トラブル - W-ZERO3[es]

Top > トラブル

トラブル

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

Q.本体左上の「未読」ランプ(青色LED)が消えません

A.下記のいずれかが残っていると青色LEDが点灯したままとなります。

  1. 不在着信
    一度着信履歴を表示するとリセットされます。
  2. W-ZERO3メール
    受信トレイのすべてのメールを開封済みにすればリセットされます。
  3. メール
    受信トレイのすべてのメールを開封済みにすればリセットされます。
  4. Windows Live Mail(「メール」内)
    受信トレイのすべてのメールを開封済みにすればリセットされます。
    ※ 特に「Windows Live for Windows Mobile」をインストール後、青色LEDが消えない場合には、こちらの確認を行いましょう。

Q.フォーマットした後、画面がタップできなくなって応答がなくなった

A.本体左面下のキーロックがONになっていると操作できません。
ウィルコムに修理に出す前に確認しましょう。

Q.ダイヤル先のモデムが応答しませんというメッセージが出てネットに接続できなくなりました。

A.下記の手順で復旧しましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156475910/428

(1)オンラインサインアップ情報の削除 
(2)電源オフ 
(3)キーボード脇のリセットボタンをつついてリセット 
(4)再度、オンラインサインアップ 
 
上記で駄目な場合 
設定→接続→無線ON/OFFで一旦OFFにしてからON 
その後オンラインサインアップを実施 

Q.なぜかオンラインサインアップできません。

A.センターが混雑しているとオンラインサインアップが失敗します。
しばらく経ってから再度トライしてみましょう。

Q.キーロックをかけていても、通話中にタップやキー操作が有効になります。

A.そういう仕様らしい。

Q.アンテナは立っているのに、電話がかけられなかったり、通信接続に失敗します。

A.発生頻度は多くないようですが、電源の再投入で回復するケースが多いようです。
電話はかけられるけど、パケット通信はできない場所もあります。

Q.着信できなくなりました。

A.miniSD内のファイルを着信音にすると着信できなくなります。

Q.マナーモードから復帰したら音が全く出なくなった。音量上げてもすぐに一番下に戻ってしまう。

A.マナーモードの設定&解除を繰り返すと直る。
[*]長押しでいったんマナーモードにしてから、
設定→個人用タブ→電話→マナータブ→マナーモード
「マナーモードを有効にする」のチェックを外す。
スピーカーアイコンで、非マナーモード時の音量をチェック・調整。

Q.ZERO3メールの受信トレイが件数のみで一覧が閲覧出来なくなった

A.原因不明。オンラインサインアップをやり直せば回復したという報告あり

Q.Reply-To:のついたメールにZERO3メールで返信すると、向こうからこちらに再返信できない

A.ZERO3メールのバグの模様
→ Ver. UP で修正済み

Q.ウィルコム以外のメールの送受信が使えません。

A.上記だけの情報では何とも回答が困難ですが、下記のような点を確認するとよいでしょう。

  1. SMTPサーバのアドレス記入欄が間違っていないか確認する。
  2. 「アカウント設定」の「詳細設定」タブで、「送信サーバーの認証設定」にチェックを入れる。
  3. メールソフトのオプション等で「POP befor SMTP」をチェックする。
  4. 他社回線からは送信を受け付けないプロバイダは増えている。(迷惑メール防止)
  5. 他社回線からは送受信を受け付けないプロバイダもある。

Q.ライトメールを取りこぼすことがある。

A.原因不明。

Q.ActiveSync経由で接続すると接続設定が消えてしまうことがある。

A.原因不明。

Q.通話口に穴が空いていない

A.ロットによる不良品らしいので、購入店に相談してください。

Q.「設定」→「電話」→「基本」→「自番号」でメールアドレスが表示されなくなった。

A.フォントを変更した場合に類似の情報が発生するようです。
フォント変更が原因の場合には、空白の部分をコピーして、他のアプリケーションにペーストすると内容はきちんと入っているようです。

Q.テンキーで「かな」入力ができなくなった。

A.下記のような報告がありました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156607638/128-130

突然テンキーで"かな"入力ができなくなった。。 
文字キーでタイトルバーのインジゲーターが[あ]になってるのに 
"半角カナ"が入力されちゃう。 
"かな"以外ならちゃんとテンキーで入力できる。  
キーボードでも問題ない。 
なぜかテンキーで"かな"のみ入力できない。 
早速自己解決できた。騒いですまん。 
原因は以下のカスタマイズを行っていたことだった。 
これをデフォにもどしたら元に戻った。 

>変換キー(Fn+文字)で ATOK が ON/OFF できる 
> 
>レジストリエディタで 
> 
>[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Input Method\Hot Keys\00000030] 
>"Ime"=0xE0010411 (3758162961) 
>"VK"=0x1C (28) 

その他、下記のような事例も報告されています。

  • SIP(入力パネル)を手書きに設定してATOKのON-OFFするとたまにその状況になる。
  • QDzとctrlswapminiを併用して発生した。

Q.Word等で新規文書の作成ができなくなってしまいました。

A.「MyDocument」フォルダを削除すると、新規作成できなくなります。
ソフト関連ページにも同じ項目があります。

Q.バックライトを消すまでのアイドル時間が1分に戻ってしまいます。

A.下記のような報告があります。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155049217/139

「バックライトを消すまでのアイドル時間」が勝手に1分に戻る件は、 
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\BackLight\LockLevel] 
削除orリネームすればOKだと思うよ。

追加で下記のような情報があります。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155909585/312

テンプレの後ろの方にあるFAQ、「バッテリ使用時のバックライト消灯まで 
のアイドル時間が1分に戻ってしまう。 」の障害だが、この現象が出ている 
人は、ロック関連の設定をすると、必ず1分に戻ってしまうようだ。 

例えば、TODAYで「デバイスをロックする」を使っていたり、設定-ロック 
でパスワードを設定したりすると、1分に戻ってしまう。 

フリーソフトをかなりインスコした俺のesもそうだったが、フォーマット 
したらこの現象が出なくなった。ということは、何か悪さするソフトが 
あるのだろうね。この障害に困っている人は、バックアップ後、いったん 
フォーマットし、お気に入りソフトを1つ1つ入れて確認していけば 
回避できるかもよ。




Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5996d)