blog_20060518 - W-ZERO3

Top > blog_20060518

blog_20060518

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

FrontPage

W-ZERO3関連のブログ投稿

2006年5月18日(木)版

  • MIcrosoftビジネスフォーラム2006 (Yahoo!ブログ - 神主見習いのご祈祷帳)

    http://blogs.yahoo.co.jp/probationary_priest/34850209.html

    昨日今日とMIcrosoftビジネスフォーラム2006に参加してきました。 ここ数年毎年参加しています。 今回のセッションの内容は日本版SOX法と内部統制の話が多かったですね。 うちの会社でもそんな話をちょくちょく耳にします。 セッションを聞くだけではさわりしかわからなかったのでこれを機に勉強をしてみようと思います。 さて、今回の目玉商品ですが、 毎日先着1,000名様にプレゼントの三色ボールペン付きUSBメモリーを二日間で2本GET!! そして何度くじを引いても当たらなかった 3日間で100名様 W-ZERO3 が最後の最後で当たりました!!! すごい!俺ってすごい!! 最後の最後はあきらめモードで出口に引っかかってた三角くじをお姉さんに渡したら
  • 最近TVが (いと小さき、青の星 blog版)

    http://abusanx.cocolog-nifty.com/blueplanet/2006/05/tv_0d7c.html

    やけに話題。 ワンセグ携帯恐るべし、ですね。ポケットロン実現の日も、本当にそこまで迫ってきました。 そこでちょっと、現在私の興味を引く携帯TVなんぞを、集めてみました。 なかなか魅力的な商品が多いんですなこれが。 ボーダフォン、ワンセグ対応のシャープ製3G端末「905SH」を27日に全国で発売 素直にカッコイイ。しかも「AQUOSケータイ」を名乗るとは、なかなかにケシカラン、いやいやいや、野心... 職場にボーダフォン野郎多いから、誰か買わないかな。 ロケーションフリーがMacやPocket PC、W-ZERO3で利用可能に くわっ! W-ZERO3でロケフリ! ユーザーとしてはマジ注目! …でも、私の住む 田舎には ホットスポット ない ん だ  よ  な   ぁ
  • AUとか馬ブログ (AUとか馬ブログ)

    http://plaza.rakuten.co.jp/guchio/diary/200605180000/

    激安パソコン (05.17)つらつら日暮ら.. [ thanks] ついてない「ぽすれ.. (05.18)イチロー語録/イ.. (05.15)通販で送る楽し.. (04.14)つらつらブログ.. (04.14)素人個人投資家.. [ thanks] ソフトバンク、Appl.. (05.18)そーれりぽーと (05.14)Y's WebSite : .. (05.14)「感動創造カン.. (05.13)新月の夜に樹上.. (05.13)Lithium [ thanks] ニンテンドーDS Lit.. (05.18)ジャパネットた.. auニュース by +D [ W41CA 機種変更 (現在の端末のご利用期間7?12ヶ月)] PCで着うたフルをダウン..
  • [(Tool)デバイス関係]Powerstatus Ver1.1 (W-ZERO3 ツールMEMO)

    http://d.hatena.ne.jp/solipt/20060518/1147960873

    ■[(Tool)デバイス関係]Powerstatus Ver1.1 23:01 久しぶりに、ツールの簡単なレビューをば(^^;。 タイトルバー上部に、細い横線で、バッテリーモニターと空きメモリを表示してくれる、Powerstatu... Powerstatusは、PocketGear.comで公開されています。 Powerstatus on PocketGear.com また、昨年のVer1.0リリース時に、tk109さんがレビューを書かれていますので、そちらもご覧下さ... TK-BLOG: Powerstatus 1.0 特徴
  • [W-ZERO3][ハード]一ユーザの僕が思う事 (すくらぶる -ラクガキチョー-)

    http://d.hatena.ne.jp/mongar/20060519/1147960808

    ■[W-ZERO3][ハード]一ユーザの僕が思う事 ボーダフォンが10月をめどにブランド名を「ソフトバンク」に変更するという。 10月を目処にブランド名が「ソフトバンク」 ボーダフォンが夏モデル発表、ブランド名は「ソフトバンク」に これを機に「ソフトバンク」からスマートフォンが発売になるかも知れません。 (これは僕の予想ですが) 今のドコモ王国の日本の体制で出し抜けるとしたら その分野しかないと思われるからです。 auやドコモがスマートフォンを出さないのはオリジナルのコンテンツのみを 閲覧できる機種を発売し、その課金で収入を得ようとしている。 ソフトバンクもそうしたいと思っているとは思うのですが 日本以外では発売されているスマートフォン
  • VAIO U (i-love-taiwan)

    http://spaces.msn.com/i-love-taiwan/Blog/cns!60C4996313AB6712!167.entry

    最近台湾ネタから全然遠ざかってますね。 おまけにモバイルやPDAからも。。。 W-ZERO3は結局機種変しなかったし、 EX600も買わなかったし、 あらゆる誘惑を断ち切って、我慢の日々。 しかし、その最後に、Uが発表。 かなり心はぐらっとしました。 エントリーもしました。(爆) 買うことを強制されないエントリーだから、 なーんて、言い訳しながら。(汗) でも、冷静に考えたら、あの価格、あのスペック、 R4のほうが、倍近い重量だけど、使い勝手いいかなあ。。。 と、なるだけ、この期に及んで気をそらそうとしてます。 無駄なあがき、かな?
  • ロケーションフリー、MacとW-Zero3に対応 (Qururu.com)

    http://qururu.com/archives/2006/05/macwzero3.php

    ロケーションフリーテレビはSonyが発売する無線LAN搭載のテレビ。テレビ番組をリアルタイムでMpe... 外から家にアクセスして見ることもできるのですが、これまではWindowxPCやPSPがその対象端末で... ケータイWatch ロケーションフリー自体、まだあまり普及してないけど、ワンセグと並んで期待されてる新しい家電分野とか。... そもそも外で見ることにそれほどメリットがあるか?という気もするんだけど、録画した番組も見れるみたいな...
  • 災い転じて… (TEAM KANO戦記)

    http://teamkano.blog18.fc2.com/blog-entry-293.html

    修理に出してたW-ZERO3がやっと戻ってきた。 [ W-ZERO3] OSの再インストールっちゅうことで修理代は無料だったんだけど、本体に入れてたアドレスや画像・ソフトな... 代替機にメールくれた人のアドレスは移せたんだけどね。 とゆーわけで、家元からラブメールを送りたくても送れないのだよ。だからみんなから家元にメールするといい...  stbymeあっとまーくwm.pdx.ne.jp この際、今まで家元のアドレス知らなかった看護学校生や美人アスリート、単なる食いしん坊達もメールしてく... でも、代替機になったときの家元の呼びかけを1週間以上無視しておきながら、いきなり
  • 甘?い休憩 (突然ですが - livedoor Blog(ブログ))

    http://blog.livedoor.jp/dennousukiyo/archives/50447305.html

    今日仕事で三宮へいったのですが 途中、時間調整でドトールへ (ドトールに寄るために早めに出かけたという噂あり) 最近のお気に入りは、クラシックバニララテとかいう バニラとたっぷりクリームの、たぶん高カロリーであろう コーヒー。 Sサイズ280円也 甘ーい、疲れているときにはいいかも さて、この短い時間を利用してモバイルです。 今日は、w-zero3でメールチェックとブログ巡回 あっという間の15分でした。 ところで、w-zero3のバッテリーの減りが前にも増して 激しいのです。電波状態が悪いとバッテリー食うって いうけど・・・
  • メニュー2 (yahiro @Wiki - トップページ)

    http://www6.atwiki.jp/yahiro/pages/3.html

    更新履歴 2006-05-18 メニュー2 2005-10-11 メニュー トップページ 2006-05-18 携帯ゲーム機、遊ぶ場所は「自分の部屋」が71.2%、インフォプラント調査 マイクロソフトが5月で「新着サポート技術情報」の更新停止、RSSへ移行 沖データ、光源にLED使ったクラス最小・最軽量のカラーページプリンター GoogleとKDDI提携、きっかけはトップ会談 「悪性胸膜中皮腫」治療薬が6月末にも承認申請へ ボーダフォンもワンセグ端末発売、「AQUOS」ブランドで投入 IPTK:「Skypeとの連携が生み出す新たなチャレンジ」、フュージョン平山氏 飯田橋駅近くで1万8000平米規模のオフィスビルを建設、住友不動産 近畿大阪銀行跡地、オリックス・リアルエステートが取得
  • ソニー、ポケットサイズ新型PCを発表。 (もち肌BOYはうわのそら(通常盤))

    http://zerihiko.jugem.jp/?eid=148

    世界的に見ると減少傾向、で日本的に見るとウィルコムのW-ZERO3の効果なんかもあって熱量高めなPD... そこらへんの流れを受けてなのかどうかは知りませんが、ソニーがポケットサイズのPCを出すみたいです。 ソニー、ポケットサイズの新型PCなどを発表へ  ソニーの米国法人Sony Electronicsは米国時間16日に、ポケットサイズの新型PC「Vaio UX Micro PC」と、Blu-ray Discフォーマットのコンテンツに対応するノートPC「Vaio AR」シリーズを発表すると見られている。  このうち、Vaio UX Micro PCは重さが約450グラムでWindow XP
  • ソフトバンクモバイルですか!? (おっちのblog)

    http://otti.dip.jp/blog2/2006/05/post_26.html

    [ R0059.jpg] ソフトバンクによって買収されたボーダフォン日本法人はソフトバンクモバイルへとブランド名を変える事にな... 今あるボーダフォンショップはソフトバンクショップって名前になるんでしょうかね?!? 名前はともかくとして、ユーザーとして期待したいのは、 ・魅力的な価格設定 ・魅力的な端末 ・魅力的なコンテンツ っといった所でしょうか? 筆者個人としてはwillcomのW-ZERO3の様な機種が出てくれると遊べそうなので嬉しいです 何はともあれ、Jフォン時代から利用している筆者にとっては、これからのソフトバンクモバイルの動向に一喜... 今日貼り付けている写真は、この前のバーベキューの時に友人が撮った物を送ってくれたので掲載してみました
  • [W-ZERO3]W-ZERO3でロケーションフリー (きょうのかんぱぱ)

    http://d.hatena.ne.jp/kanpapa/20060518/1147955503

    ■[W-ZERO3]W-ZERO3でロケーションフリー ケータイWatchで「ロケーションフリーがMacやPocket PC、W-ZERO3で利用可能に」という記事がありました。 少し前にソニーとACCESSがロケーションフリーで提携という話がありましたが、開発は着々と進んでいる... 無線LANのアクセススポットで見ることができるのは当然でしょうが、W-SIMを使った場合はどんなもの... 速度的に厳しいかもしれませんが、ビデオの操作だけでもできるとちょっと便利かなぁと思ったりしています。 こちらもぜひ試用版を出していただいて購入前に試せるようにしてほしいですね。
  • [W-ZERO3][PDA (Kzou's Diary (^^)

    http://d.hatena.ne.jp/kzou/20060518/1147951980

    です。ACCESS [PRESS RELEASE]ACCESSから以前も参考出品とかされていたとおもうW-ZERO3でも動作するPocketPC用のロケフリプレーヤーが正式に発表になったようです!!これは今から買っておこうかな??(^^ゞLF-PK1 ロケーションフリーベースステーション出版社/メーカー:
  • VAIO type U VGN-UX50 (無茶な実験室ココログ出張版)

    http://tio.cocolog-nifty.com/irrational/2006/05/vaio_type_u_vgn.html

    このブログはテンポが遅いのが特徴です。 というわけで、今更ながら VAIO type U VGN-UX50 のこと。そういえば、W-ZERO3の時にも書いたのだが「なぜカメラを付ける!」という感想が。会社に持... 突然ですが、電車の中でテレビ電話をしている人を見かけましたが、かなり恥ずかしいですね、アレは。 それはともかく、個人的には「欲しいけどなぁ…たぶん買わないだろうなぁ」という印象です。バッテリーの持...
  • miniSD (流れ行くままに)

    http://huka.exblog.jp/3108514

    PHSを新しくしました。 機種はWX310Kです。本当はW-ZERO3が欲しかったけど。如何せん高すぎ。携帯も悪くはないんです... が欲しかったけど。如何せん高すぎ。携帯も悪くはないんですがね。別に携帯に変える必要性が全く感じられな... 一応色々調べた結果、曲(mp3等の音声ファイル)を再生させるためにはどうしてもminiSDが必要っぽ... 正直256MBあれば十分かなぁ。なんて思って価格.comで調べてたんですが、¥2000~¥3000な...
  • Today's Flash(5/18/ (Macin' Blog Express)

    http://double-ko.jugem.jp/?eid=382

    の特別仕様車が登場!・ウォークマンをワイヤレス操作!Bluetoothコントローラー限定発売PC WatchInternet WatchケータイWatch・[ニュース] ロケーションフリーがMacやPocket PC、W-ZERO3で利用可能に・[ニュース] KDDIとGoogleが提携、EZwebにGoogleの検索エンジン採用・[ニュース] ボーダフォン、新ブランドは「ソフトバンク
  • [w-zero3]w-zero3は・・・? (あべこべなあれこれ)

    http://d.hatena.ne.jp/rinoq/20060518/1147950025

    ■[w-zero3]w-zero3は・・・? 携帯電話の通話のレスポンスの良さにw-zero3は到底敵わないので やっぱり個人的なw-zero3の位置づけは通話機能と無線LAN内蔵の 高機能PDAというところでしょうか。 それでもパソコンを多少なりとも扱える人にはとても楽しい便利な端末です。 反対にパソコンとかに不慣れな人にはとても勧められませんね。 2chとか見てると結構批判する人もいるんですが、 使いこなせてないんだなぁとかわいそうになります。 かくいう私もwindows xpに馴染んでいなければきっとそういう風に なっただろうなぁと思います。windows ceの設定とかもクセがあって 難しい部分もありますしね。
  • [雑記][w-zero3]会議 (あべこべなあれこれ)

    http://d.hatena.ne.jp/rinoq/20060518/1147950024

    ■[雑記][w-zero3]会議 今日は昼から会合が3つ続けてあり、 それに参加してきました。1時半から5時頃まで 続けてあったのですが、学校の授業のようにじっと 座り続けなくてはならず、外で仕事をすることが多い 私としてはとても苦痛でした。 3つめの会議では、今度関西に研修にいくのですが、 どこに観光に行こうかという話題に。 こういうときに役に立ちます。w-zero3。 吉本興業に是非いこうという話になったのですが、 その公演日程をその場でさっと調べることができました。 みんなこれ電話だよって言ったら驚いてましたけど。 やっぱり地方では電波の関係上PHSは電話の選択から外れるようです。 (そもそも近年ではPHSの存在すら忘れてる人もいますしね。)
  • MacBookでBootCamp (YappoLogs)

    http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000430.html

    1.箱を開ける 2.バッテリーを外す 3.ネジでふたあける 4.メモリ抜く 5.メモリ押し込む 6.ふた閉める 7.バッテリーつける 8.電源onするが、ポーンって音しない 9.BootCampでぐぐる 10.BootCampのダウンロード画面にMacBookがない事に気づく 11.とりあえずMacBook Proを選択 12.BootCampをinstallしたけど、どこに入ってるかわからずに迷う 13.Boot Camp アシスタント起動 14.トリプルブートに使用と思ったが、めんどいので諦める 15.XP用に15G割り当てる 16.CD-R入れてドライバ作る 17.XPのdisc入れて再起動 18.Windows XPのインストールする
  • [PDA][WM]昨日見 (-Mo.Hatena:W-ZERO3)

    http://d.hatena.ne.jp/Star-Mo/20060518/1147947402

    います)WMV9、DivX、Mpeg、MP3、WMA、HDTVOut、5.1Ch SPDIFFMラジオ/FM送信機車でステレオラジオを聞くファイルビューア/イメージビューアDoc、xls、ppt、pdf、jpg、bmp、pngプロジェクトでのPresentation無線インターネット/GPS(option)無線インターネット、E-mail、GPSナビゲーションデジタル著作権管理Microsoft DRM
  • ボーダフォン、ノキアW-CDMA端末がベースの無線LAN携帯電話を秋に発売 (企業ニュース速報版)

    http://ihcross.blog62.fc2.com/blog-entry-174.html

    フルキーボードを備えた端末などだけでなく VoIPなども機能として搭載されたものとなる予定ですが 価格などはまだ未定です。 フルキーボード端末としては、ウィルコムが発売して社会現象にまで発展したW-ZERO3の例があり 国内でもにわかに超高機能携帯が脚光を浴びる傾向が 高くなってきました。 海外ではまるでPCのような携帯電話がかなり普及しつつあり、国内の携帯は性能が良いと考えられがちですが... ボーダフォンがスタートしたことで、auやドコモも追撃をしていく可能性が出てきただけに今後の展開が気に... <参照元ニュース>
  • ... (倫敦塔 放浪記)

    http://boats.seesaa.net/article/17984169.html

    ●ソニーのUMPCとして第3世代にあたる製品 ソニーの「VAIO type U VGN-UX50」(以下UX50)は、4.5型ワイド液晶を搭載した超小型PCである。最近はこうした製... Mobile PC)と呼ぶことが多くなってきたが、ソニーは以前からUMPCには積極的に取り組んできており、2002... PCG-U1」を発売している。PCG-U1のサイズは、184.5×139×30.6~46.1mm(幅... XP搭載PCとしては、当時の世界最小最軽量を実現していた。 PCG-U1の後継として、2003年5月に登場したのが、CPUとして超低電圧版モバイルCeleron 600A MHzを搭載した「バイオU
  • ... (W-ZERO3 (Windows Mobile搭載のスマートフォン「W-ZERO3」))

    http://ws003sh.seesaa.net/article/17983989.html

    ●ソニーのUMPCとして第3世代にあたる製品 ソニーの「VAIO type U VGN-UX50」(以下UX50)は、4.5型ワイド液晶を搭載した超小型PCである。最近はこうした製... Mobile PC)と呼ぶことが多くなってきたが、ソニーは以前からUMPCには積極的に取り組んできており、2002... PCG-U1」を発売している。PCG-U1のサイズは、184.5×139×30.6~46.1mm(幅... XP搭載PCとしては、当時の世界最小最軽量を実現していた。 PCG-U1の後継として、2003年5月に登場したのが、CPUとして超低電圧版モバイルCeleron 600A MHzを搭載した「バイオU
  • ロケフリtoPDA (毎日カンガルー)

    http://gentlemen.exblog.jp/3108089

    ロケーションフリーが、Mac/PDAでも利用可能に -W-ZERO3でもロケフリ。ケータイへの展開も ついに!!これでW-ZERO3の購入は決定かな~ 観るなら無線LAN経由での視聴となるので他のPDAでも良いんだけど、どうせなら外でもネットをしたいし... Microsoft Pocket PC 2003以降、Windows Mobile 5.0以降ということだけど、よく考えたらVAIOのtype UはXPだから、LFA-PC2で利用できるのかな 来月からウィルコム無線LANオプションの正式サービスが始まるので毎月プラス700円なので、月々合計5...
  • UX、ダメ・・・。 (の雑記@W-ZERO3()

    http://desftr.blog54.fc2.com/blog-entry-156.html

    VAIO UX、ダメです。各所で言われている通り、やはりキーボードが 微妙ということで。飾りじゃ困ります。打ってみないと分からない ですけど。何よりベンチ結果がよろしくないようで。解像度が合わないことを抜いても ゲームベンチがちょっと低いみたいです。(※それ
  • w-zero3を使って (w-zero3日和)

    http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/2fa0a00aa01781b2f4d2159dde41a50a

    zero3がもし折りたたみ式だったら少なくとも画面を誤タップする事はないので、 横についてるシャッターボタン、音量調整ボタン、縦横切り替えボタンの3つだけ キーロックできるようなソフトがあれば事足りてたんですよね‥◆もしw-zero3が折りたたみ式だったら◆ただ、もしw-zero3
  • VAIO Type U (毎日カンガルー)

    http://gentlemen.exblog.jp/3100909

    ソニーのモバイルPC。 。 >重量520g >30GB HDD >4.5型ワイドのタッチパネル液晶 >131万画素カメラ >縦/横の表示切り替え >付属クレードルとの接続により、コンポジット映像出力、アナログRGB(D-sub 15ピン)i.LINK、FeliCaポート対応 >CPUはCore Solo U1300(1.06GHz) >メモリ512MB >ディスプレイ解像度は1,024×600ドット >無線LAN(IEEE802.11a/b/g) >Bluetooth機能 >メモリースティックDuoスロット >CFカードスロット >バッテリ駆動時間は3.5時間
  • ?Welcome!?miniSD????512MB? (【Welcome!】miniSDカード>512MB~)

    http://chipbeat.com/tu-flfk/18/glhfil/

    【送料無料】AVOX ミニSDメモリーカード1GB 11,900 円 税別、送料込 トランセンド 80倍速 miniSDカード 512MB TS512MSDM80 3,060 円 税別、送料別 保存に大助かり!【1GB】Symtec miniSDカード 〓1円~10個〓 クローズド 税別、送料別 [miniSD](1GB)キングストン(Kingstone)SDM/1GBFE 4,275 円 税別、送料込 バッファロー miniSDメモリーカード 2GB アダプタつき【税込】 RSDM-2G [RSDM2G]【でんき0515】 24,600 円 税込、送料込 【送料無料】AVOX ミニSDメモリーカード1GB AVOX MSD-1G11,900 円(税別 送料込) トランセンド 80倍速
  • [戯言]モバイル貧乏年の幕開けなんだな (のぞきイヌはモバイヌ(Into The Darkside))

    http://d.hatena.ne.jp/Peek_Dog/20060518/1147940259

    ■[戯言]モバイル貧乏年の幕開けなんだな 17:17  何かすっごいことになってきてるんだな  先のSonyのUXにつづき孫ダフォンでのNokia-Eシリーズ投入の話と驚愕なんだな  あと地味な扱いをうけているが804NKが当初の噂だったN70ではなくN71で出だすという力の入りよ...  これというのもW-ZERO3が順当に売れた効果なのかと、日本にSmartPhone市場ありと誤診し...    といいつつもイヌはお引っ越しやら追徴金やらでお金がないのでGW直前にわだいなったNOKIA 770から肉球をくわえっぱなしなんだな
  • 今日のウィルコムニュースぅ (なおっきのぶろぐ)

    http://naokki.com/etc/mt/archives/2006/05/post_597.php

    ●2006年4月度サービスエリア拡大地域について(ウィルコム) 「おかげさまで2005年度をもちまして、ウィルコムは人口カバー率※99%を実現いたしました。今後も、... ●新ブランドはソフトバンク 携帯電話事業の参入で(Y!ニュース) (@@)ウギョ。マンマヤ!WILLCOM応援団さんによれば「デジタルホン、デジタルツーカー→J-P... ●次世代PHS(ITPro) これリンクしてなかったよね?必読でつ。
  • ソフトバンクモバイルって。。 (僕メモ)

    http://4creaters.jugem.jp/?eid=25

    速報!ボーダフォンが「ソフトバンクモバイル」に名称変更を正式発表この名前はどうなの?こんな名前つけるあたり、ソフトバンクってやっぱりコンシューマビジネスダメそう。。w-zero3が出てウィルコムに変えようかちょっと迷っていたので、思い切ってキャリア変えようかな。。ipod携帯
  • スタイラスペン (スタイラスペン)

    http://plaza.rakuten.co.jp/gokurakuseikatu/diary/200605180000/

    スタイラスペン [ デジタル機器 ] [ DS 004.jpg] ニンテンドーDSのスタイラスペン  Vaio Type Uを持っているのじゃが、新製品発表されて新しいのが欲しくなっておる・・・。しか...  ・・・でも、DSは持ってない。 今はW-zero3が欲しいなぁ。 極楽写真館にサンプルあります。           AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)           Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
  • UMPCの宿命 (Kazu'Sの戯言Blog(新館))

    http://kazus.blog66.fc2.com/blog-entry-25.html

    2年ぶりに登場したソニーの超小型PC 「VAIO type U VGN-UX50」 Origamiにしても同じなんですけど、結局このサイズのPCで何をするのかというのが曖昧なんですよね... じゃあXPマシンを持ち歩く理由は?と考えるとXPで無いと出来ないことをしなければならなくなる。僕も一... NXとかカシオのFIVA MPC-102とか持っていた時期がありましたが、結局様々な制約が使い辛くてThinkPad
  • 携帯はどこへ (思い立ったが吉日(でも面倒・・・))

    http://d.hatena.ne.jp/YaM/20060518

    少し前に、ソフトバンクがボーダフォンを買収して、 ソフトバンクモバイルに名称変更とか。 僕は、九州にいたときにJ-Phone九州だったのが ボーダフォンに買収されてボーダフォン九州になって 関西に戻っても浮気することなくボーダフォンで、 かれこれ十数年間、同じ(?)キャリアを使っている。 が、ソフモである。 また、携帯アドレスも代わるのだろうか。 K.softbankmobile.ne.jp か? 長いねー。 まあAppleとの提携の話もあったり、噂だったり。 実際、H"のW-ZERO3はかなりそそられたけど やっぱりあくまでもWindowsの方向性であって、 良いのは良いけど面白くはなさそう。 やっぱ面白いのはAppleやろうと思う。
  • 歯医者よりW-ZERO3にて (戸田パソコンサービス)

    http://blog.todapc.com/?eid=100528

    今朝は歯医者に来ています。待ち時間を利用して久しぶりにブログの更新。こうやってみんなブログをやめてい... Mobile搭載。キーボードもついているんです。ワードもエクセルもインターネットもできちゃいます。昨... Uを発表したのも気になりますが、W-ZERO3の強みはWillcomのPHS搭載。実際このようにどこ...
  • ヒラメキ (つねとも COLUMN)

    http://tunetomo.jugem.cc/?eid=340

    クリエイティブ系のお仕事の人たちには、「どんな瞬間に良いアイデアが湧くか」がとっても気になるところ。... デザインのアイデアを練るとき、そのクライアントのイメージにあう曲を何種類も聞きながらやってます。そし...
  • EX600苦戦中 (小龍茶館)

    http://xiaolong.blog27.fc2.com/blog-entry-55.html

    日本語Windows Mobile 5標準搭載のGSM携帯のEX600。 このひっじょーにマニアックな代物を色々といじっているのだが。。。 かなり苦戦中である。 <現在やっていること> ・日中二カ国語化 Asukal氏 http://asukal.seesaa.net/ の公開しているe-china及びFEPを入れたが、確かにWordなどの中国語表示・入力は可能。しかし... 誰かWindows Mobile5で使える、UnicodeもしくはGB・Big5対応のメーラー知りません?
  • VAIO type U (Harrierの「フォトログ」)

    http://d.hatena.ne.jp/Harrier/20060518/p1

    ■VAIO type U 銀座ソニービルで新バイオUを体験。 もちろん、話題のゼロスピンドル機は、まだ影も形も無い状態だが、従来機の意匠を継ぐHDDモデルも見逃せ... その大きさや重さ、パフォーマンスは、旧バイオUユーザーとしては気になるところだが、ギミック感に満ちた... もはやケータイと同じ極小サイズだが、キーボードの高級感には誰もが感心するだろう。 U101では煩雑に現れたポインタドリフトが、このUXではどうなるか? 短い時間の操作ではタッチペンの感触もよく分からなかったが、標準で512MBのメモリー換装は必須ではな...
  • W-ZERO3その後 (店長の独り言)

    http://ayasaki.cocolog-nifty.com/hitorigoto/2006/05/wzero3_9583.html

    どーやっても同期がとれんorz あきらめてminiSD経由でデータを移す RLで紹介されてた面白いソフト、やっとこさインストして起動できた W-ZERO3 Monitorこれが面白い 電波強度に緯度・経度と地名が表示されるので 簡易GPS的な使い方ができる 面白がって常時持ち歩き、起動しっぱなし ついでにmp3ファイルをコピー、変換プラグをカマしてイヤホンを装着 とりあえず聞けるが音はイマイチ 今度はネックストラップ兼用のヘッドホン それとケースを探さねば 音楽を聴きながら電波強度・緯度・経度・地名が確認でき ネットに接続もできるPHS 面白い端末だわ
  • W-ZERO3の壁紙を変更 (悪鬼的)

    http://blog.goo.ne.jp/ackie00h/e/862a0cb687c7083e1b2a4106069839f5

    W-ZERO3の壁紙を変更 2006年05月18日 03時27分27秒 / 電脳的 いやまったくたいしたネタでもなんでもないのですが 普段まったく気にしないくせに凝るときは凝る B型な私ですから 文字が重なるという前提で壁紙を作らないとダメなので 単純に画像を持ってきても見にくくなるだけです つまり普通の写真を持ってきてもだめなわけですね 前にトルコの女の子からもらってた画像は 『これ絵葉書かなにかですか?』と言われるほど 雰囲気のある画像なのでかなりお気に入りなのですが これを 640 × 540 dot にトリミング(このサイズがちょうどいいらしい)、 コントラストと明るさを調整しできあがったのがこれです 周りの雰囲気もう少し残しても良かったかなぁ?
  • SNWはトラフィックをかせいでなんぼ。 (coma white)

    http://d.hatena.ne.jp/gearbox/20060517/1147882936

    ■SNWはトラフィックをかせいでなんぼ。 01:22 「とりあえず頑張れ。」 昨日mixiのサーバの応答がなかったのですが、今日サイトを開いてみると少し仕様が変わってました。何か... mixi人口の増加は、インターネットにそれほど関わりの無かった人たちの参加を促し、ひいてはWeb2.... ゆびきたすな時代はまだまだ遠いですが、mixiが流行っているということ自体がネットの変動の予兆なきが... [コメントを書く] 2006-05-15
  • ソニーVAIO夏モデルの第2弾を発表 (酔っぱのたわごと)

    http://tono.way-nifty.com/gpz/2006/05/vaio_1941.html

    パソコン業界の夏モデル商戦はすでにGW前から始まっているが、ソニーのVAIOが第2弾の製品を発表した... VAIOは4月に発表した第1弾でボードPCと名付けたtype Lという新機種を発表しているが、今回の第2弾ではあのVAIOUを復活させるとともに、ノートとデスクト... まずサブノートをさらに小型化したtype U。 このカテゴリーは他メーカーでも機種をそろえているところは少なく、ことオリジナリティという点を加味すれ... 今回の機種も意欲的な形状でスライド式のキーボードを内蔵したもの。 既存の機種ではPHSのW-ZERO3に似ているかもかもしれない。ただ、Windows
  • またまた久し振りに (いと小さき、青の星 blog版)

    http://abusanx.cocolog-nifty.com/blueplanet/2006/05/post_c0a2.html

    記事書こうと思ったら、アクセスしづらい状況が発生しておりますか…。 込み合う時間帯にしか来れない私も悪いんですけどね。改善されないかなぁ。 ま、それはさておき、久々にに物欲刺激ニュースが幾つか出てきました。 ますは、もはや古い話題ですがPS3。 買うんなら60Gモデルですが、オープン価格ってどのくらいになるんだろう…。 20Gモデルの方なら、確かに『発売当時のNEO-GEOとあまり変わらないyo!』などと言われれば、ち... 高いのは高いですけどね。 まぁ、最初は様子見でしょうねぇ…。 お次はFOMA夏モデル。 今回は結構いいモデルが揃ってる様に感じます。 私の注目はミーハーにSO902iWP+。
  • [日想] 久しぶりの更新。 (いさこの叫び)

    http://d.hatena.ne.jp/isako0221/20060517/1147885530

    ネタがなかったわけでもないんだけど、三国志大戦ネタばっかりだなあって思っていたのと、連休中に風邪を...  さてさて、どこのブログでも紹介されてるけど、VAIOの新製品が発表になった。VAIO Uシリーズの新製品ってことで、やっぱりちっちゃいPCが発表になったわけだけど情報を集めるうちに欲しく... ・常に携帯するには少しでかい。  →W-ZERO3のほうが小さい! ・電話ができない。
  • 乗り換え (Kimooの雑記帳)

    http://kimoo.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_eab6.html

    これまで楽天のブログサービスを利用してきたのですが、 諸所の事情によりココログに乗り換えることにしました。 といっても、別に深い理由はあまりないのです。 W-ZERO3でブログを更新するときにどれが一番使いやすいのかを試していたらこれにたどりついたという... 今後しばらくは平行して日記をアップして様子をみることにします。
  • VAIO type U (So-net blog:Satera blog ~一答りょお談~)

    http://blog.so-net.ne.jp/satera/2006-05-18

    レポートとしてはかなり遅れてしまいましたが VAIO夏モデル第2弾が発表されました。 今回のラインナップは type R、type A、type U ですが、type R、type Aの目玉といえば なんといってもブルーレイディスクドライブの搭載でしょう。 でもでもやっぱり気になるのは type U だったりするんですよね(^^; 前回が完全タブレット式なのに対し 今回はスライド収納式のキーボードが付属してます。 これを見ると思い出すのはやっぱり WILLCOMのW-ZERO3(笑) 各情報誌などでも、確実に比較対象でしょうね。 でも完成度は、歴代のUの中でも一番ではないでしょうか。 その多機能ぶりをいくつか挙げると
  • W-ZERO3アクセサリ短評 (BLOG/Yossi's Guesthouse)

    http://spaces.msn.com/yossisguesthouse/Blog/cns!23F05B8F0EEB3ABE!210.entry

    W-ZERO3 飽きないでつかっています。 ? 必要に応じて購入したアクセサリの一覧と短評 ? ?HTT スリムケース for W-ZERO3 (STL付) [ HTT スリムケース for W-ZERO3 (STL付)] 購入時についてくるケースはちょっと出し入れが不便なので購入。 牛革製の落ち着いた感じのデザインはスーツにもTしゃつ姿にも和服にも合うでしょう。 ケースと本体はケースにつけられたゴムバンドをW-ZERO3のキーボード部分に通す。 ちょっと面倒だけど1度つけたらリセットとかそんな時以外は脱着しないので、まぁOk。
  • UX50 (雑記帳)

    http://tobyce.cocolog-nifty.com/essay/2006/05/ux50.html

    一瞬ヲヲ、CLIE復活!と思ってしまったが、どうも違うらしい。なんか妙に懐かしい機種名ではあるが、...  SONYの初物なんて怖くて怖くて買えないですが、今の利用シーン上UMPCなんて全く必要じゃない、む...  ただキーボードのギミックがまんまW-ZERO3なのが萎える。。
  • ザウルス(SL-C3000等)でのFLVファイルの再生について。 (電子玩具メモ)

    http://blog.goo.ne.jp/i-toys/e/55c737c6602ca97c8cc8238aacff3fa1

    ザウルス(SL-C3000等)でのFLVファイルの再生について。 2006-05-18 00:52:29 / モバイル いろいろなところで成功レポートがあったのになかなか自分の環境では成功できなかった 「ザウルス」での「FLV」ファイルの再生方法について。 原因と対処方法がわかったので自分メモ Q なぜこのようなことを考え付いたか? A だって、YouTubeにはたくさん再生したいファイルがわんさかとあるので Q どういう風に失敗していたのか A SL-C860では再生できたSL-C3000では失敗していた。(ともにスペシャルカーネル適用済み... Q 原因はナンだったのか A mplayer-bvdd-iwmmxt
  • なんやらかんやら 4 (彷徨う惰性自身)

    http://blogs.dion.ne.jp/dasei/archives/3407069.html

    ご存知の通り、怒涛の31連休?を過ごしている私ですが…今日で折り返しの15日目となりました。  昼近くまで眠り、起きるとすぐに寝ているネコと無理矢理に遊ぶというのが一日の始まりとなっておりますね...  まぁ、ここ最近はネコも義理で私に付き合ってやっている様な気もしてきましたけれど^^;  そんな日々を過ごす前…つまり先月下旬に、会社を辞めるにあたって「記念品」を自ら買ってしまったのです...  何を買ったかというのは、↓なのです。    ちょっと写りが悪いので、よく解らないかと思いますが…4万円叩いて携帯電話の機種変更をしたのです。  この機種は何かと言うと…詳しくはこちらをご覧になると解りやすいのですが、ウィルコムのW-ZERO3...
  • こんなものが・・・ (:: ワタ師 ::)

    http://blog.wata.pepper.jp/?eid=488584

    SONYさんの極小パソコンシリーズ「VAIO type U」に新しい製品が発表されてました。 メーカーのページ 先日、Origamiという小さいパソコンを記事にしましたが、ソレの対抗機種になるのでしょうか?(それ... とにかく小さい。軽い。・・・ほしい。 約150×32×95mm のサイズで、重さは 約520g 最大解像度1024×600の4.5型のワイド液晶。 OSは、WindowsXP つまり普通のパソコンなのです。 気になる(?)グラフィック性能は、インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター950(チップセット内臓)ということなので、FFXIが動く...
  • [W-ZERO3]ソフトジャケット (Midohのデジモノ日記)

    http://d.hatena.ne.jp/Midoh/20060517#1147879162

    ■[W-ZERO3]ソフトジャケット 00:19  ミヤビックスのソフトジャケットが到着したので簡単にフォトレビューしておきます。 ↑装着した状態(横) ↑装着した状態(縦) ↑後ろから見ると ↑マイク部分も切り抜かれてます ↑ストラップホールがふさがれてます  使ってみた感想としては「埃が目立つし、ストラップホールが塞がってるので外では使えないな」といった感...
  • NEW VAIO-U (うにゅ?)

    http://magicurse.seesaa.net/article/17921988.html

    みたいなもんですが、それが良い!(爆) U1で良いから欲しいんですけど、中古で5万切ったらかな~で未だに保留。これ以上パソコン増やすと嫁に怒られるけど(笑) ソニーのサイト覗きましたけど、す・て・き☆ スライド式キーボードはW-ZERO3.
  • アーケド街は便利だな (非日常の中の日常)

    http://tenmakouhuku.blog28.fc2.com/blog-entry-162.html

    まだ梅雨入りしてないですよね? なのに今週ず??と雨の日が続くようです 通勤の時だけはやんでいて欲しいな 傘を差しながらの自転車の運転て苦手だから こんばんは、チャチャです でも、置き傘はこれで2個回収出来ましたあと、1個ですね それが無くなったて雨に降られたら、大量に見捨てられている 100円ショップの、傘を、私の傘ですよ?て言い張って持て 帰る方法があるしね(^^)/ 文庫本サイズのモバイルPC「VAIO type U」が気になるな 珍しくMac以外のPCに興味を抱いてる私がいるの とりあえず、実機を見てみたい。何となくW-ZERO3みたいだけど、う?ん まだ、機種変更出来ないし。
  • SONY VAIO type-"W-ZERO3"?! (SHIN-ICHI の クリエイタ日記)

    http://blogs.dion.ne.jp/surviveplus/archives/3411444.html

    今日、会社のお昼休みに W-ZERO3 でメールを打っていたら 「あ、PSPだ!」 「PSPじゃないよ、携帯だよ」 「えぇ?!携帯?どこの?」 「ウィルコム。あぅ・・・知らない?もとDDIポケットのPHS」 「何が出来るの?」 「メールとかインターネットとか」 「カッコイイ!」 ※後で気付いたケド、SHIN-ICHI は W-ZERO3 に PSP の白いストラップをつけるからか(笑 というような会話が(超絶眠かったのであんま覚えてないケド(汗))。 しか~し!W-ZERO3 より凄いモノが出てしまった。Origami じゃないよ。そうなんです。SHIN-ICHI が W-ZERO3 を買う前に、欲しいけど買えなかったシリーズ。販売中止になっていたシリーズ。 SONY
  • 新VAIO type U (SのDIY的生活)

    http://sdiy.exblog.jp/3920412

    これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た! (SONY公式サイト VAIO type U 即効で分解しちゃうITmediaがステキです。 即効で分解しちゃうITmediaがステキです。 個人的にはW‐ZERO3で満足・・・っていうかああいう機種のキーボードって 意外と打ちにくいことを体験した以上、あんまり欲しいとは思えないなぁ・・・。 個人的にはB5ノートの方がいいと思います。 (ThinkPadX41Tabletが欲しいケド、必要かどうか・・・) 私の友人で即効で飛びつきそうな人がいますがw 2ちゃんで流行ってるけど実は元ネタ知らないもの 半分以上知りませんでした。
  • 目的と使い分け (NEW AGE)

    http://agul.jugem.cc/?eid=193

    嵐のようなVAIO Type Uのニュースで自分も祭のみこしをかついだ感じで,とりあえず予約エントリまではしましたが...  冷静に考えると(^^; 間違いなくW-ZERO3とかぶって,どっちかを使わなくなっちゃうと思うんですよね。  CLIEも手元にはUX50とTH55がありますが,両方持ち歩くことはボクの場合ありえなくて,今は大...  また,CLIEとW-ZERO3はボクの中では似て非なるものになっています。 CLIEはPIMをメイ...  そんな感じでType
  • [デジ物]ノートパコソン。 (蛙録。)

    http://d.hatena.ne.jp/Kays/20060517/1147876147

    ■[デジ物]ノートパコソン。 先日の出張でACアダプタを忘れてしまいました。とほほ。 しかしですねー。省電力モードにすると比較的長時間使えましたよ。 宿入ってから夜中まで色々使ってたんですが、 3時間半程でバッテリ半分程度の消費。 昔のノートだと考えられない高燃費。 それに比べてしゃーぽん(W-ZERO3)は メール受信・T-Time・ちょっとVNC 使っただけで バッテリが尽きかけるとは…。 ちょっとは見習って欲しいもんですなぁ。
  • [デジ物]所有道具。 (蛙録。)

    http://d.hatena.ne.jp/Kays/20060516/1147876023

    ■[デジ物]所有道具。 現在の道具類。 ノートパソコン… 富士通 FMV-LOOX T70MN PHS(兼PDA) … WILLCOM W-ZERO3 携帯 … DoCoMo P701iD 携帯 … au W41CA 一応仕事道具です。 個人のモノは W41CA だけ。 PSPもあるけどちょっと道具とは…。 えーっと、けして趣味で選んでないですよ。説得力ないけど。 せっかく選択権があるんだからねー。
  • どっちにするか。。。 (蒼天日乗 - livedoor Blog(ブログ))

    http://blog.livedoor.jp/mekazawa_shinichi/archives/50571524.html

    そろそろPC更新計画を立てなければ。。 と思いつつうだうだしていたら 13インチのMac BookとVAIO typeUの後継機がでました。 [ 【新型】MacBook 13.3/1.83GHz MA254J/A White] [ VAIOノートtypeU VGN-UX50 5月27日発売・予約受付中 クレジットカードOK] 普通に使うなら13インチくらい欲しいし、 マックのソフトは非常に魅力的 それにBootCampでWinも動くし。。。 でもtypeUの軽さは あれがあったらW-ZERO3解約してもよい。 さてさて、どうしましょ。 非常に悩ましい。
  • どっちにするか。。。 (Shoppin Blog)

    http://shoppin.jugem.jp/?eid=125

    13インチのMac BookとVAIO typeUの後継機がでました。 [ 【新型】MacBook 13.3/1.83GHz MA254J/A White] [ VAIOノートtypeU VGN-UX50 5月27日発売・予約受付中 クレジットカードOK] 普通に使うなら13インチくらい欲しいし、 マックのソフトは非常に魅力的 それにBootCampでWinも動くし。。。 でもtypeUの軽さは あれがあったらW-ZERO3解約してもよい。 さてさて、どうしましょ。
  • パソコンは滅びてしまうのか? (KEN村井の一言物申す)

    http://kennkenn.seesaa.net/article/17950090.html

    パソコンではない他のデジタル端末が今後主流になると最近言われているらしい。 「パソコンの時代は終わらず」・ゲイツ氏ら米紙に寄稿 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=SSXKC0... 何がパソコンでなくて、何がパソコンなのか? ウィンドウズやインターネットエクスプローラーの入っているウィルコムのW-ZERO3はPDAと言う。 Operaブラウザの入っているドコモの電話器は携帯電話。 ウィンドウズではなくリナックスの入っているコンピュータはもちろんパソコンと言う。 パソコンとはデジタル情報を扱うデジタル情報端末のことではないのか? 私は少なくとも心の中でそう捉えている。
  • UX50の色々なレビュー記事をみているが (妖淡絵日記)

    http://youtan.cocolog-nifty.com/nikki/2006/05/ux50_6e6b.html

    評価は概ね好評のようですね。 2chやパソコン関係のWebサイトを閲覧してみても、最近の迷走したVAIOとは違う評価のようです。 505あたりから、自己満足的な要素が強くSony離れが進んでいた感がありますが、最近発売されたVAI... いいマシンになる可能性が高いかもー 駄菓子菓子!!! おそらく買わない(予算上の問題?)だろう。。。 キーボードなのだよ。ザウルスの購入動機はキーボードがあったわけでして、ザウルスのこのサイズがなんとも... W-ZERO3もCLIEも、キーボード合わなかった。 まぁ実機を触ってみないことにはわからないですけどね。。。
  • 携帯壊れた (やる気と努力)

    http://sc-style.seesaa.net/article/17947343.html

    ・・・まだ半年も経ってないんですが・・・。 ウィルコムの機種WX310Jは絶対に飼わないほうがいいデス。 壊れ症状 ・電源がつかない(電源ボタン10秒くらい押しても反応なし) ・充電できない(ドッグに入れても充電ランプがつかない) ・バッテリーはずしてまた付け直しても何も変わらない ウワァァァンヽ(`Д´)ノ 機種2万もしたんだよ・・・おいおいもう(´・д・`) ヤダ どうしよういちいちウィルコムの直営店までいくのも(´・д・`) ヤダし もういっそのこと新規でauに入っちまうか? それともウィルコムにこだわり続けてW-Zero3を買(ry 皆さん携帯がこういう壊れしたことありますか?
  • [オタク雑記]VAIOよりは欲しいな (Silicon Fiction [re:])

    http://d.hatena.ne.jp/oriskany/20060517/1147864990

    ■[オタク雑記]VAIOよりは欲しいな  新Mac Book。 アップル - MacBook  気に入った。黒がカコイイね。キーボードがVAIO 505 Extremeのパクりニダな気もするけど、あれよりはタッチは上等。持ってみたらえらくズッシリとして...  それにしても、常々思ってた事だけど、ソニーは「パーソナルコンピュータ」をどうするつもりなんだろうか...
  • ■VAIO typeU 登場 (■キャップを紛失しない、USBメモリ)

    http://plaza.rakuten.co.jp/u1mcafe/diary/200605170000/

    ■VAIO typeU 登場 [ 小道具 ] [ VAIO typeU] CLIE-TG50の後釜として、UX50の後継機の出現を待ち始めてからずいぶんと時間が過ぎたな?。 W-ZERO3に飛び付きながらも完売状態で手に入らずいるうちに熱が冷めて、Origamiが現れて熱冷... typeU登場。 PDAをやめて携帯でスケジュール管理しようかなと思っている矢先、悩みは尽きぬ。悩んでいるうちが楽しい... いずれにしても現物が見れる日が待ち遠しい。 Last updated 2006.05.17 20:03:15 コメント(0)
  • ... (通販探索ブログ)

    http://blog.shop.boy.jp/?eid=488410

    [ 【2006年5月27日発売】SONY モバイルノートパソコン「VAIO NOTE type U」 VGN-UX50][ 予約受付中!2006年夏モデル!【送料無料】 【5/27発売予定】SONY ノートパソコン VAIO VGN-UX50] ソニーから500g台の軽量小型パソコンVGN-UX50、VGN-UXシリーズが今... VGN-U50 / VGN-U70 があったが、それにスライド式のキーボードが本体に付いて高性能となった。なんだかシャープのW-ZERO... XP を搭載しているので互換性は普通のWindowsノートパソコンと変わらない。
  • 久しぶりに欲しいパソコンが出たー! (人並みの幸せ)

    http://omochan.blog.ocn.ne.jp/siawase/2006/05/post_f073.html

    ソニーのVAIOシリーズの新しいのが出ました。 TYPE Uって、前にも出てたモデルなんですが、W-ZERO3みたいにスライド式のキーボードとかでちょっとイカ... 17万は高い気もしますが、欲しいなぁ・・・。 でも、きっとこれで何をするのかと言えば、エミュレータとかなんでしょうねぇ・・・。 高いオモチャだわぁw 【関連サイト】  ・ソニー、スライド式キーボードを備えた「VAIO type U」(impress社HPより) 「へぇー」と思ってもらえれば、→ ← ご協力お願いします。
  • もう、店頭に並んでんのか、、>新Vaio (Tomohiro Diary@blog)

    http://hptomohiro.txt-nifty.com/blog/2006/05/vaio_3c5e.html

    仙台ヨドバシ行ったら、、 入店証ぶら下げた人がVaio-UX50持って、ヨドバシ店員さんとお話していました。 目撃したのが、今日の17時頃なので明日にはちゃんと店頭展示されるものだと思われます、、  Netでさんざんア~でも無いコ~でも無いとか行ってる奴。 店頭で実機見てみろっての! ありゃ、ちっけぇぞ!! クレードル(っつかポートリプリケータ)込みで持ってたんだけど、ぱっと見W-ZERO3かと思った位ちっ... 表現としては古いかとおもうけど、PalmTop PC-110サイズって感じでした。 #厚さとかも、、 自然にグリップしてたんで、恐らくは考えてある程度厚くしてカメラ(古い表現で言うと液晶ビューカム)みた...




Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (6006d)