static.flickr.com/52/181358984_8f1f39cc44.jpg
http://static.flickr.com/64/181359170_c6f7489ba0.jpg
http://static.flickr.com/71/181359243_56e9b11627.jpg

W-ZERO3[es]プリンター

ペンタックス株式会社
PocketBook30i
http://static.flickr.com/45/181475857_ac3ac5a7f8.jpg
http://static.flickr.com/58/181475714_1133bfdfd9.jpg
http://static.flickr.com/58/181475692_bc139d0998.jpg
http://static.flickr.com/47/181475674_84bdbf30ec.jpg
@WirelessJapan2006
http://static.flickr.com/61/193261125_3276be787a.jpg
http://static.flickr.com/77/193261070_9aca08431f.jpg

PocketBook30i製品サイト
http://www.pentax.co.jp/japan/products/printer/printer/pb30i/
なお、このサイトで書かれている「インクフィルム付き普通紙」は販売終了です。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/printer/

ワイヤレス機器(無線LAN・Bluetooth)

USB経由やminiSD経由での接続
http://static.flickr.com/51/181475744_83ba6112d7.jpg
http://static.flickr.com/59/181475830_c996b16e4b.jpg

USB接続の無線LANアダプター

@WirelessJapan2006
http://static.flickr.com/71/193260812_6695586826.jpg

USB接続のBluetoothアダプター

@WirelessJapan2006
http://static.flickr.com/77/193261070_9aca08431f.jpg
http://static.flickr.com/60/193260986_097560a3cf.jpg


皆様のコメント等はこちらにどうぞ

  • 周辺機器の接続がスマートではない! -- 五 2006-07-05 (水) 06:13:41
  • Bluetoothのついてない携帯はごみです。 -- 鉄人 2006-07-08 (土) 19:10:20
  • BTのような「あたりまえに」内蔵していなければならないデバイスをさも誇らしげに外付けされても…なんとかスマートな接続になることを期待。 -- showgn 2006-07-15 (土) 02:44:40
  • 無線LANはともかく、BTは内蔵必須でしょ。 -- 2006-07-16 (日) 23:20:30
  • Bluetoothでつながる機器ってそんなに多いですかァ...。 -- 2006-07-17 (月) 13:28:15
  • BT危機を持ってる人の愚痴にしか聞こえない -- 2006-07-19 (水) 12:51:33
  • 何でもかんでも付けてたら超重量級になるんじゃ・・・ -- - 2006-07-23 (日) 10:29:00
  • メーカの仕様は、選択の結果です。ああだコウだいうのではなく、結果についてユーザつぃて次なにを選択していくだけのことです。 -- 通りすがり 2006-07-23 (日) 11:26:51
  • BTなんか要らん。USB無線LANアダプタ良い感じ -- 2006-07-24 (月) 11:32:38
  • 拡張性が用意されているのが魅力であり救い。 -- 2006-07-25 (火) 03:27:22
  • W-ZERO3[es]かっこいい!! -- wawawa 2006-07-29 (土) 11:40:30
  • 無線LAN使う時は大きなのDLする事もあるでしょうにSDが占拠されるのはどうかと・・・せかっく回線が高速状態なのに内臓メモリにしか入れられないってのは疑問。無線LANはどう考えてもUSB接続のにした方がいいと思う。 -- ん 2006-07-29 (土) 19:22:50
  • BTなんかより内蔵メモリー増やして欲しい -- 2006-07-30 (日) 04:53:34
  • W-SIMスロットで使えるWLANがベストだけど、都合良すぎるか? WILLCOM要らなくなる? -- PP 2006-07-30 (日) 18:14:58
  • Bluetooth内蔵のW-SIMユニットを作ってください。 -- 五 2006-07-30 (日) 21:07:49
  • >無線LAN使う時は大きなのDLする事もあるでしょうに--- アフォ SDWLANからDLしてUSBストレージデバイス使えYO    -- 尊師 2006-07-31 (月) 17:03:28
  • 前作のダルマのままより手足が取り付けできる今回がベター -- ヨイ 2006-08-01 (火) 00:12:20
  • 標準だとすぐ電池が無くなっちゃうので大容量のが欲しいです。 -- poko 2006-08-02 (水) 20:46:06
  • > -- 2006-08-05 (土) 10:02:21
  • アフォ SDWLANからDLしてUSBストレージデバイス使え ←余計な金かけたくねーっていう意味がわかんないの? -- mm 2006-08-05 (土) 10:03:51
  • 卓上ホルダー 8月下旬発売になってる… -- のびた? 2006-08-05 (土) 13:16:20
  • 金のない奴は引っ込んでろ 市場では貧乏人に価値がないのを知れ -- 上祐 2006-08-05 (土) 19:00:46
  • すげえ、キチガイしかいねえ! -- 地獄丸 2006-08-17 (木) 00:19:35
  • 無線LAN出っ張るのかヨ -- 2006-09-02 (土) 14:11:08
  • プリンタの性能が気になるところです。 -- 2006-09-04 (月) 19:29:49
  • Bluetoothなんかいれないからせ¥ -- tk 2006-09-06 (水) 19:26:43
  • USBホストケーブルArvelのAUM20MA02が使えるけど、長過ぎ。でも安い… -- digifish 2006-09-09 (土) 09:30:19
  • ためしにUSBホストケーブルに外付け2.5in 日立製80G,ケース中国製を接続、残念ながら認識しませんでした。外付けHDDで何GBまでなら認識するとかあるのかな? -- みにくにりら 2006-09-26 (火) 00:16:15
  • 2.5インチHDDを動かすにはどう考えても電力不足だと思われまs -- 2006-09-29 (金) 01:41:05
  • DC5VをHDDに外から供給しましたが認識しませんでした。 -- みにくにりら 2006-10-03 (火) 15:43:05
  • 標準添付アダプタのEA-79、出力DC5V1Aとアダプタに書かれているんですが、↑のDV3.7Vって・・・? -- 電圧? 2006-10-21 (土) 03:07:15
  • ロジテックの250G外付けHDD認識しました。 -- みc 2006-10-26 (木) 00:00:46
  • ロジテックの250G外付けHDD認識しました。 -- みc 2006-10-26 (木) 00:17:08
  • ロジテックの250G外付けHDD認識しました。 -- みc 2006-11-18 (土) 21:22:18
  • ロジテック(LHD-PBC40U2)USB2.0 HD 40GB認識しないんですけど、電力不足なのでしょうか?? -- Rhythm 2006-11-19 (日) 10:19:58
  • ここで外付けHDDを認識しない人ってファイイルシステムの問題じゃないの? -- ?? 2006-11-23 (木) 19:36:29
  • NTFSは認識しないよなあ -- 2006-11-24 (金) 13:52:13
  • bluettoth標準で搭載されているんじゃないのね。使えないなぁ -- 知らなかった 2007-02-07 (水) 00:48:20
  • NotePCのCardBusみたいにSDスロットが2コあればいいのに -- きよ 2007-02-22 (木) 18:49:22
  • ミニUSB-USBメス変換ケーブル(MIYAVIX)とBT-MicroEDR2 を使って接続できるますか? -- cat 2008-06-02 (月) 07:49:10




Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5596d)