blog_20060517 - W-ZERO3

Top > blog_20060517

blog_20060517

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

W-ZERO3関連のブログ投稿

2006年5月17日(水)版

  • ドキドキ (寝穢し)

    http://naar.blog1.fc2.com/blog-entry-73.html

    ドキドキ [ 20060517180630] クマバチの大きな羽音がしたので見ると ドウダンツツジに3匹、蜜を集めていた。 重い体でしがみつくので、たまに花がぼとぼと落とされる。 怖いけれど写真に撮れるかな? ドキドキしながらパシャ。 _ _ _ _ _ _ _ _ _ ルーペ使用。 怖いよーって思いつつ あわてて撮った一枚。 寄り過ぎだったみたい、惜しいなぁ。 【2006/05/17 18:06】 | W-ZERO3から |
  • [コンピュータ]頭を冷やしてVAIO UXを再評価... (progknnの随筆)

    http://d.hatena.ne.jp/progknn/20060517/1147854694

    ■[コンピュータ]頭を冷やしてVAIO UXを再評価 昨日は頭に血がのぼっていたので、頭を冷やしてVAIO UXを改めて評価しました。特にネガティブな点について。この手のPCは欠点を容認できるかどうかが購入の... バッテリー:3.5h AirEDGEカードで通信したら2h持たないんじゃないの?デカバ標準かな。 外部バッテリー発売しないかな。iPod、携帯も共通で使えるやつ。 実機のロードテスト待ちかな。 サイズ 薄着になる夏の間は、カバンに入れるしかない。カバンに入ればUXもR4も変わらないんだけど、R4と比べ...
  • 新しいVAIO U (遊手徒食)

    http://aquila.cocolog-nifty.com/diary/2006/05/vaio_u_dcfb.html

    VGN-UX50 ソニー、スライド式キーボードを備えた「VAIO type U」(impress PC watch)  この値段では検討する余地もないなあ。  こうした小さいコンピューターでできるタスクに対して、このコストは許容できない。自分がこれだけのコス... VGN-U50 ソニー、キーボードレスの最小Windows XP機「VAIO type
  • BeseHue Express (Arieのいろいろ日記)

    http://d.hatena.ne.jp/Arie/20060517#1147851858

    ■BeseHue Express 16:44 またテーマな話題ですが、W-ZERO3日記に追記したのでこっちにもコピペしときます(笑) テーマといっても壁紙をチェンジした時の補佐で使うと良いですよ?ってアプリで、以前kzouさんにコメン... 以下 ほぼコピペ(笑) 壁紙と「BeseHue Express」を使う 「VJBaseHue」と同じようなアプリですが、実行(exe)ファイル単体なので、SDカード等に置い... ★ダウンロード BaseHue Express for WM5 Devices
  • ][W-ZERO3]先月 (はりー日記 - digital family)

    http://d.hatena.ne.jp/tardyon/20060517/1147846163

    86000パケットちょっとでした。10万ってなかなか到達しないものですねえ…。(^^;いじくりペースも多少は落ち着いてくると思うので、料金プランを「つなぎ放題」から「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」に切り替えてみました。電話もほとんど受け中心だし。いやむしろ通話料稼
  • これ欲しいかも... (これ欲しいかも...)

    http://plaza.rakuten.co.jp/chikapb12/diary/200605170000/

    これ欲しいかも... おおっ、Clieユーザーの心を揺さぶる色・形... [ clie] 愛しい人は姿を変えて戻って来てくれたと、勝手に思い込んでよいですか?? W-ZERO3なんて逝ってよしっ。 これって電話とかかけられるのかなぁ?? 今日の「小出しに写真アップ」はメータだ。 [ meter] やっと129km走ったぞ。240km/hまで表示出来ますが、220km/hくらいしか 出せないようです。(まだ、70km/h以上出してないので未体験ゾーン) 「2000km走行するまで、4000rpm以下でお願いします。」なのですが 実際は2000rpm以下しか回転上がりません、通勤使用では。
  • Origami? 違うぞ!VAIO type U VGN-UX50だ! (ステキックス!!)

    http://stekix.jugem.jp/?eid=24

    [ SONY VAIO type U VGN-UX50 ソニー バイオU]前回、UMPC(Origami)の記事の中でバイオUのことを書きましたが、SONYさんがや... このバイオUこと「VAIO type U VGN-UX50」のスペックはCPUにIntel Core Solo U1300、OSにWindows XP Home Editionを搭載したフルWindows PCでありながら、サイズが150×32×95mmと文庫本と同程度。筐体にSONYではおなじみのカーボ...
  • PDAIR Leather case for W-ZERO3 新色追加☆ (とじ太のうぃるこむニッキ)

    http://wzero.seesaa.net/article/17931575.html

    ITMedia 2006年05月15日 16時24分 更新 「W-ZERO3」専用レザーケースに新色追加 [ lc_zero31.jpg] うちでも販売したレザーケースの新色が5月下旬から発売されます。これまでのブラックに加えてレッドとブラ...  →写真満載レビューページ うちではオークションの手数料値上げなどもあってしばらくは取り扱いを見合わせます。取り扱い始めたら買っ... 購入はモバイルショップ ビザビでどうぞ (まだ掲載されてませんが発売元ミヤビックスのショッピングサイトなので安心確実です☆)
  • 復活 VAIO typeU (ちょいLog)

    http://zenda.cocolog-nifty.com/choylog/2006/05/_vaio_type_4f0d.html

    May 17, 2006 復活 VAIO typeU 何やら自分のマイミクさん方が何人か反応しておりましたが。(^_^; 1度は購買意欲をくすぐったんですが、機動性に対して、機能性やら使い勝手やらでよくよく考えた結果、現在... その後、コンセプトは人目を引いたが、販売実績にはなかなか結びつかなかったようで、VAIOのラインナッ... つい最近は、マイクロソフトが発表した”UMPC”に引き合いに出されてたりもしたんですが。(^_^; そのtypeUが復活と相成りました。 しかも、何やら”W-ZERO3”にクリソツです。 あー、でも、やっぱカッコエエですなぁ。
  • 新VAIO type U VGN-UX50 購入検討中 (looking on the moon)

    http://blog.goo.ne.jp/642s/e/9b2c044f949e9b0519d8e215df236346

    2006-05-17 13:55:16 ○欲張りな私♪ (Insistence風にね 初めてこの業界に足を踏み入れた16の夜からもう何年たつんだろう。 確かに仕事内容は想像を絶するほどハードなんだけど、労働の対価として欲しいモノを じゃんじゃん買っているとなんとなく仕事の苦労も忘れたりできるものです。 外にいることが多い俺としては常に”小さなコンピュータ”を欲している。 初代VAIO UやらLet's note RやらW-Zero3やらいろいろ買ってはみるんだけどどれも 小型種特有の操作難や駆動時間の短さなどからすぐに使われなくなり気がつけば 机の上のオブジェのようになってしまい、決定打を見いだせてはいない。 前作の type
  • メモをとる (「オレがルールだ!」)

    http://blog.asura.co.jp/takehara/d5f1553d1d48441fb68a6545116e3159/entry.aspx

    メモをとる [新し物好き] 最近はメモを取るときに、出先ではW-ZERO3を使い、会社ではGoogle Desktopのサイドバーにあるスクラッチパッド、翌日持ち越し作業の備忘録としてメモ用紙をつかう、っ... 3つにメモが分散するんだけど、用途が違うから案外便利。ただ問題は、スクラッチパッドに書いた場合、その... 基本的にブックマークはdel.icio.usを使ってるから、どこから(どのマシンから)でも参照できる...
  • (みんな仲良しのつもり)

    http://diary.okotama.org?date=20060517#p01

    まさか原稿を200MHzのコンピュータで処理してるとは思うまい。。というかW-ZERO3の方がクロッ... SKKでも十分仕事できるので、エディタにSKK実装すれば完全に自前環境で仕事できるな。しようとは思わ... ATOKが超不安定になってるのでWindows側では作業できない。もっとも、文章量の確認とか図はWi...
  • SHか、Pか、Sか (SHか、Pか、Sか)

    http://plaza.rakuten.co.jp/unanoaruji/diary/200605170000/

    SHか、Pか、Sか [ おシゴト ] モバイル環境をそろそろ整えようと思いながら、ず?っと先延ばしになっている。 候補として考えていたのは「W?ZERO3」。 [ ウィルコム【W-ZERO3(WS003SH)】新規!新色OK★今ならオマケ付き★] ウィルコム【W-ZERO3(WS003SH)】新規!新色OK★今ならオマケ付き★ ただ、「W?ZERO3」だと自宅やオフィスに置いてるデスクトップマシンとは「別の使い方」を強いられる... やはり多少大きくなって、重くなっても、B5サイズ以上のノートPCが良いのかなぁ、とも思う。 そうなると、5月19日発売予定の「レッツノート」の最軽量モデルかな。 [ 【送料無料】パナソニック
  • 今日のrx1950(笑) (Arieのいろいろ日記)

    http://d.hatena.ne.jp/Arie/20060517#1147835938

    ■今日のrx1950(笑) 12:18 今のところちゃんと起きてくれるお利口さん 何も特別な事はしてないんですけどね 昨夜あんまりダダ言ってると、なりりん家に41と22と一緒に飛ばすよ?っては言ったけど(笑) [コメントを書く] # あかいくるま 『Arieさん、どうも。セットアップ終了おめでとうです。 普段のこと?から考えると楽勝なのでは。(^。^) 自分は昨日から物欲祭り開催中。(^_^;)』 # asterix_obelix 『給食で使う袋を縫ったり、持ち物に名前ラベルをつけたりと同じレベルで、ノートのセットアップ...時代... # Haru_o 『まずは雑巾縫わないと!』 # Arie
  • VAIO type UとMacBook (うらかわのbloq)

    http://www.uraq.net/2006/05/vaio_type_umacbook.html

    VAIO type U MacBook 気になるモバイルノートPCが相次いで発表されましたヨ。 今回は「無茶するソニーvs堅いアップル」って感じ。つーか、VAIOにおけるMacBook対抗はTyp... どっちにしろ、MacBookは2.36kgと持ち歩きにはやや辛い重さかと(2kg切らないとモバイルP... で、VAIO typeUですが、こりゃなかなか面白げ。 W-ZERO3をパクったような外観だが、そこはVAIOということでフルスペックのWindowsがしっ...
  • VAIO type U VGN-UX50 (Pui Pui Blog)

    http://pui2.sakura.ne.jp/blog/item/137

    ■VAIO type U VGN-UX50(ソニースタイル)  ゲェ!  なんて魅力的過ぎる端末を・・・。これだけ小さいのに、普通にXPが動くじゃないですか。  お値段は・・・\144,800?。(VAIOストア)  あの、できればおいちゃんが独身のときに発売してほしかったんですけど・・・。  W-ZERO3以来のインパクトです。あれは基本的にスマートフォンなので、単純な比較は無意味かもしれ...  通話がしたけりゃSkypeでもなんでも入れてしまえばいいわけだし。  PCのアプリケーションソフトが使えるわけで、そのあたりは断然type Uが便利ですね。 [
  • ウィルコムフォーラム2006 (とじ太のうぃるこむニッキ)

    http://wzero.seesaa.net/article/17924613.html

    ウィルコムフォーラム2006 7/25に広島でも開催されるようなので受付が開始になったら申し込もうと思っています。「ウィルコムのビ... 代表取締役社長八剱洋一郎氏が直々に講演されるようです。 他の開催地 6/16仙台 事前登録受付中 6/28福岡 事前登録受付中 7/06札幌 近日受付開始 7/25広島 近日受付開始 ウィルコム W-ZERO3 ユビキタス セキュリティ ビジネス 広島 仙台 札幌 福岡
  • Sony VAIO Type U VGN-UX50 (So-net blog:ALARM CLOCK)

    http://blog.so-net.ne.jp/alarm_clock/2006-05-17

    Sony VAIO Type U VGN-UX50 Sonyが新しく発表したモバイルパソコン。 VAIO Uはいつもそうだったけれど、このサイズでこの性能ということにまた驚かされた。 ただこういった手に持って使うことを想定された製品に重要なのはバッテリー持続時間だと思う。W-ZERO... Uではなおさらだと思う。そうすると3.5時間が短く感じられるんじゃないだろうか。またモバイル製品に電...
  • SonyイヤホンMDR-EX90SLを買ったお[ipod] (SonyイヤホンMDR-EX90SLを買ったお[ipod])

    http://plaza.rakuten.co.jp/ronzo/diary/200605170000/

    SonyイヤホンMDR-EX90SLを買ったお[ipod] [ ハード ] 4月の日記で紹介したSonyのイヤホン MDR-EX90SLを本当に買ってみましたよ。 定価12390円!たかっ! ネットだと実売価格は8000円?9800円とかが多い様子。 ネットだと送料の都合もあるので、よく調べて買いましょう。 安いところは在庫欠品中というところも多いです。 自分はアフィリエイトで皆様が買ってくれたおかげで 9505円からポイント2295円分割引で購入させて頂きました。 自分が買おうとしたときは8000円てのはあまり見かけなかったんだけどな。 アフィリエイトは画像を張りたいときに楽なんで
  • 新VAIO type U (つれづれSCSIyarou)

    http://SCSIyarou.exblog.jp/3619417

    発表されましたな。ちっこいPCが欲しい向きには良いんじゃないでしょうか。 されましたな。ちっこいPCが欲しい向きには良いんじゃないでしょうか。 欲しくないって言ったら嘘になるけど、買った場合に値段分活用するか脳内シミュレートすると… CPUとメモリとHDDはok。この手のモノは物理キーボードな時点でok。無線LANと青歯搭載はナイス... 一方、サイズと質量とバッテリ駆動時間と解像度とメモステスロットがなぁ。 日々300g程度のe830Wを使ってて、これをリプレースするなら、裸で520gでこのサイズはキツイ。 尻ポケに突っ込んで手ぶらでお出かけが不可能だと持って歩かないだろう。 しかも今は外でどうしてもモバイルPCが使いたいって事はあんまり無い。
  • 今日も曇天の下ウォーキング。 (夜だけのパラダイス)

    http://coolerking.cocolog-nifty.com/paradise/2006/05/post_5b66.html

    もはようございます。(=゚@゚)ノゐょぅ 今朝も曇っていますね。(´Д`|||) ドヨーン そんな今朝もまるっといつものT沼公園まで二時間弱、早足でウォーキングして来ました。ユニクロのヒートテ... 従って只今、恒例のパンイチでこのエントリを書いています。繰り返します、パンイチです。ヾ(^^;) 今朝のiPod shuffle(1GB)の中の人は、布袋寅泰、オジー・オズボーン、Rolling Stones、Sex Pistols、MINMI、トンガリキッズ、ELT等々をかけました。まぁまぁのセレクトでしたが、 悩み事があったので気分転換にズバッとオートフィルで全曲入れ替えています。(^^; W-ZERO3関連ではQMAIL3のNightly
  • W-ZERO3のケース (W-ZERO3のケース)

    http://plaza.rakuten.co.jp/yamanekokobo/diary/200605170000/

    W-ZERO3のケース [ ハンドメイド ] 簡易パソコン…といった感じの携帯、W-ZERO3というものをダンナが使っているのですが、ぴったりくる... [ [WILLCOM]ご新規契約W?ZERO3(年間契約割引付)] 大きさが心配だったのですが、何とか入ってひと安心。 でも、裏地に使ったレトロ柄を 表にもつけたので、カジュアル向きかしら? [ ZERO3-2] 明日は手作りサークルの予定なので、下準備で布を切ったりミシンをかけたり…。 久しぶりに布が動いています(笑)減った気はしないんですけどね。 ホビーショーで増えた布、こちらはUSAコットン。柄が面白くて笑えます。 [ nuno]
  • ざーざー雨 (Arieのいろいろ日記)

    http://d.hatena.ne.jp/Arie/20060517#1147825352

    ■ざーざー雨 09:22 なかなか晴れてくれないので、新しいレンズが思いっきり使えない。。。 てか こんなに増えるとは思いませんでしたが(笑)どーもこれ一本で大丈夫的レンズでは満足出来ないんです... それだと付けっぱでかなり楽でしょうに(苦笑) 祭りなちっちゃいヤツよりも秋に予定されてるペンタの上位機種が気になる私 (増えてしまったレンズも使えるし(爆)) それとBTコダックは日本でも出て欲しい! パソは・・・普通に書き々出来る液晶が綺麗なヤツが有ったら欲しいな 今朝はそんな事を考えながらお弁当詰めました(笑) [コメントを書く] # あかいくるま 『Arieさん、どうも。セットアップ終了おめでとうです。
  • [digimono]新製品ラッシュでくらくら (北の大地から送る物欲日記)

    http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060517/p2

    ■[digimono]新製品ラッシュでくらくら VAIO type Uの発表だけかと思ってたら、東芝の新レコーダーは出るは、夜にこっそりMac Bookは出ているはで、新製品ラッシュでくらくらする一日でした。そんな新製品をばばっと振り返りつつ、... 超小型モバイル用PC、VAIO type U なんといっても昨日一番の注目製品は、やっぱりコレ。 WindowsXPが動く超小型PCとして発売されたVAIO type Uシリーズ、前回のリニューアルでは思い切ってキーボードがないタブレットPCスタイルできましたが、マニ...
  • [PDA]でもソニーのアレは (あんちぇいん)

    http://d.hatena.ne.jp/mobachiki/20060517#p2

    ■[PDA]でもソニーのアレは 意識すべき点を若干間違えているような気もします。 W-ZERO3が売れたのはスマートフォン(みたいなもの)だからであって、決してデザインが良いからでは... 個人的にはこのサイズで出すんだったらZERO3よりシグマリ3を手本にして欲しかったです。 いや、シグマリ3より前に出来ていたであろうシグマリ3とよく似たデザインの小型ノートを出して欲しかった... [コメント] # Haru_o 『液晶はどうせなら、ターンスタイルにして★かったですわなあ。ZERO3を参考にしたというか、これでい... 2006-05-16
  • 久々の VAIO U (pudding - diary)

    http://moriya.xrea.jp/tdiary/20060516.html#p01

    にぎっしり詰まっているというのはなかなかカッコイイじゃないか。高精細タッチパネル液晶については、高精細ってところは純粋に羨ましい。今使ってる W-ZERO3 も結構高精細なタッチパネル液晶だけど、タッチパネルという性格上、どうしても表面に触れる機会が多いので傷が多
  • 超小型 VAIO type U エントリーを! (こんなものいかが?)

    http://monoikaga.blog40.fc2.com/blog-entry-249.html

    超小型 VAIO type U エントリーを! 2006.05.17(08:51) [ icon][ icon] 今日は情報を1つ。魅力的な製品が登場です。 小型で軽量なモバイルPC「VAIO type U」が 5/27に発売されるそうです。 実は2年前のU101というモデルを所有していて その使いやすさや楽しさは大変気に入って いました。今回はさらに魅力的です。 文庫本サイズのコンパクトボディながら重さが 580g、4.5型ワイド液晶でWindowsXPが動く! WindowsMobileじゃなくてWindowsが動くし しかもVista Capableなので将来性も高いです。 目には非常に悪そうですがスタンバイモードから
  • モバイルPC VAIO type U VGN-UX50 WILL... (NOW EDGE ?インターネット・経済?)

    http://ts.livedoor.biz/archives/50804255.html

    モバイルPC VAIO type U VGN-UX50 WILLCOM AirEDGE 対応について  ついに発表されたVAIO type U VGN-UX50であるが、これについての意見と感想、今後の対応について。 WindowsXPが搭載され、インターフェース、HDD、USBなど機能的には、ほぼ通常のノートPCと 遜色ないスペックです。 フリーソフトやその他、普段使っているソフトをインストールすることが出来るでしょう。 その際は別売りのドライブかネットワーク経由でのインストールが必要になります。 HDDは30GBということですが、モバイルPCにしては十分な容量ですね。これは大丈夫。
  • ... (とっきぃの94%はケチャップ爆弾で出来ています日記。)

    http://d.hatena.ne.jp/youzinnbou25/20060517#p1

    ■[時事ネタ]「笑う大天使」実写映画化(情報元:Rika's Blog) 今年の夏公開らしい。 メモメモ。 [コメントを書く] 2006-05-16 自分はどっちかというとアンチソニー派なんですよ。 噂のソニータイマーにあたったことは無いのですが(買って直ぐラジオ付MDプレーヤーの電池のふたが壊れた... 今仕事で使ってるデスクトップPCがVAIOなんだけど、メモステのスロットがデフォで内蔵してるクセにS...
  • VAIO type U (xvi.log)

    http://xvi.seesaa.net/article/17918482.html

    VAIO type UキターSonyStyleからだと英字キー配列も選べますこれ買ったらW-ZERO3じゃなくてWX310KかP902iSの方が便利そうだな・・・U110を逃した自分としては、是非とも欲しいと思ったのですがお金がないのであきらめです
  • VAIO type U (xvi.log)

    http://xvi.seesaa.net/article/17918480.html

    VAIO type UキターSonyStyleからだと英字キー配列も選べますこれ買ったらW-ZERO3じゃなくてWX310KかP902iSの方が便利そうだな・・・VAIO U110を逃した自分としては、是非とも欲しいと思ったのですがお金がないのであきらめです・・・
  • VAIO UXでた? (VAIO UXでた?)

    http://plaza.rakuten.co.jp/kamusan/diary/200605170000/

    VAIO UXでた? 久々にSONYのVAIO Uの後継機がでるって。 携帯端末ファンのブログとかはすごい事になってますね? お祭り状態・・・かな? 機能とか見ると魅力的ではある。 面白そうでもある・・・ しかし、買おうと思わせる何かが足りないです。 私はVAIO U-101/Pを元々持っている。 旅行とか行く時には本当に小さなパソコンは携帯に悩まないで済むので重宝している。 しかし。。。W-Zero3で通信手段が内蔵された利点を知ってしまった。 PCカードとかでPHSカードを使えば良いと思われる人も多いかもですが、プッシュ型メールの恩恵が思った...
  • W-ZERO3(4) (ミドリフグ俳優くるりの良いことBlog)

    http://kuluri.blog15.fc2.com/blog-entry-174.html

    ふと、通勤電車の中で遊びのプログラミングがしてみたいなぁと思い立ち、W-ZERO3にPythonを入... PPC/CE用にいくつかPythonが出ているようですが、とりあえずSourceforgeにあるPy... 何故かPythonCEサイトがタイムアウトして繋がらなかったので、Filesの方に行ってみるとダウン... ちなみに、落としたファイルは、現時点の最新版 PythonCE-243-20060430.PPC2003_ARM.CAB です。(4MB強あります)
  • VAIO type U HDDレス (限りなき物欲)

    http://ameblo.jp/hero/entry-10012550928.html

    ITmedia News:ソニー、16Gバイトフラッシュ搭載超小型PCを6月発表 ソニーは5月16日、フラッシュメモリを搭載したHDDレスのモバイルPCを6月に発表すると明らかにした... type U」(VGN-UX50)からHDDを外し、16GバイトのNAND型フラッシュメモリを搭載する パソコンメーカー各社、夏モデルを発表していますがSONYからは久々にType Uが発表されました。 WILLCOMのW-ZERO3をひと
  • Voce (誠天調書)

    http://mkt5126.seesaa.net/article/17917343.html

    ひろゆき「Googleはホワイトバンドみたいなもの」 ( 以上 情報リンク元は 本当は痛いテレビ番組 様より ) 進化する801カップリング表記 「性愛」格差論―萌えとモテの間で 講談社が盗撮と人権蹂躙 盗撮画像無断掲載! 腐女子に人権はないのか!? 盗撮画像無断掲載! 腐女子に人権はないのか!? Part2 はてな - Voceとは VoCE - Wikipedia サンデー史、マガジン史 ( 以上 情報リンク元は 萌えプレ 様より ) 合法ドラッグやって、とんでもないツケが… 2ちゃんって決まった意見しか言えないからつまらん 文化系女子とかどうでもいいので、ぼくはぼくの好きな女子の話をしますよ。 ( 以上 情報リンク元は 神コップBloG 様より ) Google
  • vaio type UX... (次世代薄型テレビの比較が憂鬱。)

    http://tv.ayax.boo.jp/?eid=488093

    [ MacBook] [ vaio_type_u_486_80]  ↑  ↑  ↑ SONYのvaio (バイオ)でtype UX というのが盛り上がってるようですが、 なんかtype U (タイプ U)でいいみたいですね。どこかで先走ってた模様です。 大人気WILLCOM(ウィルコム)のW-ZERO3のソニー版みたいな感じですが、なかなか物欲を刺激し... 英語キーボードとCFカードスロットがあるのを知った瞬間に、ポチしちゃう方が続出ですかね!? --------------------------------------------------... ←
  • アカデメディア デジタルスタイル会議に行ってきました (Sailing Notes)

    http://www.sailing-notes.com/2006/05/post_98.html

    [ VAIO type U] 百式田口さん、Winbit弘中さんによる異業種交流型会議Academed!A デジタルスタイル会議に行ってきました! 今回はソニーさんがスポンサーということで、ひょっとして今朝発表になった新型VAIO type Uが…と思ったらやっぱり! 投稿アイデア紹介の後は、田口さんによるデジタルガジェットが目指すべきコンセプトや海外商品の紹介、VA... Uの開発秘話、でもって全体会議という流れでした。 発売前のtype Uの実機に触れられ、開発者の「こだわり」みたいなところが聞けてとても面白かったです。 イベント終了後に「んじゃ、コーヒーでも」とお店を探したけど東京駅には何もなかった!
  • THE☆2次元堂 (THE☆2次元堂)

    http://duxi.blog59.fc2.com/blog-entry-91.html

    主人公がツンデレな漫画 何故、ドリームキャストは売れなかったのか? 俺はサクラ3をやるためだけにDCを買った。 W-ZERO3で動くゲームとか “おたく”はともかく、現在のオタクやオタは自分達を誇示するファッションを持つことが出来ない いいじゃん別に。 エロゲ主人公にありがちなこと エロゲ業界人はヲタを見下してる? デスノートは円満終了だと思う人 進化する801カップリング表記 バッドエンドな物語を教えてくれ 最高にバッドエンドを迎えたアニメは? 新ジャンル「ツンデレぼっち」 漫画家夢見てウィーンっ子 “修業” 「くわがたツマミ」の携帯コンテンツが登場
  • 5月16日 (THE☆2次元堂)

    http://meteoriccomet.blog48.fc2.com/blog-entry-323.html

    「ハレ晴レユカイ」検索 5月10日には、それまでの平均の約53倍 速報! 映画に続き「DEATH NOTE」アニメ化決定!! 日本テレビ系列放送。 門井亜矢原画の美少女ゲーム 『たまたま』を公開! 声優の卵の成長物語。 ドラマCD『夜明け前より瑠璃色な』第2巻、ジャケット&CMメッセージ公開! keyの楽曲が大胆なクラブミュージックに 男から女に生まれ変わったはずむ君 中性的な魅力をそのまま再現! 『おいでよ どうぶつの森』映画化決定! アニメ調のイメージビジュアルを公開 CGかと思ってましたが、しっかりアニメですな。 TVアニメ 『ワンピース』 大谷育江さん(チョッパー役)復帰!
  • [PC]typeU後継機 (ブツヨクxタワゴト)

    http://d.hatena.ne.jp/pismo2000/20060517/p1

    ■[PC]typeU後継機  ソニーのモバイルPCtypeUの後継機「VGN-UXシリーズ」を発表。  昨日のそのままな感じだが、OSはWindowsXP・無線LAN(IEEE 802.11a/b/g)・USB・CF/MSDUOスロット・Bluetooth2.0・4.5インチタ... DDR2 SDRAM(最大)・30GBHDD。  サイズは中々いいのだが、駆動時間3.5時間とちと心許ない感じで最小構成でW-ZERO3の3倍以上の...  来月発表予定の0スピンドルモデル・NANDフラッシュメモリ16GB版の方が気になるな!  コレにCFタイプのPHSをさして、Treo
  • た!(1/3)( (Bartonの日記)

    http://d.hatena.ne.jp/Barton/20060516/1147795100

    メモリによるHDDレスtype Uが登場(PC Watch)おお、なんかハンドヘルドPCとも言えるものが!!けど、デザインや、スライド式キーボードって、W-ZERO3にそっくr(ry閑話休題。けど、コイツと京ぽんがあれば、即座に放浪の旅に出られるようなモバイルグッズだ。Bluetooth対応だから、ワイヤレス接続でいけるし
  • magician of knit (雑記帳)

    http://cattleya.jugem.jp/?eid=684

    先生」かもしれません。5)ご趣味は 公称は、本を読むことです。実際は、寝ることでしょうか。最近は、W-ZERO3を触ることです。6)好きな異性のタイプは?尊敬できるヒト。一緒にいて楽しいヒト。やさしいヒト。わたしにだけ、やさし
  • type U触ってきました。 (So-net blog:It's a ...)

    http://blog.so-net.ne.jp/its_a/2006-05-17

    イベントの様子や内容は置いておいて、とにかく新type U触ってきましたので、インプレッションをお届けします。 大きさは前エントリーにあるW-ZERO3との比較写真を見て頂くとして、 持ってみて思うのは、その不思議な大きさ感覚。特別軽いとも感じないのですが、結構分厚くかたまり感のある... 両手で持つとこんな感じ(モデルになって頂いたブロガーさんありがとうございます。) ぱっと見て一番驚くのが恐るべき高解像度液晶。 この写真では分かりにくいですが、とにかくものすごい密度でドットが並んでいてびっくりします。このtyp...
  • [W-ZERO3]R.K.I.... (okashumのW-ZERO3日記(改題しました♪))

    http://d.hatena.ne.jp/okashum/20060516/1147797775

    ■[W-ZERO3]R.K.I. ポッドキャスティング初体験♪ 01:42 以前から気になっていたのですが、ポッドキャスティングなるものを、RIKENさんのR.K.I.で初体験... そもそもポッドキャスティングなる言葉を聞いたのが、約3ヶ月前(^^;ハズカシナガラ それ以来、機会があれば聞いてみたいな?などと思っていたのですが、昨日、初デビューしました♪ ちなみに... ? W-ZERO3は出力が小さいので、オープンエア方式のイヤホンでは、地下鉄に入るとまったく聞こえな... ? RIKENさんの声はなかなかよい♪←女性にもてそう(*^_^*)イイナー
  • [W-ZERO3]終電でZERO3 (Project tera03)

    http://d.hatena.ne.jp/tera03/20060516/1147796831

    ■[W-ZERO3]終電でZERO3 今日は会議が夜の飲み会にまで継続延期。 そんなわけで久々に梅田から終電で帰宅したんですが 御堂筋線の車内でW-ZERO3を発見! PIM操作をしていたのかゲームしてたのかは不明も 実は地下鉄内で同志を見かけたのは初めてだったり。 まぁそもそも大阪では意外にも見かけることは少ないんですが。 新幹線の中や東京駅とかならたま?に見るんですけどねぇ。 まだまだ一般化していないせいか、キーボードを出して使用してると 高確率でニンテンドーDSに間違えられちゃいます。(w
  • ソニー流"Origami" (Free Style)

    http://iidx.jp/archives/2006/05/origami.html

    新VAIO type Uを分解して、見た! 「クリエ」というより「W-ZERO3」っぽい外観。 約15カ月ぶりのモデルチェンジで久々の物慾ゲージアップ!!! (が、正直使いどころに悩み中…) で、まぁXP搭載「W-ZERO3」なわけですよ。たぶん。 CPU:Intel Core Solo U1300(1.06GHz) メモリ:512Mバイト(DDR2-400/増設不可) HDD:30GB(1.8インチ/4200rpm) 画面解像度:1024×600ドット 駆動時間:最大約3.5時間 重量:約520グラム 実売価格:17万円前後 とまぁモバイルノート並… オプションでGPSユニットともあるので、 車載PCとしてもいいのかも?と思う。 で、なんとこのモデルのHDDレスモデルも発表!
  • PSP関連巡回りすと?♪ (PSP-君でもできること)

    http://izuno.blog22.fc2.com/blog-entry-71.html

    PSP関連巡回りすと?♪ ついさっきPSPより大きいといえば大きい、小さいといえば小さい 新Vaio type Uが発表されてました。 W-ZERO3と同じスライド式キーボードなのですが、あのサイズを持って キータイプするのは辛いような気がするのですけど; キータイプならLink2 Internet Browserで使われてるようなタイプを推奨しますSONYさん!! [ back1] さて本題。 最近PSP関連のサイトも増えてきたし有用なサイトを紹介するのもいいかな?っと。 自分の外出先でのサイト確認にも使えそうだしw -PSP総合- ・QJ.NET - PSP Updates ・PSP+PS3完全攻略情報 ・PSP italia ・PSP Hacks
  • W-ZERO3... (Yahoo!ブログ - インプレッサ なんちゃってsti)

    http://blogs.yahoo.co.jp/tuned_impreza_ej20/36150524.html

    W-ZERO3が届きました!!。 これで、いつでも、ブログの更新ができますよ! ホントか?(;一一) ジロー 大きさは、片手で十分。 これだったら、持ち歩くストレスが有りません。 本体をスライドさせると、キーボードが出てきます。 普通のキーボードの配列と似ています。 キーが小さいので、両手の親指で、ポチポチとタイプする感じ。 OSは、Windows Mobile 5.0。 Excel、Word、Outlookのモバイルバージョンが入っていて、PDFも見ることができるようで... これ自体がPHSなので、PHSでネット接続できる他に、無線LANでもネット接続ができます。 (これで電話してたら異様な雰囲気だろうな…)
  • SONY、VAIO type Uを発売 (TMYM Blog)

    http://www.tmym.com/mt/2006/05/sonyvaio_type_u.html

    SONYさんより、文庫本サイズの高性能モバイルPC VAIO「type U」発売との発表があった。 サイズ的には幅150.2mm×高さ32.2?38.2mm×奥行95mmの520gで、W-ZERO3が... 26mmの220gなので、ちょうど一回り大きくしたような筐体サイズだが、キーボードはスペースキー以外... 個人的には、U1/U3/U101路線で作ってくれれば良かったのにと思う。 ITmediaさんのところでは、早くも分解しちゃっているが、これって評価機じゃないのかな。
  • Jornada548 (--超!U-log--)

    http://blog.goo.ne.jp/oresama25/e/5c83cdd251a74376369c4122bf19f5de

    2006-05-17 00:49:34 | ++ほっしいものリスト++ へぃっ! "jornada548ですわ。 単なるPocketPCです。 ってのも、Genio修理しようと思ったんだけどねー TOSHIBAさん、部品だけじゃ売ってくれないのね。 まぁそれは良しとして、んじゃぁ液晶のアッセンブリパーツ買うか?と思ったらコイツがビックリ30000円... しかも自分での修理は認めないとか言われるし‥ 『パーツ交換くらい自分で出来るわっ!!』って怒鳴り散らしたかったんだけどね。 そこは俺大人だから
  • う゛ぁいぉ (サンフレッチェが気になる)

    http://plaza.rakuten.co.jp/yukikun22/diary/200605160000/

    う゛ぁいぉ ソニーが、ハードディスクの代わりに16GBのフラッシュメモリを搭載したモバイルパソコンを発売する。 稼動部品が少なくなるのは大歓迎だが、「やっとかよ」というのが正直な感想。 「もっと早く出来ていたんじゃない?」と思う反面、 「今迄は採算が合わなかったのかなぁ」とも思ったりする。 所詮モバイルパソコンなのに16GBも必要なのかな。 しかも、標準状態では実質2?3時間程度しかバッテリもたないし・・・、 液晶むき出しだし、 しかも、価格は20万オーバー・・・。 はっきり言って「使い物にならない大人のおもちゃ」です これならW-ZERO3の方がマシ! 十中八九コケるよ。 同じ金出すんだったら、Let's Note
  • 久々に熱く!! (別館・孤島の聖域)

    http://sanctuaire.exblog.jp/3916848

    今日のゼミは前の人の番がまだ終わらなかったので出番無し。ふう、助かった……。 来週には出番あるでしょうから、キッチリ調べるデスよ。でも、キッテル難しい……。 そして今日は、研究室が以前あった所の掃除で、PC98をバラしてみました(笑) 色々と集積率の低い基盤に、記録装置が無いと思ったら、FDDを使うのかな?? ファンも電源に8cmのが1個付いてるだけで、熱的にも全然問題なかったんですね、昔は。 今あんな詰め込み方したらすぐに熱暴走ですよ。空気流れないもんなぁ……。 VAIO UX発表!! Type Uの後継機がついに!! 新製品発表で熱くなったのは、Type Tのプレミアムブルー以来です(意外と近いなオイ)
  • [雑記]バイオ「type U」新製品登場! (言い捨ての小部屋)

    http://d.hatena.ne.jp/ICHIZO/20060517/p1

    ■[雑記]バイオ「type U」新製品登場! ソニーは、本体質量約520g、文庫本サイズの筐体に、Microsoft(R) Windows(R) XPとインテル(R) Centrino(R) モバイル・テクノロジーを搭載したVAIO「type U」『VGN-UX50』を発売します。  本商品は、2002年に発売した「バイオU」でコンセプトとして提案した「小型・軽量モバイル」「両手で... 「起動が速い」「小型軽量」「使いやすい」文庫本サイズの高性能モバイルPC VAIO「type U」発売
  • ソニー、新型VAIO type U発売へ (トマログ)

    http://giselle.seesaa.net/article/17910223.html

    新型バイオUは本当の話でしたね~(笑) sony styleからDMが届いてました。 新しい「VAIO type U」ですが、値段も思ったほど高くはない感じ。 W-ZERO3には手を出さなかったので、こっちに手を出そうかな。 あと、スライド式キーボード採用でタッチパネルはどうなるんだろう?と思ったけど、引続きタッチパネル採用... 私の場合、想定する使用用途としては、ロケーションフリーのネット端末&映像再生端末として使うと思います... 例えば、「VAIO type U」からGoogle Calendarでスケジュール管理したりとか、はてブをチェックしたりだとか、RD-X5で録画したまま... type
  • Type U (NEW AGE)

    http://agul.jugem.cc/?eid=192

    なんか,溜まってたものが一気に噴き出した感のある新VAIO Type Uですね。いろんな情報は,いろんなサイトにおまかせしますが,SonyStyleで早くも先行予約エントリも始まっていて,押してしまいそうです。(^^; 厚みはともかく,サイズはW-ZERO3を一回り大き...
  • またもモバイルPC熱が (So-net blog:ばぶろぐ)

    http://blog.so-net.ne.jp/bub/2006-05-16

    しばらく前にウルトラモバイルPCこと「origami」が話題になっていて、なんかいいなぁと思っていた... type Uの新製品が発表されました。  スライドキーボード搭載の小型PCで、構造的にはシャープのW-ZERO3、雰囲気としてはCLIE UX50いたいな感じです。  色々付けると17万円コース・・・  ウルトラモバイルPC(例えばこれ)なら10万円以下・・・  でもキーボードがない・・・結構でかい・・・  夏のボーナスが出たら考えます。で、考えた挙句保留します。多分。
  • VAIO (ひろくあさく。)

    http://kgmsmk.exblog.jp/3101757

    いいなぁ、これ。 W-ZERO3もいいとは思ったけど、ほとんど通信しか使えないんでやめたんだよなぁ。 とりあえず買ってみようかなぁ… エントリーは済ませたし。でも見積もってみたら20万近くになっちゃうんだよなぁ。 2年後くらいに10万くらいで売れるかなぁ?
  • 木目調 (それは仕様?)

    http://cockatiel.blog6.fc2.com/blog-entry-406.html

    W-ZERO3は私にとって、 もう生活必需品となってしまっているのですが、 こいつの質感というか、特に裏のカバーの素材が 指紋が気になりまくるモノなので、 カッティングシートなど貼ってみました。 (話題としては『何を今更』な感じではありますけど。)
  • VGN-UX (週末少年クマガジン)

    http://blog.livedoor.jp/kumagazine/archives/50542426.html

    [ 47c2e928.jpg] たいがいこの時期は散財する。  なぜならパソコンとか携帯電話とか、夏モデルの発表が多いから。  ソニーから新型バイオtype Uが発表される。W-ZERO3スタイルのスライドキーボード内蔵の超小型Windows XPマシン。CEでストレスだらけのナード達もなっとくのビーフカレー。やべーよ、コレ。早速W-ZERO...  とはいえ、20万円近くの散財。  いやしかし、欲しい。  こんな感覚でゲームマニアはPS3を買うのかな。  といあえずエントリーだけでも済ます。  その前に、U101のHDD換装をしなくっちゃ。3万5000円コース。  物欲とは関係なく、ずっと前から思っていたんだけど。  空を飛びたい。
  • キタよ! (ClarinetとBD-1とPCと)

    http://claus.jp/blog/archives/2006/05/16_230958.php

    やっぱりソニーは黙っていなかった。VAIO type-Uが来た! どこぞのサイトで画像流出していたが、まさかこんなスピード&タイミングで、こんな... ・OS   WindowsMobileか、WindowsXPか ・電話機能   有るか、無いか ・拡張スロット   SDのみか、MS-Duo+CF+USB2.0か ・通信機能   11bのみか、11a、b、g+Bluetoothか ・HDD   無いか、有りか そのうち16GBフラッシュメモリ版も? ・ディスプレイサイズ   3.0inch-640×480か、4.5inch-1280×600か  か?
  • ... (A THOUSAND FRONTS)

    http://kiron808.exblog.jp/4696227

    VAIO | type U "> "> " target="_blank">http://www.vaio.sony.co.jp/Product... スライドキーボード搭載! ペンタブ搭載! 会見はまるでW-Zero3のようなPCですねぇ(w 520gってあたりも、携帯物件としてギリギリ許容できる重量。 OQO UPCのデザインと比べると、本当にW-Zero3がでっかくなった感じにちかいですね。 この種の「ミニPC」、リブレット20やVAIO
  • [IT][携]ソニー、Origamiを折る? (さんちゃんの日記)

    http://d.hatena.ne.jp/sanchan/20060516#1147788306

    ■[IT][携]ソニー、Origamiを折る? 23:05 ソニーが、VAIOの夏モデルを発表した。1機種/3モデル)だけ、心惹かれる新機種がある。 「VAIO type U」である。買えないけど。 PDAのような前モデルから、スライド付きキーボード付と、OrigamiPCやW-ZERO3のように改... フラッシュディスク(HDDレス)モデルも後日、発表があるらしい。(ディスクアクセス)速度/バッテリ耐... フラッシュメモリの寿命は? コンセプトとしては、どう見ても「OrigamiProject」と差異はないような?? [コメントを書く] 2006/05/15(月)
  • SONYの新型VAIO type U (Hidekichi.net - ひできち日記)

    http://hidekichi.net/archives/001033.html

    ちっちゃいPC好きには見逃せないVAIO Uの新製品が出た。 VAIO TYPE U 正直キーボードが微妙な感じだが、今、W-ZERO3で苦しめられているもっさり感とサブセットのEXCE... 残念ながらWillcom W-SIMに対応してないので、こいつに組み合わせるならBluetooth対応のWillcomのWX3... 海外での使用も現地でBluetooth対応の携帯を用意すればネット接続もOKだし。 うわぁやばい。めっちゃ欲しいと思ってたら、こいつのハードディスクをフラッシュメモリに置き換えたものが... ありがとう、なんとか今は買うのを思い留まれました。...
  • 近頃...W-ZERO3 (way2_blog(気ままにモバイル))

    http://way2.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/wzero3_07a9.html

    2006年5月16日 (火) 近頃...W-ZERO3 バッテリーの減り早くなったような・・・ 特に100%→75%への減りが早くなったような気がします。 なので、途中充電は極力避けて、バッテリーを使い切って 充電するようにしています。 まあ、充電は寝るときなので、無線LANをONにして TCPMPで動画を再生してバッテリー使い切ります。 9%から10分位経った時、「ピッ・ピッ・ピッ・・」と警告音の後 バッテリー切れになりました。 ACアダプタを挿して充電開始。 直ぐに電源ボタンを押してみたが反応なし。 しばらくして再度、電源ボタンを押したら、液晶が点灯して 動画が再生中でした。 そういえばWM5.0からバッテリー無くなっても、データ飛ばなくなったんですね。
  • ... (Error Log - by Takahiro Takano)

    http://my.opera.com/tak-325/blog/show.dml/257387

    W-ZERO3 の退院後、液晶保護シートをこれに替えました。 # 前の保護シートはただの液晶保護で、横からの可読性を落とすタイプのものじゃなく、 # 電車内とかで使おうとしたときにどうも周りの視線が気になっていました。 結論…失敗 orz。 横向きにすると、真正面から見づらい。(横端のほうがほやける) かといって、斜め45度から見ても文字がぼやけるだけで、カナ文字程度なら読み取れる。 (注意書きにあるとおり)縦向きで使用している場合は、斜め45度でもくっきり。 屋外で使用すると、画面真っ白でほとんど見えない!! 購入時はまったく気にしていなかったのですが、 この製品は、斜めの視界に対して「ぼやけた映像を見せる」タイプでした。 …
  • [VerUp情報][(Tool)その他]EraseBar (W-ZERO3 ツールMEMO)

    http://d.hatena.ne.jp/solipt/20060516/1147785710

    ■[VerUp情報][(Tool)その他]EraseBar 22:21 レジストリをいじって、上部のバーに時間・日付を2段にして表示させた際、日付の横でる棒?を隠してくれる... W-ZERO3でスタートバーの時計を2段表示にして日付も表示させた時に日付の横に現れるあの棒が結構気... w-zero3日和:[自作] スタートバーに日付と時刻を表示にさせた時に出るあの棒を隠す ?EraseBar? スタートバーの色を取得してその色で隠してくれるのがうれしいですね。いつも細かなところに手が届くツール...
  • [VerUp情報][(Tool)カレンダー]r|Calendar RealVGA用 改造版... (W-ZERO3 ツールMEMO)

    http://d.hatena.ne.jp/solipt/20060516/1147785711

    ■[VerUp情報][(Tool)カレンダー]r|Calendar RealVGA用 改造版 22:21 つまっちさんが、r|Calendarを、RealVGA化時に通常VGAに戻しても文字が大きくならない... 【r|Calendar】は、RealVGA化していると デフォルトVGAに表示切替した時に拡大表示されてしまいます。 (ノД`)シクシク (中略) RealVGAで表示出来ないアプリやゲームをいぢる時に、 デフォルトVGA表示に切り替えてるのだが、どうしても表示崩れが気になるんだよね (´・ω・`)ショホ... なんかいい方法無いかな?とググってたら解決策が見つかりました! ヽ(´▽`)ノ
  • ... (W-ZERO3 ツールMEMO)

    http://d.hatena.ne.jp/solipt/20060516/1147785709

    ■[VerUp情報][(Tool)位置情報]位置情報ユーティリティ locpost Ver1.24(β) 22:21 位置情報を取得して、ブラウザで地図サイトを開いたりメール送信等々できるツール、locpostがVer... ふぇちゅいんさんのご提案で、一回位置情報を取得した後はスクリプトとブラウザ間で常に位置情報を扱えるよ... 管理人のページ ?WS003SH(W-ZERO3) 位置情報の取得 いい感じでVerUpを重ね始められていますね。作者さんと、useWill.comのふぇちゅいんさんと...
  • 【W-ZERO3】 Google Notebook ([ぴ] ぴっくあっぷ。)

    http://mobaio.cocolog-nifty.com/pickup/2006/05/wzero3_google_n_4712.html

    「Google Notebook」が公開されました。 Google、オンラインのメモ帳サービス「Google Notebook」公開 米Googleは16日、ユーザーが閲覧しているページの情報やメモなどを書きとめておくことができるオン... Notebook」のベータ版を公開した。利用にはGoogleアカウントが必要で、Webブラウザに機能... Explorer 6およびFirefox 1.5以降。 W-ZERO3用のOperaには対応してないのでOpera上からNotebookは使えませんが、 full page viewをbookmarkしておけば、PCで登録しておいた内容の確認はできますね。
  • [PDA][PC] vaioもいいな (三一〇四日誌)

    http://d.hatena.ne.jp/ogimura/20060516#1147782439

    ■[PDA][PC] vaioもいいな 21:27  ソニーから面白い物が出ている。  vaioの最新作で、typeU*1と呼ばれる商品。  見てくれれば解るのだが、何ともかんともW-ZERO3を彷彿とさせるPDA感を醸し出す形状をした今度...  流石にZERO-3よりは重いのだが、16G物容量を持っており尚かつWinXPを搭載しているこちらは...  詳しくは公式サイトを見て欲しい。  何となくCLIE再爆誕を希望する。
  • MacBookブラック登場! (★lonestar Blog★)

    http://apple.mo-blog.jp/lonestar/2006/05/macbook_be9b.html

    [ Macbookblk01] MacBookブラック登場! おおお、、こんなの出ちゃった!Intel Core Duoプロセッサと13インチのクリアワイドスクリーンディスプレイ搭載です!しかも全く予想もしていなか... ProとMacBookって並んで書いてあると分かりにくい(^_^;) それはそうと、一番高い13インチブラックが179,800円で意外と買いやすい値段になってます。これは...
  • W-ZERO3だけではなくコペンネタもやります。 (モバイルしよう(W-ZERO3など))

    http://sasuke132.blog50.fc2.com/blog-entry-15.html

    W-ZERO3だけでは更新ネタが少ない為、コペンネタも取り入れることにしました。 さてさて、今ほしいものはリミッターカットです。 普通の人はそんなもんいらんというでしょうが、軽自動車には必須・・・かもしれないアイテムです。 [ テイクオフ 限界くん(スピードリミッタ-カット&ブーストカット解除) コペン(L880K)] 限界くん [ テイクオフ 限界くん2(スピードリミッターカット+ブーストカット解除) コペン(L880K)] 限界くん2 今まで自分でリミッターカットをしたことがないので、今回は線に傷つけなくてもいいように、限界くんにしよ... 素人だと不安なんですよね。(パソコンなら問題ないんだけどなぁ?)
  • ... (サントリーウーロン茶キャンペーン)

    http://plaza.rakuten.co.jp/eka32/diary/200605160000/

    ソフトバンク、アップルと提携・・・なんか(´・д・`) ヤダ [ PHSとか(・∀・)ノ ] ソフトバンク、アップルとの携帯電話事業における提携についてプレスリリースを発表――公式見解は「報道機... という記事を見てちょっと安心。 ボーダフォンは自分も使ってるし嫌いじゃないけど、ソフトバンクって悪いイメージしかないんで、できれば全... なんの根拠もなしに記事が出る訳じゃないだろうし、不安だな?。 まあ、ドコモやauも嫌だけど、PHSはあり得んだろうし。 個人的にはうっとおしいWindowsMobleの代わりになるものを出して欲しいな?。
  • ■VAIO夏モデル第二弾 (Simple & Smart...(Blog Ver.4.5))

    http://blog.simpleandsmart.net/archives/2006/05/16_2103.php

    ソニーは2006年5月16日、パソコン「VAIO」シリーズの2006年夏モデル第2弾を発表した。復活... type U」、Blu-rayドライブを搭載するノートPC「VAIO type A」とデスクトップPC「VAIO type R」の3シリーズある。価格はすべてオープンで、5月27日より順次発売する。 [ vaio2006516.jpg] デジタルARENA VAIO 7型程度のタッチスクリーン、無線LAN、Bluetoothを備え、重量は900g以下、2.5時間以上... XP Tablet PC Edition 2005で、UMPC独自のインターフェイス「タッチパック」も実装
  • またもやソニーの本気を見た (young流PC工房)

    http://young.mo-blog.jp/pckoubou/2006/05/post_9ed4.html

    VAIO SZで私の心を激しく揺さぶってくれたソニーがまたやってくれました。 今度はOrigamiよりも遙かに軽くて高性能な超小型PC、新型VAIO Uです。 感覚的にはサイズを大きくしてフルスペックのWindowsXPが動作するW-ZERO3と いった気もしますが、CoreSolo+945GMのハイパワーなNapaプラットフォームと いうこともあって大抵のアプリケーションなら楽々動作。ときメモオンラインが動く 最小PCでもあります(笑)。 早く現物が見たいものです。
  • VAIO タイプUが発売される!! (これが白レバー!!)

    http://plaza.rakuten.co.jp/angel2005/diary/200605160000/

    VAIO タイプUが発売される!! [ 日記 ] 小さな小さなパソコンが欲しいと思っていました。 旅に持っていく軽いパソコン。 旅先でもインターネットができる小さなパソコン。 VAIOのタイプUが発売されるとのこと。 やったあ。やったあ。 これは欲しいなあ。 [ WILLCOM WS0003SH(W-ZERO3)《新規加入》今ならスクリーンプロテクタープレゼント... 携帯では,これが欲しいと思ったけど,基本料金が毎月引かれていくのが購入を思いとどまった理由。今度発売...
  • 調べたオークション商品(H18/5/16) (vd133のヤフオク商品)

    http://auc.sa-ku.com/2006/05/h18516.html

    OQOが欲しかったが、VAIO typeUXが発表されてこれが欲しい。 落札された商品 商品名 落札価格 シャープ W-ZERO3 30,000 円 OQO model 01 予備バッテリー 送料込み! 150,000 円 ★未使用新品 W-ZERO3(WS003ブラック)W-SIM付 即決有★ 34,500 円 OQO Model 01+ポータブルDVDマルチドライブ+レザーケース 121,001 円 中古品 VAIOノート C1 PCG-C1MZX 98,000 円 DELL Optiplex GX100(Cel 600Mhz) 2,600 円 落札されなかった商品 なし
  • 踏んだり蹴ったり (僕のどこでもドア)

    http://nobita3.exblog.jp/2187346

    案の定、仕事でぐったりして帰る電車が、人身事故で止まってる。 他の線へ振り替えを勧めてるくらいだから、しばらく動かないんだろう。 よりによって、なんで今日のこの線なの? 幸いグリーン車だから終電まででも待ってやる。 それまでこのW-ZERO3の電池がもつかどうか…。 車内販売でも来ないかな。 ビールでも飲みたい。
  • 未来を見るのはドッチ:新VAIO2種 (猫手企画@新聞屋)

    http://nekote.exblog.jp/4693965

    CNET Japanソニー、ポケットサイズの新型PCなどを発表へ ■Vaio UX Micro PCは450グラムでWindow XP Professionalを搭載。4.5インチの液晶画面をスライドさせると、通常のQWERTY式キーボ... ■Vaio ARシリーズはBlu-ray Discフォーマットのコンテンツの録画や編集、共有のほか、フルHD(1080p)対応のデジタルビデオ... さて明日の新聞ではドッチが経済面の見出しに来るでしょうか!? 整理部的勘で言えば次世代フォーマットの... Discですが、個人的にはRBB
  • タグぅ (NAAR IN THE BOX)

    http://naar.way-nifty.com/box/2006/05/post_da4e.html

    2006年5月16日 (火) タグぅ [ タグぅ] 思いついて、W-ZERO3に撮りだめて居たものをFlickerに放出しまくり。 あっという間に今月の半分の容量を食っているゃ。 日記に書くまでもなし、 W-ZERO3写真をあげてる寝穢しに送り損ねたもの そんなのをどさーっとOTHERSにぶち込もう?。 ついでにメール投稿、やっと理解した。 なんだ公開制限しないのなら、面倒なことは無いんだ。 表示されているアドレスにぽんと送れば良かったと言う 英語だから最初から読む気ないだろ自分だった(汗 メール投稿おめでとー、ありがとー。 それはそれでいい。 アルバム指定できないのかなぁ。 それも後で直せばそれでいい。 問題はぁ、タグだ。
  • WILLCOM、機種変更しました♪ (Tomohiro Diary@blog)

    http://hptomohiro.txt-nifty.com/blog/2006/05/willcom_84b1.html

    3年間使用した松下端末から、機種変更、、 勿論!、W、、、、、 、、スミマセン、WX310Kにしました、、 やっぱ、W-ZERO3って電話としてはデカイよぉ~ 私的にゃ、Bluetoothがあれば電話/PDA/AudioPlayerを一元化できたんですけど、、  料金は引き続き、スーパーパックS。 この端末でWebサイト巡回なんてやろうとも思わないんで、パックSにメールし放題をプラスで終り。 通話できればそれでOKっと、、  で、、 あとで、PlantronicsのPulsar 590Aを購入しようと検討中。
  • VAIO UX の簡単な考察 (光の射す方、そしてその先へ)

    http://vary.chicappa.jp/archives/2006/05/vaio_ux.html

    いろいろ大変ですなぁ。Apple Storeが改装中だったり、VAIO Type UXが発表されたり。そういえば、MacBook or VAIO Type Uって感じではいますが、きっと最終的には両方手に入れてそうな怖い予感があります。予算がなくても買って... さて、VAIO UXはCF型PHSが使えるそうですね。ってことで、これさえあればW-ZERO3以上であることは確定し... UXは3.5時間だそうです。これはきっとWi-Fiつかうと1時間程度ってことですかね?…って使い物に...
  • [ガジェット]本日の目玉 (ugamariaの日記)

    http://d.hatena.ne.jp/ugamaria/20060516/1147779854

    ■[ガジェット]本日の目玉 やられた。 スラッシュドット ジャパン | ソニー、「VAIO type U」の新モデルを発表 最近のSONYでも偶にはこういうDA PUMP並にFeelin'goodなものを出してくれる。 これは買いだなぁ。Lバッテリーなら7時間も動くみたいだし。 W-ZERO3のパクリデザイン? 知るか!W-ZERO3なんてWILLCOM加入しなきゃ使えねぇじゃねぇか! バーカ!バーカ! ていうかこのサイズで  -結構な高解像度  -WindowsXPがフルで動く  -20万円以下って って辺りでもう及第点だと思う。 まぁ、サイズがサイズだけに標準バッテリーじゃ起動時間が短時間である感は否めない。 これは買うなぁ。
  • 久々のVAIO-U!UX50 (HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋)

    http://blog.goo.ne.jp/clarynogran/e/76774aaad3077b225eb7219247891876

    久々のVAIO-U!UX50 2006年05月16日 20時46分50秒 / つれづれ日記 U1、U3、U50、U70と、歴代VAIO?Uを使い続けてきたボクとしては、 当然この機種にも大注目ですよ! ただW?ZERO3とスライドキーボードでは、 机の上に置いて使うには、少々使い辛い様に感じます。 かなり物欲がそそられる、格好良いガジェッドですが、 通勤電車の中でWebを見るために、17万出すかなぁというのが、 今のこの機種の評価です。 GNO2やってた時だっだら、間違い無く買ったのに。 発売が1年遅かったかなぁ。 でも単純に、格好良いよね・・・
  • 復活!! VAIO typeU (Curiosity)

    http://speedee.blog22.fc2.com/blog-entry-185.html

    ソニーは、モバイルPC「VAIO type U VGN-UX50」を5月27日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は17万円前後の見...  本体サイズ約150.2×95?100.5×32.2?38.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量約520... XP Home Edition(SP2)を搭載したモバイルPC。Intel製CPU搭載の、Windows XP対応PCとしては世界最小、最軽量としている。  15ヶ月ぶりの復活です(^-^) ギミックはW-ZERO3に似ているところ(スライドキーボード)も...
  • W-ZERO3よりVAIO typeU ですね。 (しるえっと どっと ほーりー)

    http://silhouetteholly.blog39.fc2.com/blog-entry-279.html

    W-ZERO3よりVAIO typeU ですね。 2006/05/16(火) 20:38 あくまで個人的な見方な話。 スペックと価格で考えたら比較には成らないですけど この大きさでフルスペックのWindowsPC。 CPUに超低電圧版Core Solo U1300(1.06GHz)は申し分ないけど メモリ512MBで増設不可。つーのはこの大きさにでは仕方ないのか ソニースタイルでメモリが増えた版が出るのを待つか 16GBのNANDフラッシュメモリ版が出るまでは手を出す気はさらさら無いけど。 買う買わないは、まーおいておいて値段くらいは見たいしね。 発表会でのMicrosoftの進める「Origamiプロジェクト」は別物ってスタンスも
  • Origami・・・ではありません (90seconds)

    http://90seconds.seesaa.net/article/17897242.html

    ソニー、ポケットサイズの新型PCなどを発表へ(CNET Japan) ソニー、16Gバイトフラッシュ搭載超小型PCを6月発表(ITmedia) Type Uキター。久々にソニーの小型化に対する本気を見せてもらった。 しかも、HDDをフラッシュメモリに換装したタイプも用意するとは・・・。 それにしても、随分W-ZERO3を意識したデザインだなあ。 Nokia、Google Talk搭載インターネットタブレット発表(ITmedia) 正直、売れてるんでしょうか? ニッチなのはNokiaも認めているけど・・・限度ってもんがあるだろ。
  • やっと来たっ!バイオtypeU (So-net blog:そがモンのブログ ~ソニー編~)

    http://blog.so-net.ne.jp/jsoga/2006-05-16

    来た来た~!!バイオ type U!! 今回の目玉は、何と言っても"ハードディスクのないWindows XPマシン”という店!! クリエを乗り継いできたボクとしては、クリエが終了してしまった後に使いたいPDAが無くて悲しい日々を送... 関東から地元への引っ越しを機に、WILLCOMのW-ZERO3(シャープ)を購入したものの、ソニー大... W-ZERO3はWindows Mobile 5.0を搭載した面白いマシンですが、機動性や操作性を考えるとクリエには及ばないんですよね。 そんな所に、バイオ type Uの新モデルの情報がっ!
  • Sony Vaio typeU 登場 (Qururu.com)

    http://qururu.com/archives/2006/05/sony_vaio_typeu.php

    リーク画像を張ったばかりなのに、Sonyから正式発表されました。 同じものでした。 Sony VAIO typeU WindowsXP搭載。世界最小・最軽量520g。 なかなかかっちょいいと思うなぁ。 4.5型ワイドWSVGA(1024×600)クリアブラックLE液晶です。タッチパネル液晶。 端末触ってみたいし、欲しいけど、Appleのモバイルノートねらいとしては、ここは我慢の子。 Appleの13inchノートが今月発表されるはず・・・という噂。 W-Zero3で満足してるし。W-Zero3より大きいサイズならちゃんと仕事も可能なノートがいいしね... と自分を説得させるべし。(^^;
  • VAIO type... (いや、うん。なんだ、その日記だ。たぶん)

    http://dyson.blog52.fc2.com/blog-entry-33.html

    VAIO type Uの新モデル「VGN-UX50」は発表 VAIO type Uの新モデル「VGN-UX50」は発表されました。 127 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 17:06:58 ID:Uh/IighG0 スペックとか ・WindowsXP搭載、重量520g、512MB搭載。 ・4.5型タッチパネル液晶(1024×600)。 ・前面と背面にカメラ搭載。 ・指紋センサー/Bluetooth/無線LAN内蔵。 ・CFスロット/USB 2.0ポート搭載。 ・6月頃に16GBのフラッシュメモリ搭載型(HDDレス)が発売予定? 132 名前:番組の途中ですが名無しです[sage]
  • 「type U」『VGN-UX (なおのまったり日記)

    http://naoq.exblog.jp/4692912

    シリーズの何作目でしょう?初代も小さいねぇと思っていたがより小さくなって、キーボードもスライド式に。完璧にシャープのW-ZERO3をパックってる感じ。でも、ちゃんとしたPCってところが魅力です。こんなの欲しかったんですよね。仕事では、移動中の電車
  • Mugen Power for... (OMIのW-ZERO3備忘録)

    http://blog.goo.ne.jp/omi1130/e/cf5eae0b8f16f442f2ee322819c94417

    Mugen Power for W-ZERO3(大容量バッテリ)レビュー 2006-05-16 / W-ZERO3 発表直後に予約していたのですが、入荷案内が来ずに半ば放置状態になっていた大容量バッテリを引き取ってき... #店頭引取りにしてたのが悪かったのかな(^^;; というわけで、詳細な商品情報はこちらを見て頂くとして、ポイントになるのは 「筐体にそのまま入る(改造などが不要)」 「容量が少しアップ(1500m→1900m)」 という点でしょう。 お値段は6000円と、標準バッテリとあまり変わらないので、これから追加でバッテリを購入しようかと思っ... 早速外観をチェック。
  • 質量約520gのVAIO TypeU第二... (続.「まりもっこり vs おねだりきつね」…)

    http://plaza.rakuten.co.jp/manepen/diary/200605160000/

    質量約520gのVAIO TypeU第二弾! 待ってました (><) [ おしごと ] あのちっちゃいちっちゃいパソコン,SONYのVAIO TypeUが,第二弾となって登場す. 今度はなんと,こんな↓ ・重さ = 約520g!!! ・大きさ = 約150.2×32.2(最厚部38.2)×95mm!!! ということは,ほぼA6(148×105mm)と同一サイズすよ.& まねぺんが親指と人差し指を広げたサ... (^O^) ちなみに,W-ZERO3は,約130×26×70mm(突起物除く) なので,TypeUが,ちとでかいわけすが... しかし,TypeUの方は,Windows




Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5881d)