使い勝手 - W-ZERO3[es]

Top > 使い勝手

使い勝手

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

使い勝手はどう?

本ページでは、W-ZERO3[es]に関する皆様の使い勝手などを集めています。


  • 結構いいよ!うん。 -- 2006-07-28 (金) 11:53:10
  • 軽くなったのがいい~ -- orz 2006-07-28 (金) 11:53:41
  • 今いぢくり中だが、キーが少し固めになっている。若干、引っかかる気がするが、おおむね気に入っている。 -- 2006-07-28 (金) 12:07:29
  • カーソルキー(十字キー?)はかなり押しやすくなってる。03の時は横のボタンも押してしまうことがあったが。また、メモリを食うアプリ(ROSEなど)を実行したままでも実行用メモリが気持ち多く残ってるような感じ。 -- まめ 2006-07-28 (金) 13:07:09
  • テンキー入力時の変換は予測に頼らなくても上キーで出来るよね。多分本スレじゃもうさんざ既出だろうけど -- 2006-07-28 (金) 13:07:41
  • 数十倍、以前のW-ZERO3より使いやすくなった。 -- 謎の人 2006-07-28 (金) 13:15:30
  • ポッケにはいるから、いいね!! -- みっち 2006-07-28 (金) 13:32:37
  • 一番上のキーを押すときに指がぶつかるw 時々、テンキー上のカーソルキーが縦画面モードと横画面モードを勘違いするw -- G 2006-07-28 (金) 13:47:25
  • 個人的には存在中途半端。やっぱ、W-ZERO3の大きい画面がいいので、返品した。携帯を二つもつほどわずらわしいのはない。 -- へそまがり 2006-07-28 (金) 14:10:33
  • デザインが悪い。リモコンと間違えそうだ。 -- へそまがり2 2006-07-28 (金) 14:12:22
  • ToDay画面のライトメールのボタンを消してー -- 2006-07-28 (金) 14:21:10
  • あの画面にW-ZERO3の機能と同じは辛い。 -- 確かに 2006-07-28 (金) 14:48:23
  • パスワードの入力を学習してしまい最初の1文字で予測に出てしまう。 -- とか 2006-07-28 (金) 15:41:25
  • 画面がやっぱ小さすぎる・・・・ -- 老眼 2006-07-28 (金) 15:46:14
  • パスワードの入力を学習してしまい最初の1文字で予測に出てしまう。 -- とか 2006-07-28 (金) 15:48:06
  • 音量ボタンやわでポッケに入れるとすぐ押されて着信音がならない事が多い。 -- 老眼 2006-07-28 (金) 15:50:54
  • ななか、W-ZeroメールでWillcom メールの受信が出来ないので問い合わせています。 -- ちい 2006-07-28 (金) 16:41:43
  • 右[-](ソフト)キーと[ok]キーは逆の方が使いやすいと思う人!(左も) -- さいきすと 2006-07-28 (金) 16:51:09
  • 画面が小さいのはガマンできるけどキー入力で少し戸惑ってしまう。 -- ひらっち 2006-07-28 (金) 16:57:41
  • ケイタイからの移籍組みですが、スタイラスペンありきのオペレーションがまだ、馴染みません。キーだけですべてを操作したい。 -- 朱色会 2006-07-28 (金) 17:13:18
  • 数字簡易パスワードでロックをかけると、解除する時、数字キーは半角変換モードになっているので、画面のキーで入力しなきゃならない。手で押すはめになって画面に指紋が着く。 -- 老眼 2006-07-28 (金) 17:27:49
  • オーナー情報のメモをデバイスの電源を入れた時に表示させると、スタンバイでマイインフォと巨大な文字が表示されかっこ悪い。 -- 老眼 2006-07-28 (金) 17:30:39
  • 一日触ったけど結局頼み込んで返品。W-ZERO3の画面をそのまま小さくしましたではね。メールのフォントなんて見えない!次機に期待します。で、元のZERO3に戻すと初期設定からやり直し、もっとシャープさんかな?開発が甘いぞ -- 無料体験家 2006-07-28 (金) 17:52:29
  • オーナー情報のメモをデバイスの電源を入れた時に表示させると、スタンバイでマイインフォと巨大な文字が表示されかっこ悪い。 -- 老眼 2006-07-28 (金) 18:40:42
  • どうやって返品するの?受ける店もすごいけど、しんじられない。大声出す系の人? -- 素朴な疑問 2006-07-28 (金) 18:45:33
  • 予想よりとても良い出来だと思います。ただ、ATOKに関してはもう少し携帯風のアレンジがあると嬉しかったですね。でもesは間違いなく買いです! -- 2006-07-28 (金) 19:01:44
  • かなり使い勝手が良くなりましたね!^^ でもOperaが標準で入っているのは微妙。 003の頃から一度でもOperaをインストールしたことのある環境だと突然フリーズに見舞われるようになる気がしてます。 -- 2006-07-28 (金) 19:04:57
  • 新規じゃなく物だけ購入したんだろ -- あれだろ 2006-07-28 (金) 19:17:05
  • 待ちに待ったes。期待通りの範囲で満足!一度だけWWWを見ていて、キーボードを閉じたら、再起動したけど。ご愛敬!? -- HIT-BIT 2006-07-28 (金) 19:19:35
  • 待ちに待ったes。期待通りの範囲で満足!一度だけWWWを見ていて、キーボードを閉じたら、再起動したけど。ご愛敬!? -- HIT-BIT 2006-07-28 (金) 19:20:15
  • すみません、初期型オーナーなんですけどesに買い換えるか迷ってます。esオーナーの方にお伺いしたいんですけど、1 -- どうですか? 2006-07-28 (金) 20:32:41
  • すみません、初期型オーナーなんですけどesに買い換えるか迷ってます。esオーナーの方にお伺いしたいんですけど、1、ヘッドフォンの音量はどうですか?(初期型は電車の中では最大音量にしても聞こえないくらいだったので)2、esの画面でマンガミ~ヤは見れますか?3、カメラ性能は初期型よりも良くなってますか?すみません、お願いします。 -- どうですか? 2006-07-28 (金) 20:36:20
  • カメラの操作性がわるい 写真撮影から「W-ZERO3メール」に連携できないのは最悪 -- sndsn 2006-07-28 (金) 23:02:13
  • エミュ関係はどうですか?ハードボタン(テンキー)があるから、使いやすそうだけど??? -- 003使い 2006-07-28 (金) 23:21:55
  • 素朴な疑問さん。ちゃんと説明したらココロよく応じてくれましたよ、当然実機に触れず。買ってしまったことは詫びましたよ、眼のいい方にはいいマシンだと思います。返品判断基準は結局カバンにしまうとW-ZERO3と同じだからです。 -- 無料体験家 2006-07-29 (土) 00:34:27
  • 通話とメールの操作だけでも、タッチパネルを使わずに済めば最高だったのに・・・残念。でも良いPDAです。 -- もう少し 2006-07-29 (土) 02:32:58
  • 相変わらず平型のイヤホン出力の音が悪い…ここは直らないのかなぁ? -- 音質 2006-07-29 (土) 02:46:31
  • web見てたら、突然画面が真っ黒(Todayの基本色に影響)…(^^;電源も入らなくて。ハードリセットで再起動できたけど焦った。 -- やっぱoperaか? 2006-07-29 (土) 02:47:02
  • 全体的にはほぼ満足だけど、スライドキーボードの取りこぼしが多いのは致命的。改善していただきたい -- 2006-07-29 (土) 07:55:06
  • ウィルコムストアで予約注文したのにまだ来ない -- 2006-07-29 (土) 11:31:28
  • ウィルコムストアで予約注文したのにまだ来ない -- 2006-07-29 (土) 11:43:36
  • カメラ性能は初期型から半年とは思えないほど向上。なぜ初期型がアレだったのか...疑問に感じてます。 -- いちおー 2006-07-29 (土) 12:35:30
  • テンキー入力で、ポケベル打ちが出来ない? -- knwny 2006-07-29 (土) 12:36:08
  • キーボードに関しては前作の方が圧倒的に打ちやすいです。僕はちょっと指が太いのですが、esだとかなり入力ミスしてしまっています。これは慣れのレベルではなく、(親指を使うのであれば)絶対的に縦方向が足りない気がします。机に置いて人差し指などを使っての入力はクリック感がしっかりしたので前作より押しやすく感じますが、本体を持って親指入力をするのはキビしくなりました。総合的によくできた機械で気に入っていますが、今回のモデルチェンジでキーボードは個人的に最も残念なところです。 -- まめ 2006-07-29 (土) 13:50:42
  • オンフックボタンで起動中の(ほぼ)全てのプログラムが一発終了!Today画面からでも一発終了!初号機にも欲しいよ… -- 庄内くん 2006-07-29 (土) 14:19:50
  • オンフックボタンで起動中の(ほぼ)全てのプログラムが一発終了!Today画面からでも一発終了!初号機にも欲しいよ… -- 庄内くん 2006-07-29 (土) 14:27:13
  • 鳴り分けられないのがショック -- メール着信 2006-07-29 (土) 14:35:48
  • 他人の第一印象=でかい携帯だね。私物PC/PDA持ち込み不可の会社の場合、これは携帯ですと言い張る。 -- ここだけの話 2006-07-29 (土) 14:41:47
  • 標準のOperaがハードウェアキーだけではほとんどなにも操作できないとブラウザとしてめちゃくちゃ使い勝手が悪いね。IEのがまだましかも -- 2006-07-29 (土) 14:43:29
  • 私のキーボードは「A」が異常なほど取りこぼすんですけど、みなさんはどうでしょう? -- はづ 2006-07-29 (土) 14:55:25
  • http://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-421.html Operaの設定。 -- 2006-07-29 (土) 14:55:33
  • 大体問題ないが、キーボードがやや押しづらいのと、「クリア」が「ネット起動」と同じボタンでやや使いづらいかな。 -- nya 2006-07-29 (土) 15:12:31
  • 大阪で単体売りしている店を教えてください。 -- よっさん 2006-07-29 (土) 15:25:06
  • デフォルトの文字サイズはもう一段大きいほうがよかったかも。そうすればメールの字が小さいなんていう人もいなかったのでは。 -- 2006-07-29 (土) 15:36:58
  • PPC2003とは大分違うな 悪戦苦闘中 -- QUENCY 2006-07-29 (土) 16:13:15
  • ロック状態でPWRボタンを押して、”キーロック中”が表示中に、キーボードをスライドして閉じたらシャットダウン!って私だけ??? -- HIT-BIT 2006-07-29 (土) 17:16:27
  • ようやくW-ZERO3と同じ環境になって落ち着いてきたと思ったら、頻繁にフリーズするようになりました(今日2度目)。以前はNetFrontを使っていたのですが、今回標準アプリということでOPERAを使っています。ひょっとしてOPERAが原因ですかね? -- opera.. 2006-07-29 (土) 17:53:07
  • どうも、キーボードを閉じたりするときに、W-SIMが振動で接触不良でシャットダウンしちゃっているような。。。様子見中。 -- HIT-BIT 2006-07-29 (土) 19:28:18
  • Operaが意外と使いやすい。ハードウエアキーでほとんど操作できる。右手で使うとキーボードがスライドしそうになるので、ロックできるようにして欲しかった。 -- てい 2006-07-29 (土) 22:21:34
  • Operaが意外と使いやすい。ハードウエアキーでほとんど操作できる。右手で使うとキーボードがスライドしそうになるので、ロックできるようにして欲しかった。 -- てい 2006-07-29 (土) 22:24:17
  • W-ZERO3メールで受信してTODAY画面に未読って出てるので、ソフトを起動すると、受信箱を選択してもメールが見れません。これってバグ? -- じゅんじゅん 2006-07-29 (土) 22:25:21
  • キーボードを出そうとするとき、縦横表示切替キーに触れやすい。キータッチは硬いけどしっかりしていて押しやすい。 -- kyee 2006-07-29 (土) 23:21:30
  • 正にこういうのが欲しかった。ダイヤルキーだけでほとんどの操作ができることに感動。mabTasksもダイヤルキーでほぼ操作できるよう書き換えを決心! -- mab 2006-07-29 (土) 23:28:51
  • USBホスト接続で、brotherのモバイルプリンタMW-100eの接続は確認できましたよ。 -- 2006-07-29 (土) 23:59:46
  • USBホスト接続で、brotherのモバイルプリンタMW-100eの接続は確認できましたよ。 -- 2006-07-30 (日) 00:09:57
  • キーボードのスライドがロックできると持ってる時安定感が増しそう。(改善希望) -- 2006-07-30 (日) 03:49:15
  • イヤホンジャックを上の方に付けて欲しかった。 -- 2006-07-30 (日) 03:50:00
  • W-ZERO3esをBOBLBE-EのANIARA(アニアラ)http://www.boblbee.co.jp/products/aniara/に入れて使いたいのですが、入るでしょうか?どなたか使用している方いらっしゃいますでしょうか? -- 五 2006-07-30 (日) 10:05:07
  • W-ZERO3esをBOBLBE-EのANIARA(アニアラ)http://www.boblbee.co.jp/products/aniara/に入れて使いたいのですが、入るでしょうか?どなたか使用している方いらっしゃいますでしょうか? -- 五 2006-07-30 (日) 10:05:44
  • 各インタフェースの蓋は、スライド式だと便利だと思った。デザイン上しょうがないとは思いますが・・・ -- KURI 2006-07-30 (日) 11:03:58
  • なんか外装の作りこみがすごい悪い。テンキー打つとき、キーボード部分との兼ね合いでギシギシってなるし。I/Fの蓋もヤバイ、すぐ壊れそう。他は満足。 -- 2006-07-30 (日) 12:52:06
  • BOBLBE-EのANIARA(アニアラ)は入ります。チト上がきつめだけど。 -- 2006-07-30 (日) 12:57:33
  • 買って2日で電源がはいらず交換、交換後にはW-SIMの認識がうまくいかない。縦スタイルで持ってるとスライドが開きそう。バイブがなるときしみの音がうるさい。 -- ねんて 2006-07-30 (日) 13:15:39
  • W-ZERO3メールはタップなしで使えてGOOD! ただ勝手に付く署名「sent from W-ZERO3」はいらない。 -- 2006-07-30 (日) 16:57:55
  • 全機種のZERO3よりもはるかに使いやすい。ZERO3メールで返信すると、本文が引用されないようにするにはどうしたらいいの? -- 風来坊 2006-07-30 (日) 17:01:49
  • W-ZERO3メールはタップなしで使えてGOOD! ただ勝手に付く署名「sent from W-ZERO3」はいらない。 -- 2006-07-30 (日) 17:36:18
  • データ通信中に音声着信しないのは、変わっていないのですか? -- な~ 2006-07-30 (日) 18:54:29
  • データ通信中に音声着信しないのは、変わっていないのですか? -- な~ 2006-07-30 (日) 19:16:37
  • sent from W-ZERO3は、消せますよ。同梱の注意書きや、このウィキのFAQを見てみてください。 -- 2006-07-30 (日) 21:06:01
  • W-ZERO3[es]のWZメールに要望。リターンアドレスの付加、BCCのデフォルト設定、ドラッグで複数選択、未読/既読の反転、高速か -- 2006-07-30 (日) 21:34:56
  • パスワードが変換候補に挙がるようになってしまいました;; -- ショウ 2006-07-30 (日) 22:21:45
  • マイクの穴が下にあるので、回り込んだ声しか拾わない。私の場合端末を顔にベッタリ付けず、イヤホンだけ耳にあてるスタイルなので、なおさら声が遠くなる・・・ -- もずく 2006-07-30 (日) 22:48:13
  • キーが硬い。それと良く電話機能に迷い込む。バックライトの立ち上がりが遅いのでチョイといらつく。 -- mica 2006-07-31 (月) 11:11:14
  • ATOKが半角英数を入力しているときでも平仮名変換でじゃましてくる。 -- mica 2006-07-31 (月) 11:12:10
  • ハードもちょこっと問題があるが、それよりWinCEがへぼ過ぎ。たまに血管切れそうになる。Treo出たら即買い換える(出ないだろうけど) -- dododo 2006-07-31 (月) 12:00:05
  • じゅんじゅんさん。ウチのも同じ状態になりました。フルリセットしても改善しないのでSH社に問い合わせたら、アカウントを一度削除しろと。電話を切ってからウィルコムメールのアカウントは削除出来ない事に気付き、泣く泣くフォーマットしました。 -- (;´Д`)ハァハァ 2006-07-31 (月) 12:16:25
  • ポケットに入れとくと、受話口(フロントスピーカ)の網に埃がからむ。シェーバーじゃないんだから面取りするとかして改善してほしい。 -- もっと薄くしてクレ 2006-07-31 (月) 16:02:14
  • 夏の長電話のあと、画面をみると、ヌ?私の耳の皮脂とアブラがぁ~画面が見えないほどにぃ…次の機種は簡易シャッターなぞ・・・ -- 朱色会 2006-07-31 (月) 16:09:08
  • 左右対称形に拘らず、キー配列をQの下にA、その下にZが来るようにして欲しい! -- たけだ 2006-07-31 (月) 17:27:36
  • キーボード面のサイズがOQOとほぼ同じですね。OQOのように、縦4段にして上下幅を広くして、逆に左右幅は狭めて、数字キーは左側(OQOとは逆)にテンキー形式でまとめたら、もっと打ちやすいと思います。 -- 2006-07-31 (月) 19:28:24
  • 003よりキーボードが硬いかな? 003の裏蓋の開閉みたいに、使い込んでくるといい感じになるといいのだが。 -- 2006-07-31 (月) 19:31:02
  • メニューのショートカットに英字キーが割り当てられているので、テンキーがショートカットキーとして活用できない。英字か数字か選択できるようにしてほしい。 -- 2006-07-31 (月) 19:33:38
  • 簡易シャッターはいいアイデア!でもWーZERO3も良かったけど、これはいいですね。ZERO3ユーザーやPDA替えさんは問題ないと思うけど、初めてのWM5の方は肩がこるのでは? -- 文句いいすぎ? 2006-07-31 (月) 22:03:50
  • PDAがほぼ片手で操作できるようなもので、使い勝手がいい。英字をたくさん入力するときだけキーボードを出してます。27日初日に5回くらいフルリセット、29日にはフォーマットも動かず(途中でハング)、購入店で即日交換となりました。新しい端末はフルリセットが必要だったのはまだ1回のみ。 -- ニコイチ 2006-08-01 (火) 00:20:04
  • 片手で扱えるフルブラウザがこんなに便利だとは思わなかったです。operaの方が見易い気がしますね。 -- poko 2006-08-01 (火) 02:43:08
  • 左利きの僕としては左側にもスクロールバーがあってくれると左手で画面が隠れなくてすむんだけど・ -- ヒギ 2006-08-01 (火) 04:14:53
  • シンクパッドの赤丸みたいなポインターがあるとなおさら使いやすい -- ヒギ 2006-08-01 (火) 04:16:02
  • スライドキーボードを引き出したとき、キーボードのバックライトが点灯するのがちょっと遅いので、ここのレスポンスが速いといいなあと思いました。 -- 2006-08-01 (火) 06:52:57
  • フルブラウザは縦長の時の方がGood!今流行のワイド方の縦横比ではないのが幸いして、表示領域が大きいです。 -- KUWA 2006-08-01 (火) 12:03:29
  • willcom液晶保護パッドは上下逆に貼りましょう。横画面で左にwillcomマークで見えなくならないように! -- echigoya 2006-08-01 (火) 14:52:53
  • willcom液晶保護パッドは上下逆に貼りましょう。横画面で左にwillcomマークで見えなくならないように! -- echigoya 2006-08-01 (火) 15:09:48
  • テンキーを押したときギシギシとちょっと音がするのが気になりますが基本的には満足しています。 -- ほし 2006-08-01 (火) 15:21:43
  • ↑↑液晶保護パッドの件、私も同感です -- ほし 2006-08-01 (火) 15:27:57
  • ブラックボディで壁紙もブラックでアナログ時計にしたらイメージ変わるね。通りすがりで勝ってしまった。 -- 2006-08-01 (火) 23:23:08
  • W-ZERO3を高くとってくれるので買ってしまった。しまったっていう感じやけど慣れたら使えるね。 -- 通りすがり 2006-08-01 (火) 23:24:48
  • 03メールは接続先が違うのかな?メールのほうが受信が早い。 -- おじさん 2006-08-02 (水) 09:19:08
  • W-ZERO3メールで、プロバイダメールを設定したのですが、受信は出来るのですが、返信・送信をしようとすると「メールアドレスが間違っている為、送信できません」と言うエラーが出てします。 -- じゅんじゅん 2006-08-02 (水) 13:49:04
  • ozVGAでリアルVGA化するとWZERO -- KUWA 2006-08-02 (水) 16:02:56
  • ozVGAでリアルVGA化するとW-ZERO3メールでメールがちゃんと表示されなくなりますね。メールなら大丈夫です。 -- KUWA 2006-08-02 (水) 16:04:32
  • 電卓がテンキーだけで計算できない・・・orz -- よ 2006-08-02 (水) 16:37:39
  • ozVGAでリアルVGA化時のW-ZERO3メールの表示はフォントの大きさを変えてみるといいよ -- yasu 2006-08-02 (水) 17:29:40
  • operaフリーズ多いですね。僕もブラックアウトしてハードリセットかけたことがあります。 -- ぱぱ 2006-08-02 (水) 18:27:37
  • ライトメールキーでZERO3メールが起動するようにならないかな。 -- 蒼 2006-08-02 (水) 19:25:27
  • 完成度が高い分細かい所が気になる。 -- 2006-08-02 (水) 21:56:08
  • カメラの高感度はW-zero3の方がよかった。シャッター音消せないよ。 -- もんじゅ 2006-08-02 (水) 23:31:00
  • es用のケ一スを紹介して。やっとPPCからの乗り換えが終ったよ。 -- 蒼 2006-08-03 (木) 02:04:41
  • 前の書き込みにもありましたが、半角英数字で入力補助が起動するのはやめてほしい。(ログイン画面等でパスワードとユーザー名が丸見え) -- 適当 2006-08-03 (木) 16:02:31
  • 誰かUSBホストケーブルーCFカードリーダー経由でCFカード使ってみた人いませんか? -- syun 2006-08-03 (木) 21:43:26
  • 確かに、半角英数字でAPOTが動くのは、面倒ですね。確定の手間が増えるしね。 -- けいたん 2006-08-04 (金) 00:11:32
  • パスワードが変換候補に出ちゃうのはまずいですね・・・ -- es初心者さん 2006-08-04 (金) 01:04:33
  • 拡張性が厳しいと思ったらこんなの作った方がいるようで→http://blog.so-net.ne.jp/totoron3/2006-08-03-1 -- yuzu 2006-08-04 (金) 09:22:45
  • 拡張性が厳しいと思ったらこんなの作った方がいるようで→http://blog.so-net.ne.jp/totoron3/2006-08-03-1 -- yuzu 2006-08-04 (金) 09:23:09
  • 拡張性が厳しいと思ったらこんなの作った方がいるようで→http://blog.so-net.ne.jp/totoron3/2006-08-03-1 -- yuzu 2006-08-04 (金) 09:23:33
  • 数日間使ってみて、キーボードはテンキーで十分と思った。フルキーボードなしでスリム化したWindows Mobile搭載スマートフォンが理想。 -- spiral 2006-08-04 (金) 11:25:04
  • 最高にいいです!! 今までの諸先輩たちのノウハウが、やっと花咲きます。 -- さんぼ 2006-08-04 (金) 22:04:39
  • キーボードを閉じるタイミングでまれにシャットダウン(本当に電源OFF)になっていたんだけど、間違えて電源ONのままW-SIMを抜いて以降、おかげさま?で発生しなくなっちゃった!あれだけ頻繁にシャットダウンんしていたのに。。。 -- HIT-BIT 2006-08-04 (金) 22:41:33
  • 快適!唯一、もう一周り大きくても、ポケットには入るし、操作性が向上すると思うのは私だけ? -- HIT-BIT 2006-08-04 (金) 22:46:13
  • フルキーボードなし、同感。テンキー操作をもっと向上させて、フルキーは必要なときだけ外付けにするのが吉と思われ・・・ -- くらとろ 2006-08-05 (土) 02:46:03
  • 64PIAFSの設定に時間がかかった。説明書読んでもわからないので、シャープにメールした。前は東芝のメガキャロッツ。見捨てないでよかった。 -- PIAFS 2006-08-05 (土) 19:40:14
  • 携帯電話にフルキーが付く端末は海外みたいにもっと出て欲しいのでZERO3はこのままでいい。他のメーカからフルキーなしを出して欲しい。東芝さんもうPDAやめちゃったの? -- 2006-08-06 (日) 06:23:03
  • ソニーにはまともなキーボードを作る技術がないのはtype Uでわかったからソニーがなしを作るのもいい。 -- 2006-08-06 (日) 06:25:40
  • 贅沢を言えば左側にスクロールキー、前面に改行ボタンが欲しいところ。 -- 2006-08-06 (日) 17:50:22
  • これで電車の中でも奇異にみられず使える。 -- 2006-08-06 (日) 17:51:25
  • USB接続中に充電も同時に可能だと良いのだが。。。後、コネクタの蓋が不便(しかも、脆い) -- 2006-08-06 (日) 17:52:08
  • 下の掲示板でも発言しているが確かにでかい携帯!W-ZERO3が限界かも、ワードエクセルも見られますで使えますではないね。 -- あれば便利 2006-08-06 (日) 17:54:59
  • >USB接続中に充電も同時に可能だと良いのだが、これオプションであるよ、コネクタ確かに脆い、とれてしまった。やっぱし筐体は普通の携帯のほうがはるかに強い。このあたりをWILLCOMとSHARPさんもっと研究しなきゃ一年としないうちになくなるね。これ -- ↑ 2006-08-06 (日) 17:58:28
  • うーん、Windows Mobile使い物にならない、結論。機能的にも不十分、処理速度も安定性も悪い。なんかWillcomの端末どれもだめだな -- 2006-08-06 (日) 23:28:12
  • 意外と軽く、いい。ブンコビューワは背景黒で白文字が見やすい。ブラウザは縦表示でも見やすかった。良くできた製品 -- はじめてWillcom 2006-08-07 (月) 15:24:40
  • USBホストケーブルが届いたので外付けキーボードをつないでみた。かなり快適!ちょっとした出張には十分そう。これで文字種の変更が外付けからできれば最高なのに。ますます内蔵キーボードいらないな。たしかにW-ZERO3としてじゃなくていいから、キーボードなしモデルでないかな。 -- spiral 2006-08-08 (火) 12:35:23
  • W-ZERO3メールで、返信時に元のメールを引用しない設定が欲しい。 -- 2006-08-08 (火) 20:02:49
  • ↑説明書くらい読め -- 2006-08-09 (水) 03:01:03
  • OUTLOOKメールでなくても、返信時に引用しない設定が欲しい。 -- 2006-08-09 (水) 09:46:29
  • 携帯に折りたたみ式のキーボード接続して使えるのが欲しい。 -- キー坊 2006-08-09 (水) 10:17:38
  • ↑こんななですか?http://www.reudo.co.jp/rboardk/index.html -- 2006-08-09 (水) 19:39:24
  • PDAとしてはパームのほうが数倍上。パームベースで作り直し欲しいなぁ -- taka 2006-08-10 (木) 09:06:31
  • フルキーボード無しでは、ただの大きめの携帯電話になってしまう!PDAのような携帯電話がほしいのか?携帯電話のようなPDAがほしいのか?僕は後者ですね。だからESは小さすぎ!旧W-ZERO3の画面サイズでESの良いところを吸収してほしい!! -- HIT-BIT 2006-08-10 (木) 12:27:28
  • PDAはどうでも良いけど、ダイヤルキーでメールが打てないおじさんとしては、フルキーボード付きの携帯は今のところこれくらいしかないので。外付けキーボードを使うほどの気合もないし。 -- 2006-08-11 (金) 02:33:09
  • esいいぃぃー -- ちょいウィルおやじ 2006-08-11 (金) 03:18:24
  • ネットを×2で使用するつもりで新規で入ろうとしてるげど、キツイ?ちなみに家ではダイアルアップ56k -- 2006-08-11 (金) 12:35:42
  • ↑充分すぎる -- saknsakn 2006-08-19 (土) 16:47:54
  • esのメールソフトもっと使い勝手悪すぎflexmail2006(日本語は文字化けますが)のほうが使いやすいです。 -- 謎の人 2006-08-19 (土) 19:00:13
  • いいよこれ。外で使うと何気に周りの視線・・・おすすめ -- yo! 2006-08-23 (水) 08:40:32
  • Windows Mobil5.0以前からOUTLOOKが基準なのはよろしくない、さいすけ標準にしてくれ -- 2006-08-24 (木) 12:39:59
  • 7Mbのフラッシュが再生できたよ。 -- nohohon 2006-08-24 (木) 17:22:26
  • GENIOe+bitwarpからの買い替え 通信速度や機器自体のレスポンスも明らかに速い -- hitora 2006-08-29 (火) 23:08:26
  • 電波の受信感度が悪い。 -- 無念 2006-09-02 (土) 00:51:59
  • 縦モードで携帯電話メール的コピペが携帯キーだけで出来ない・・・ペン使えば済むっちゃぁ済むんだが左手だけで使いづらいわっ -- 2006-09-02 (土) 22:44:33
  • 究極は初期型の厚みを半分くらいに、重さを半分くらいにするのが理想形かな。 -- 初代の人柱 2006-09-03 (日) 12:31:06
  • 究極は初期型の厚みを半分くらいに、重さを半分くらいにするのが理想形かな。 -- 初代の人柱 2006-09-03 (日) 12:31:42
  • リセットした後にロゴでフリーズ。やむえずハードリセット、同じくロゴでフリーズ。ハードリセットできないPDAを初めて見た。マジクソ -- マジクソ 2006-09-07 (木) 15:20:53
  • 買って3日目に上下がガッタガッタでガックリ -- なな 2006-09-12 (火) 02:11:08
  • ソフトウェアを複数入れながら使い勝手や機能を補っていく楽しさがあります。カスタマイズで手放せない一機になりました。ただし、WA2に伴うスキンのせいで起動が非常に遅くなったのが難点!! -- ss 2006-09-15 (金) 15:26:47
  • 電波感度悪し、受話音量小さい、データ端末であれば使ってもいいのでは。 -- dejilog 2006-09-21 (木) 19:00:35
  • PINコード入力の際、何故、パスワードの数字が隠されないの?! -- 2006-09-29 (金) 13:49:59
  • [es]に付属のPDFビューワー、スクロール出来ても、何で拡大してみられないの! -- 2006-09-30 (土) 15:03:36
  • ↑アクションキーで切り替え -- 通りすがりのとん 2006-09-30 (土) 18:17:13
  • ↑アクションキーで切り替え -- 通りすがりのとん 2006-09-30 (土) 18:19:00
  • [es] zero3メール、フォルダ作成の場合、受信トレイからアクションキーをプッシュで、フォルダへ移れない。いちいちスタイラス使い開くのは面倒。 -- 2006-10-01 (日) 11:54:23
  • 電波感度悪くないが場所により反応がシビア、通話時の音質は大変と明瞭。 -- 2006-10-01 (日) 13:03:46
  • 市販のPDF変換ソフトで作成した原稿を、[es]プリインストールのソフトで閲覧すると、原稿の多くが「?マーク」羅列で文字化けする。何故? 何方か解決方法ご存知ですか! -- 2006-10-02 (月) 11:18:17
  • バージョンアップしたら、一部のプリインストールソフトで動き鈍くなるね! 個体毎の相性の影響かな?! -- 2006-10-22 (日) 21:09:20
  • 03 は、人に薦められないが、これは薦められる。秀逸。でも、カメラからW-ZERO3メールに行けないのが残念・・・ -- 2006-10-23 (月) 11:59:06
  • ダイアルアップ中にフリーズする、再起動させたら勝てにダイアルアップされフリーズ、本体メモリーの初期化で直る人もいる -- YKK 2006-10-24 (火) 10:13:06
  • 最新のファームに更新したらダイアルアップ中にフリーズする、再起動させたら勝てにダイアルアップされフリーズ、本体メモリーの初期化で直る人もいる -- YKK2 2006-10-24 (火) 10:14:40
  • 窓嫌いな人は手を出さない方がいいな ストレスが凄いぜ! -- ix 2006-11-03 (金) 01:55:51
  • ほんと、ストレスがすごくたまる端末です。ソフトウェアを追加できるのは便利だが、ほとんどどれもシェアウェアでつかえたもんじゃない。もともと入っているスケジュラー(Outlook mobileだが)は非常に使いづらくつかえたもんじゃないし、電話帳機能も検索部分が非常に弱い。動作も非常に遅い。正直、使い勝手はザウルス MI-E1あたりと比較にならないな -- 2006-11-11 (土) 03:38:38
  • ATOKの推測変換で「選択」→「確定」のいちいち確定がめんどいっす。 -- 2006-12-19 (火) 12:53:17
  • ウインドウズMEマシンのモデムとしても使いたいけど、方法ないですか? -- jill 2006-12-22 (金) 18:16:38
  • 通常パソコンのアプリも使えますか? ノートン先生とかGOMプレイヤーとか。 -- yunomi 2007-01-01 (月) 10:40:14
  • 残念ながらWindows XPなどのソフトウェアは動きません -- KATSUO 2007-04-23 (月) 02:07:45

掲示板等

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159109519/80

ネフロにしてみた。 
スクロール速っ!起動も速っ! 
全体的な動作もオペラより速い。 
縦横表示切り替えも速い。 
オペラだと超モッサリを支援するために 
テンキーショートカット必須だが 
ネフロは高速スクロール&実行キーの 
長押しメニューがあるからテンキーショートカット 
なんか必要ないぞ。 
あと、検索欄に入力後決定を押すだけで 
検索開始できるのもいい。オペラはいちいち 
検索ボタン押さなきゃならんのが手間だった。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1154669860/636

なんか、このケータイ、キーボードつきのただデカイだけのケータイに思えてきた。 
アイデンティティであるキーボードを使う機会もないし。 
だいたいワード、エクセル使うかよっ!(w 
ケータイメールで長文を打つ機会だって滅多にないし。 

いろいろ弄って飽きてきたしなぁ。 
携帯音楽プレイヤーは他のを使ってるし。 
フルブラウザ搭載だけど、回線速度が遅くて実用レベルではないし。 

機種発表の祭り気分の勢いで注文して今使ってるわけだが 
冷静になってきた今、ヤフオクで売っちまって、nicoでも買った方が
いいような気がしてきた。 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153804414/363

esの使いづらい点を幾つか。 
1.太陽下での視認性は、さほどよくない。 
見えなくはないので携帯よりはマシかな。 
2.テンキーだけでの漢字変換は予測候補頼り。 
キーボード(ハード/ソフト) 
の変換キーが必要。 
3.Webでテンキーでのリンク移動ができない。 
4.二つのキーボードとタッチパネル同時に駆使しないと快適に使えない。 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153804414/246

縦型スタイルがこんなにも使いやすいとは、 
操作してみるまで全く気づかなかった嬉しい誤算。 

片手で自由に使い物になる嬉しさ。 
マジいいものだぞこれ。 
WM5がこんなに使い物になるとは思わなかった。 

一点だけ残念なのは、ストラップ穴は左側に 
欲しかったかも。 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153804414/245

使える、、、、 
あまり期待してなかっただけに 
うれしい。 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153804414/243

これはイイモノだ。とてもイイモノだ。 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153804414/242

PDA使い倒した経歴ある人ほど、こいつを褒める 
ようやく使えるツールもんが出てきたんだなぁと実感 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153804414/238

すげえ・・・これは全く03とは別物。サクサク感といい、 
軽量化+握りやすい縦スタイル+方向キー拡大での操作性の向上といい、 
常駐アプリの終了のしやすさやキーでの完全ロックなどの作りこみといい、 
こりゃマジでいいものだ。 

数十台のPDAを渡り歩いてきた俺は確信した。こりゃ名機だよ。 

キーもキートップがやや高く、かつ硬めになっていて、 
個人的には03よりも打ちやすい。 

本気でやりゃ凄いじゃないのと思ったよ。 
繰り返すけど、03とは別物の次元じゃないかと思う。 

やあ興奮気味だ。すまん。

ブログ等





Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5794d)