アクセサリ - W-ZERO3[es]

Top > アクセサリ

アクセサリ

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

Q.W-ZERO3[es]の保守パーツを売っているところはありますか?

Q.ワンセグチューナーはいつ発売されるのですか?

A.2007年7月現在販売中です。
WindowsケータイFANでレビュー記事があります。

なお、下記でも購入することができます。



在庫状態: 現在在庫がありません

Q.充電スタンドはありますか?

A.ウィルコム純正のものがあります。

http://static.flickr.com/81/227234991_97598ecacf_m.jpg http://static.flickr.com/91/227234939_8722903492_m.jpg



在庫状態: 現在在庫がありません

写真一覧(全13枚)
http://www.flickr.com/photos/69761217@N00/sets/72157594254975909/

Q.液晶保護シートの大きさは?

A.2.8型が本来のサイズですが、それだと周囲に隙間が出てきてしまうという報告があります。
3.0型がジャストフィットなのだとか。
ちなみに、WILLCOM STOREで注文すると、WILLCOMロゴがはいった画面保護シートが同梱されています。こちらが、一回り小さいサイズでした。

ASDEC製のes用プライバシーフィルターは、
スタイラスが効かなくなるので注意。詐欺だ。

Q.安価なスタイラスはありますか?

A.任天堂のNINTENDO DS用スタイラスが安価で代用になるようです。
その他、綿棒もスタイラス代わりになって画面も綺麗になります。

Q.イヤホンマイクのお薦めは?

A.下記のようなものがあります。

  • ヨドバシカメラ (店頭のみ)
    SUPER CLEAR イヤホンマイク 巻き取り機能付き

Q.W-ZERO3[es]用のケースにはどんなものがありますか?

A.下記があります。

  • PORTER
    PRISM
  • デジタルツールケース02 (東急ハンズにて購入、1050円)
    http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001072591&category=60020102
    横幅はほぼピッタリ、10mm厚のウレタンで衝撃から保護するには良さそう。
    縦とマチはちょっと余る。 
    薄型の外付けバッテリなら一緒に放り込んでおける位の余裕はある。
    PDAIRとかのケースつけたままでも入るかも。
    つーかW-ZERO3入れたらピッタリだった。[es]よりも003/004SHにいいかもしれん。 
    前面ポケットは予備バッテリとかUSBホストケーブルとか突っ込んどくのに使える。
    ベルトに通すと横向きになるが、側面に取っ手(?)が付いてたりカラビナが
    付いてたりと、装着の自由度は高い。 
    単体ケースとしてみるとちと分厚いしサッと取り出すにはあんまり向かないけど、
    きちんと保護したい& 
    オプションも一緒に持ち歩きたい人向け。 
  • SHグレネイドパウチ1本用 (スワットシステム ハイグレイド、定価1890円)
    http://www.mac-japan.co.jp/hex-0sh-3.htm
    http://www.mac-japan.co.jp/mac-sh50.htm
    見た目はちと安っぽいけどパウチの口まわりにカマボコ型に補強が
    入ってて、出し入れはスムーズ。横幅はあつらえたようにピッタリ。
    液晶面を内側にして入れるとちょうどいい。本体はペラペラのナイロン
    なので保護は期待できないが、 
    縦向きにベルトに付けてサッと取り出したい人には良さそう。 
    注意点: 横幅がピッタリなのでパウチに戻すときにスタイラスの
    イジェクトスイッチが 
    押されてスタイラスを落とす恐れアリ。上から押さえつつ戻すといい。 

Q.小型のACアダプタはありますか?

A.W-ZERO3[es]付属のACアダプタは、コンパクトで軽量になったと思いますが、さらに下記のような製品も紹介されています。

Q.W-ZERO3とW-ZERO3[es]の内蔵バッテリは同じですか?

A.形状が異なります。

Q.外部バッテリで動作するのは?

A.下記で動作報告がありました。

Q.シガーソケットから充電する方法はありますか?

A.保証外ですが、PSP用があれば利用できます。(端子、電流量等がほぼ同じであるため)

Q.USBホストケーブルにはどんなものがありますか?

Q.外付けキーボードで動作するのは?

A.下記で動作報告がありました。

  • エレコムのUSBキーボード「TK-U12FYAシリーズ」
  • エレコムのUSBキーボード「TK-U77MP シリーズ」
  • エレコムのUSBキーボード「TK-UP84CPBK」
  • Mets USBキーボード[model:CKB003]
  • DELL USBキーボード[model:L100]

Q.USBキーボードに関する一般的な注意事項を教えて下さい。

A.下記のような注意事項があります。

  • W-ZERO3[es]で外付けキーボードを利用するには、USBホストケーブル(別売)が必要
  • 右側のスタートキーは使用できない。
  • 半角/全角キーや無変換キー、カタカナ・ひらがなキーによる入力文字の切替はできない。
  • ファンクションキーはF1,F2がそれぞれソフトキー1,2の動作に割り当てられる。
  • その他のファンクションキーは使用できない。

Q.miniSDスロットを使ったBluetoothカードはありますか?

A.現在IBSジャパン社が提供を予定中だそうです。

Q.動作する Bluetoothアダプタは?

A.下記のページに紹介されています。

その他下記のような記事も参考になります。

Q.Bluetoothヘッドセットは使えますか?

A.SONY VGP-BRM1の動作報告があります。
Bluetoothドングルは、下記の2つでテスト済みだそうです。

  • SONY PCGA-BA1
  • Timely ES-388
    ただし、ハンズフリー通話・操作はできないとのこと。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157216519/406

で毎日、通勤で音楽聞いている俺の感想 
・バッテリーの減りが早い(Bluetoothアダプタのせいだと思う) 
・たまに音が途切れ途切れになる。 
・たまに音が切断される。(GSプレイヤーがハングってるっぽい。
 再起動必要) 
・最初に、ヘッドホンとリンクするのがめんどい 

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155745314/265

SONYのVGP-BRM1がesで使えた 
Bluetoothのリモコン(AVRCP)付きステレオイヤホン用受信機(A2DP)だ 
一応WMPはAVRCPで制御可能だった(TCPMPはダメみたい) 

現状esにBluetoothが内蔵されてないからホストアダプタ経由でカッコ悪いけど、 
Bluetoothが内蔵であればかなり実用的だと思う

Q.miniSDカードは購入後、フォーマットが必要ですか?

A.大抵の場合には、フォーマット済みで販売されているため、改めてフォーマットする必要はありません。
不安な場合には、大手メーカ品等を選択しましょう。

なお、標準では、W-ZERO3、W-ZERO3[es]にはメモリカードのフォーマット機能はありません。

Q.パソコンでminiSDカードをフォーマットするにはどうしたらよいですか?

A.こちらのページを参照してください。

Q.BluetoothのGPSアダプタは使えますか?

A.下記で動作報告があります。

Q.miniSDをSDに変換するアダプタはありますか?

A.下記があります。

Q.プレゼンテーションアダプターはありますか?

A.下記があります。

Q.その他動作報告はありますか?

A.下記で、いろいろ検証された方がいらっしゃいました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156475910/216

誰かやってそうで、既出な気がするけど、一応報告。 
ELECOMのUSBハブU2H-MN4S 
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/u2h-mn4s/ 
に、JTTのMy Battery Pro 
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/ 
から給電して、セルフパワーでいろいろつないでみた。 
DCプラグの型が合わなかったので、EIAJ-2のメスとEIAJ-1のオスを
買ってきて使用。 

とりあえず、ELECOMのUSBキーボードTK-UP84CP 
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up84cp/ 
オプティマのトラックボールNTB-800USK 
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-800USK 
どこのメーカかわかんないけど多分玄人志向あたりの2.5インチHDDケース
に20GのHDD(ジャンク)を突っ込んだものの3つは同時に使用できた。 

あと、パナのDVDマルチドライブLF-P767C 
http://panasonic.jp/p3/multi/p767/ 
は、つないだり外したりすると、画面が一瞬ちらついて 
何か反応してるんだろうということはわかるんだけど 
ファイラーの一覧に何も出てこず。で使用できず。 

果たして意味があるのかどうかはわからないけど 
USBハブがセルフパワーで動くので、携帯の充電とか 
全然涼しくないUSB扇風機とか全然吸い込まないUSBクリーナーとか 
動くと思います。(試す気なし) 
My Battery Proが5V時に2Aまでって書いてあるので、 
4ポート全部が500mA使ったときにどうなるかはわかりません。 
以上、拙いレポートでした。既出ならスマソ。




Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5906d)